飛行中年

空を飛ぶことに薪ストーブ、そして、旅をこよなく愛する一人の中年のブログです。

私からの旅グルメ情報 その8

2018-02-24 15:26:42 | 旅(freedom person)
私からの旅グルメ情報。今回はふじ寿司 ニセコ店の昼バイキングです。

今回の情報は、あまりにもマニアックなので、おそらくどんな旅のガイドブックにも載ってなく、ひょっとしたらネット上にもまだ情報がないかもしれません。

このお店、本来は普通のお寿司屋さんですが、曜日を問わず、営業日は毎日昼バイキングをやっています。

価格的には現在1900円ほど。

まずは下のようなお膳を出してくれ、これには「山コース」と「海コース」の2種類が選べます。



実はこのお膳には、一貫だけですが、積丹ウニの軍艦巻きがついています。

この積丹ウニの軍艦巻き。当然ですが、ミョウバンなどの保存剤を使っていない、とれたて本物の積丹ウニなんです。

だから、雑味のない本当のウニの味がして、甘くてとてもおいしいんです!

最初に出されるこのお膳をまずは食した後は、いよいよ本命の寿司バイキングへと進んでいきます。

もともとがお寿司屋さんなので、並べられたお寿司はどれもちゃんとしたネタを使用しており、おいしいものばかりです。

お寿司以外もとても充実しており、サラダやオードブル類、果物、デザート、飲み物類などあります。

…。

…。

と、ここまでは表向きの情報…。

正直、1900円という値段を考えれば、まあまあいいかな…。という感じなのですが、

実はこのお店、一回程度なのですが、最初に出してくれたお膳についていたウニの軍艦巻きが、バイキングのテーブルに並べられるのです!

つまり、本物の積丹ウニの軍艦巻きが、量は限られますが、バイキングで食べられるんです!

我が家は毎年このお店に行っていますが、だいたいこのウニが出てくるのは、開店してから間もなく。早く行って待っていないと、あっという間になくなってしまいます。



他にもお客様がいらっしゃるので、くれぐれも節度のある振る舞いをお願いいたします。

尚、ふじ寿司は、積丹の本店の他にも、余市のバイキング専門店、小樽、そして、すすきのにもあるようですが、上記の内容で営業しているのはニセコ店だけだと思います。



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 首長竜の首はなぜ長い? | トップ | 薪作りこそ楽しい! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅(freedom person)」カテゴリの最新記事