やっぱり人材不足は否めないと感じます。
相撲が強かったことと協会運営の力量は違うと思うのですが、相変わらずそこから抜け切れないようです。
それでも投票があったことは一歩前進。
伝統があるからこそ、守るべきものと時代に応じて変化させるものを間違えないで欲しいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
---------------------------
<相撲協会理事長に北の湖親方復帰 大麻事件で引責以来>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2012年1月30日
任期(2年)満了に伴う日本相撲協会の理事選挙は30日、東京・国技館で2期連続となる投開票があった。定数10に対して12人が立候補し、北の湖、貴乃花(いずれも元横綱)両親方ら10人が当選した。友綱親方(元関脇魁輝)と伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)が落選した。
改選後、新理事の互選で行われた理事長選挙では、北の湖親方が選出された。2008年の大麻事件などでの引責辞任以来の理事長復帰となる。
今回の理事選には、力士出身の理事定数10に対し、現職4人と元職2人、新顔6人の12人が立候補した。単記無記名の投票総数は109票。
当選者は以下の通り。(立候補届け出順、◎は現職)
◎貴乃花(元横綱)、北の湖(同)、千賀ノ浦(元関脇舛田山)、尾車(元大関琴風)、九重(元横綱千代の富士)、楯山(元関脇玉ノ富士)、◎鏡山(元関脇多賀竜)、春日山(元幕内春日富士)、◎出羽海(元関脇鷲羽山)、八角(元横綱北勝海)
相撲が強かったことと協会運営の力量は違うと思うのですが、相変わらずそこから抜け切れないようです。
それでも投票があったことは一歩前進。
伝統があるからこそ、守るべきものと時代に応じて変化させるものを間違えないで欲しいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en1.gif)
---------------------------
<相撲協会理事長に北の湖親方復帰 大麻事件で引責以来>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2012年1月30日
任期(2年)満了に伴う日本相撲協会の理事選挙は30日、東京・国技館で2期連続となる投開票があった。定数10に対して12人が立候補し、北の湖、貴乃花(いずれも元横綱)両親方ら10人が当選した。友綱親方(元関脇魁輝)と伊勢ケ浜親方(元横綱旭富士)が落選した。
改選後、新理事の互選で行われた理事長選挙では、北の湖親方が選出された。2008年の大麻事件などでの引責辞任以来の理事長復帰となる。
今回の理事選には、力士出身の理事定数10に対し、現職4人と元職2人、新顔6人の12人が立候補した。単記無記名の投票総数は109票。
当選者は以下の通り。(立候補届け出順、◎は現職)
◎貴乃花(元横綱)、北の湖(同)、千賀ノ浦(元関脇舛田山)、尾車(元大関琴風)、九重(元横綱千代の富士)、楯山(元関脇玉ノ富士)、◎鏡山(元関脇多賀竜)、春日山(元幕内春日富士)、◎出羽海(元関脇鷲羽山)、八角(元横綱北勝海)