3週間ぶりのオーケストラの練習で弦セクションの分奏でした。
全合奏では、どうしても管楽器の音に掻き消されてゴマかせるところも、弦楽器だけだと露わになりますし、各パートの中での音程のバラツキも耳につきます。
また、パートの中での弾き方のバラツキの修整もセクション練習の時の大切な切り口です。
今日の練習で改めて感じたことがいくつかあります。
その根源は音符を追うことでまだまだいっぱいいっぱいだというところにあります。アマチュアである以上技術的な制約の要素は否定できませんが、折角の大勢でアンサンブルする音楽ですから、音符だけを追って自分の世界に閉じ籠ってしまうのはとても勿体無いことです。
音符は追えていても結果的に楽譜をまだまだ読み切れていません。
また、耳で他の楽器を聴いたり、頭の中でオーケストラ全体が鳴っている状態にまではもう一息も二息のハードル超えが必要のようです。
偉そうに並べ立てていますが、オヤジが出来ているワケでは決してありません。
3週間ぶりに練習に出て、改めて楽譜が読めていなかったり、勘違いして読んでいた部分、楽譜は見えていてもそのとおりに体が動いていない、気がつけば自分の世界に没頭して弾いている・・・いろいろ気づきがありました。
久々の練習はもう一つ・・・いつもより疲れるということ、練習が終わると体がどーんと重く感じました。
やはりコツコツと積み重ねていくことが大切です。
全合奏では、どうしても管楽器の音に掻き消されてゴマかせるところも、弦楽器だけだと露わになりますし、各パートの中での音程のバラツキも耳につきます。
また、パートの中での弾き方のバラツキの修整もセクション練習の時の大切な切り口です。
今日の練習で改めて感じたことがいくつかあります。
その根源は音符を追うことでまだまだいっぱいいっぱいだというところにあります。アマチュアである以上技術的な制約の要素は否定できませんが、折角の大勢でアンサンブルする音楽ですから、音符だけを追って自分の世界に閉じ籠ってしまうのはとても勿体無いことです。
音符は追えていても結果的に楽譜をまだまだ読み切れていません。
また、耳で他の楽器を聴いたり、頭の中でオーケストラ全体が鳴っている状態にまではもう一息も二息のハードル超えが必要のようです。
偉そうに並べ立てていますが、オヤジが出来ているワケでは決してありません。
3週間ぶりに練習に出て、改めて楽譜が読めていなかったり、勘違いして読んでいた部分、楽譜は見えていてもそのとおりに体が動いていない、気がつけば自分の世界に没頭して弾いている・・・いろいろ気づきがありました。
久々の練習はもう一つ・・・いつもより疲れるということ、練習が終わると体がどーんと重く感じました。
やはりコツコツと積み重ねていくことが大切です。