ランちゃん、ミキちゃんの弔辞をネットで読んだだけでも涙腺が緩みました。
生前の肉声は活字で読んでも、もう緩むどころではなく嗚咽です。
オヤジの方が5歳ほど年下ではありますが、間違いなく同じ時代を生きて、キャンディーズの全盛期も自分の記憶の中に臨場感をもって残っているからこその寂しさなんだと思います。
改めて、安らかにお眠りください。合掌。
そして全く別の話題をもう一つ。
先週汗した不在者投票の結果が出ました。
投票率が37%でした。
ほぼ人口1万人当たり1人もいる議員(これ自体が多過ぎると思いますが・・・)を選ぶのに、その意思を表明したのは有権者の4割弱。
ということは、恐らく全人口に占める割合は3割を切っているのではないでしょうか。
最下位当選の方の得票数は全人口の1%にも達していません。
これで有権者は主権者としての責任を果たしているのか、住民の意思や意見を反映した地方自治と言えるのか。
大いに不安と疑問と憤りすら感じます。
今回はオヤジが投票した人は当選しました。当然、今後の働きを視続けていきたいと思います。
---------------------------------
<もっと女優を続けたかった…スーちゃん肉声全文>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2011年4月25日
こんにちは、田中好子です。きょうは3月29日、東日本大震災から2週間たちました。被災された皆さまのことを思うと、心が、破裂するように痛み、ただただ亡くなられた方々のご冥福をお祈りするばかりです。
私も一生懸命、病気と闘ってきましたが、もしかすると負けてしまうかもしれません。でも、そのときは、必ず天国で、被災された方のお役に立ちたいと思います。それが、私の務めと思っています。
きょうお集まりいただいている皆さまにお礼を伝えたくて、このテープを託します。
キャンディーズでデビューして以来、本当に長い間お世話になりました。幸せな、幸せな人生でした。心の底から感謝しています。特にランさん、ミキさん、ありがとう。二人が大好きでした。
映画にもっと出たかった。テレビでもっと演じたかった。もっともっと女優を続けたかった。お礼の言葉をいつまでも、いつまでも皆さまに伝えたいのですが、息苦しくなってきました。
いつの日か、義妹、夏目雅子のように、支えて下さった皆さまに、社会に、少しでも恩返しができるように、復活したいと思ってます。かずさん、よろしくね。その日まで、さようなら。
生前の肉声は活字で読んでも、もう緩むどころではなく嗚咽です。
オヤジの方が5歳ほど年下ではありますが、間違いなく同じ時代を生きて、キャンディーズの全盛期も自分の記憶の中に臨場感をもって残っているからこその寂しさなんだと思います。
改めて、安らかにお眠りください。合掌。
そして全く別の話題をもう一つ。
先週汗した不在者投票の結果が出ました。
投票率が37%でした。
ほぼ人口1万人当たり1人もいる議員(これ自体が多過ぎると思いますが・・・)を選ぶのに、その意思を表明したのは有権者の4割弱。
ということは、恐らく全人口に占める割合は3割を切っているのではないでしょうか。
最下位当選の方の得票数は全人口の1%にも達していません。
これで有権者は主権者としての責任を果たしているのか、住民の意思や意見を反映した地方自治と言えるのか。
大いに不安と疑問と憤りすら感じます。
今回はオヤジが投票した人は当選しました。当然、今後の働きを視続けていきたいと思います。
---------------------------------
<もっと女優を続けたかった…スーちゃん肉声全文>
読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/ 2011年4月25日
こんにちは、田中好子です。きょうは3月29日、東日本大震災から2週間たちました。被災された皆さまのことを思うと、心が、破裂するように痛み、ただただ亡くなられた方々のご冥福をお祈りするばかりです。
私も一生懸命、病気と闘ってきましたが、もしかすると負けてしまうかもしれません。でも、そのときは、必ず天国で、被災された方のお役に立ちたいと思います。それが、私の務めと思っています。
きょうお集まりいただいている皆さまにお礼を伝えたくて、このテープを託します。
キャンディーズでデビューして以来、本当に長い間お世話になりました。幸せな、幸せな人生でした。心の底から感謝しています。特にランさん、ミキさん、ありがとう。二人が大好きでした。
映画にもっと出たかった。テレビでもっと演じたかった。もっともっと女優を続けたかった。お礼の言葉をいつまでも、いつまでも皆さまに伝えたいのですが、息苦しくなってきました。
いつの日か、義妹、夏目雅子のように、支えて下さった皆さまに、社会に、少しでも恩返しができるように、復活したいと思ってます。かずさん、よろしくね。その日まで、さようなら。