
3月末の「今井の桜」は、いまだ開花前。
早々に後にした私は、この近くでもう1ヶ所気になるスポットを見つけていました。
「吉高の大サクラ」
成田スカイアクセス線 印旛日本医大駅から少々成田寄りに進んだところに、「吉高の大サクラ」はあるようです。
スマホさんにナビゲーションしてもらい、車を走らせていきます。
国道464号・北千葉道路を外れると・・・狭い道。
その幅は、約1.2車線ほど。
対向車が来てしまったら、たちまち窮地に陥ってしまいます。
「吉高の大サクラ」の目前で・・・対向車、現る。
退避できそうなスペースはなさそうなので、ここは譲歩して後ろに・・・後ろから車、現る。

袋の鼠、いや、袋の中のあずきでございます。
そこにたまたま居合わせた農家のおばあちゃんから、救いの手が差し伸べられました。
おばあちゃんの畑の敷地にちょいとお邪魔して、前からの車をやり過ごして事なきを得たのでした。
おばあちゃんの畑のすぐ近くに、里の人々が眠っているお墓。
そのほど近くに、吉高の大サクラはそびえ立っていました。
駐車場と呼べる施設はなく、お墓のそばに辛うじて数台停められそうなスペースがありました。
すでに4台ほどが駐車してあり、かなり強引に車を停めることになりました。
お墓から約50メートルほど歩いていくと・・・

吉高の大ザクラ【印西市指定天然記念物】が大きく枝を張っていました。
私が想像していたものよりも大きい! なんとも見事な桜です。

この日はまったく咲いておりませんでしたが、樹齢推定300年の見事な姿を見られただけでも良しとしましょう。

根元の菜の花も、


畑の桜も、この日は8分咲きといったところでした。