何人か友人が勤めています。
彼らが現場で一生懸命に働いていることを知っています。
多くの社員の方々は同じだろうと思います。
「日航」、「JAL」のブランドは、やや褪せたとはいえやっぱり強力です。
再生が進行することは喜ばしいことですが、周囲に迷惑をかけ、数々の配慮をしてもらった上での最高益だということは、特に経営陣が忘れないで欲しいと思います。
規模の大きさではなく、質の向上を追及して再生されていくことを期待しています。
稲盛さんが関わっているうちは慢心は無いとは思いますけど。

------------------------------------
<日本航空、3月期決算は営業益2000億円超える>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年5月14日
経営再建中の日本航空が14日発表した2012年3月期連結決算は、営業利益が2049億円となり、前々期の1884億円を上回り2期連続で過去最高を更新した。
売上高は前期比11・6%減の1兆2048億円だった。最終利益は1866億円だが、前期は数値を公表していない。
増益要因としては、不採算路線や大型機の廃止などによるコスト削減効果が大きく、東日本大震災の影響で落ち込んだ旅客減少をカバーした。一方で、ビジネス需要の伸びが著しいインド・デリー線の増便や、円高に伴う海外旅行客のニーズに合わせてハワイ・ホノルル線の機材を大型化するなどして収益に貢献した。
今期(2013年3月期)は、新規参入する格安航空会社(LCC)との競争や燃料油の高騰により収益力が落ちると予想。売上高は1・3%増の1兆2200億円と増収を見込むが、営業利益は26・8%減の1500億円、最終利益は30・3%減の1300億円と予想した。
彼らが現場で一生懸命に働いていることを知っています。
多くの社員の方々は同じだろうと思います。
「日航」、「JAL」のブランドは、やや褪せたとはいえやっぱり強力です。
再生が進行することは喜ばしいことですが、周囲に迷惑をかけ、数々の配慮をしてもらった上での最高益だということは、特に経営陣が忘れないで欲しいと思います。
規模の大きさではなく、質の向上を追及して再生されていくことを期待しています。
稲盛さんが関わっているうちは慢心は無いとは思いますけど。

------------------------------------
<日本航空、3月期決算は営業益2000億円超える>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年5月14日
経営再建中の日本航空が14日発表した2012年3月期連結決算は、営業利益が2049億円となり、前々期の1884億円を上回り2期連続で過去最高を更新した。
売上高は前期比11・6%減の1兆2048億円だった。最終利益は1866億円だが、前期は数値を公表していない。
増益要因としては、不採算路線や大型機の廃止などによるコスト削減効果が大きく、東日本大震災の影響で落ち込んだ旅客減少をカバーした。一方で、ビジネス需要の伸びが著しいインド・デリー線の増便や、円高に伴う海外旅行客のニーズに合わせてハワイ・ホノルル線の機材を大型化するなどして収益に貢献した。
今期(2013年3月期)は、新規参入する格安航空会社(LCC)との競争や燃料油の高騰により収益力が落ちると予想。売上高は1・3%増の1兆2200億円と増収を見込むが、営業利益は26・8%減の1500億円、最終利益は30・3%減の1300億円と予想した。