大会3日目。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/82/f0f767983362031985d7dd5164cce20d.jpg)
「真田十勇士」の勤行。
飽きる。
詳しくは「攻略記」に記載しますが、このゲームは敵が変わり映えしないし、いわゆる「レベル」の概念がないので、飽きが来るのが早かったです。
ザコ敵と戦うのがだんだん面倒くさくなってきます。
そのために「大航海時代」などほかのゲームにちょくちょく浮気。
こうもしないとやってられなません(^_^;)
メンツがそろい、麻雀が始まったのは夜遅くになってから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/56/fb70520722b52abd7276bce34e209c56.jpg)
会長が復帰し、戦闘服を着用して試合に臨みます。
・・・・・・会長は大会ごとに「咲 -Saki-」の戦闘服を着用しているようですが。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7d/0fd2e96a42cfbfe758e40b855f70df70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b1/a863e660d8e63892e3922959ecb4ba44.jpg)
3日目終了時点のスコア。
翌日勤務をひかえたたか氏をおもんぱかって、この日は4試合で終了。
私が会長を逆転していますが、もと氏の+29ptsが壁として立ちはだかります。
この日は夕食で伊勢佐木長者町駅までおでかけ。
同好会御用達のインド料理店・「スンガバ」関内店へおもむきます。
1年ぶりのスンガバで、会長、よね氏と私はラリグラスセット(1,880円)をオーダー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/4f6269ab608a73cb5739fe493903523b.jpg)
まずはパパド。カゴによそわれて出てくるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/cf/cf4f63d9512de8935a2021b402d23df4.jpg)
サラダ。キュウリが入っているので食べられない~(T_T)と言ったら、キュウリ抜きのものに替えてくれました。
ドレッシングが甘くなくなり、私好みの味になっていました(^^♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/92/2743a5dfea01c7751c190ad2f62d6337.jpg)
チーズナン、最強!
何度も述べているのですが、ここのチーズナンに匹敵するものを出してくる店が、いまだに現れません。
今回のカレーは、フィッシュカレー(手前側)とマトンマサラカレーをチョイスしました。
朝から食事をとらず準備万端の状態で来店した私は、あらかじめプレーンナンのおかわりを頼んでおきました。
よね先生もプレーンナンのおかわり。会長は大食漢ではないのでおかわりはしていませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/00/f0fd1c0e93f9b9508acd608989834c44.jpg)
後れてシークカバブがやってきて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ce/906dfcebd29ff26a76bfe7695d64b7b9.jpg)
おかわりのプレーンナンがやってきました。なぜか3枚!
どうやら店員さんが会長の分まで持ってきてしまったようです。
お残しをしたくない性分の私とよね氏は、分担してプレーンナンを半分ずつ余計に食べるハメに(T_T)・・・なかなかキツかったです。
カレー、肉、そして大量のナンを胃袋に収納し、伊勢佐木長者町駅へ戻ると・・・
地下鉄ブルーライン 運転見合わせ。
伊勢佐木町から歩き、途中でタクシーを拾って、会場に戻ることができました。
メンツがそろわない間は、それぞれに勤行をなし、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/41/ec629b5cbf50514a90c439a33dfe59ad.jpg)
私はついに家康の首を取ることができました!
この日は、たか氏が飲み会に出席した後に会場入り。
たか氏の酔いを考慮して、夜に2試合、翌日昼間に5試合行うこととなりました。
この日のスコア~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7d/0fd2e96a42cfbfe758e40b855f70df70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4f/a1028c299c3dc36cba2e9af53bc8e5f6.jpg)
低迷していた会長が躍進、トップのよね氏が後退。
私とたか氏はほぼ変わらず。
そしてスコアがかなり平らになってきました。
この場にいないもと氏が優勝してしまうかも・・・という展開です。
闘いはひとまず休戦。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/2b/458a20c0e6a01b0826f8593acfe8ee4d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/04/ae3c6c0c9900a0c0b70db7dbc56fd14e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/15/8f995dfd78c8c4ea90f3f9198a2a7f14.jpg)
お疲れのはずのたか氏は、「スプラトゥーン」にご執心でした。
遅くまで「スプラ」をやっていた面々。
このまま大会は終了になるのではないか・・・ということはなく、さすがに最終日は襟を正して全員起床。
最後の5試合に臨みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/96/7f52a4c423f7881f3425caf3c3f866cf.jpg)
たか氏のお土産・抹茶チーズタルトを朝飯として、闘いが始まります。
まず第1試合(大会第16試合)。
よね氏がトップで+33pts。会長は3位で▲15pts。
通算成績はよね氏が+71ptsとなり逆転、会長は+35ptsとなりました。
第2試合(大会第17試合)。
たか氏が意地を見せトップの+33pts、私が2位で+8pts。
ツートップのよね氏、会長がそれぞれ▲18pts、▲23ptsでスコアを落とします。
よね氏の首位は変わりませんでしたが、私と会長が+12ptsで並びます。そして2位はこの場にいないもと氏、+29pts。
第3試合(大会第18試合)。
またもたか氏がトップで+46pts。会長、よね氏、私はそれぞれ▲2pts、▲17pts、▲27pts。
この結果、首位のよね氏は+36ptsまでダウン、背中にもと氏が迫ってきています。
会長は+10pts、私は▲17pts、たか氏も▲60ptsまで持ち直してきました。
全員に優勝のチャンスが出てきました。しかし・・・・・・
第4試合(大会第19試合)。
ここで出てきた我らが会長、+44ptsでトップ、通算+54ptsの絶対的優位に立ちます。
よね氏は痛恨のラスで▲25pts、通算+11ptsに。
最終試合(大会第20試合)。
よね氏はここでトップをとり、会長が3位以下なら勝機があります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/7d/0fd2e96a42cfbfe758e40b855f70df70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/30/b0595430d9d83855c883639884bb8e1c.jpg)
よね氏、わずかに及ばす。
会長が手堅く2位をキープして、今大会は会長の優勝となりました。おめでとうございます!