青葉山公園は、広瀬川や青葉山の
豊かな自然に囲まれた
歴史と伝統の香りが漂う公園、
仙台の観光スポットです。

仙台城(青葉城)の跡地の一部やその堀である
日本のフィギュアスケート発祥の地・五色沼、
長沼を園内に含み、その広さは、40.5 haあります。
仙台市博物館、仙台国際センター、
テニスコートなどもあります。

青葉城資料展示館では、伊達政宗をはじめ
伊達家・仙台藩・仙台城(青葉城)に関する
実物資料、パネル、模型などを展示、解説、
「シアターで謹製仙台城」をCG映像を上映しています。

東北地方でも最古級の鵄ブロンズ彫刻は、
東日本大震災により、塔上から落下し破損。
2016年10月に修復が完了し、安全性を考慮し、
塔前の基壇上に設置されている昭忠碑。

青葉山の仙台城(青葉城)本丸跡に創建された
宮城縣護國神社ですが、仙台城址にあるため
「戦国BASARA」ファンが政宗を祀る神社と勘違いして
参拝するようになり、ゲームのキャラクター化された
政宗らを描いた絵馬を奉納する例が目立つようになったとか。

宮城縣護國神社は、明治維新以降の諸事変、
戦役における宮城県関係あるいは縁故のある
戦死・殉難者、5万6千余柱を祀っています。
仙台藩の関係者は祀られていないそうですよ。
宮城県仙台市青葉区川内
2023.10.31
