ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

政治屋

2012年12月20日 | 戯言
同感です。

結局は政治家でなく、政治屋だということを自ら吐露しているようなもの。
こういった人たちがしたり顔で改革だと動くと結局迷惑するのは国民です。

何しろ自分のために仕事をする人たちですから。
そういった意味では大量落選はざまあみろ。

でも自公も根は同じだよなぁ。。。

-----------------------------------
<【甘口辛口】真紀子氏“負け犬の遠吠え” 「他人のせい」は見苦しい
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年12月20日

 自戒を込めて言わせてもらえば、何事も至らぬ結果を他人のせいにするのは見苦しいものだ。民主党が歴史的惨敗を喫した衆院選で落選した閣僚たちの恨み節は、まさにそれだった。特に「首相が個人的に追い込まれての解散。“自爆テロ解散”で惨敗すると思った。やっぱり当たった」という田中真紀子文科相の言葉は度が過ぎた。(サンケイスポーツ)

 怖いものなしで、飛ぶ鳥落とす頃の田中氏の毒舌は笑えたが、“死屍累々”のこの状況下では負け犬の遠ぼえとしか聞こえない。先月初め、来春開校予定の3大学の新設を突如不認可(その後撤回)とし混乱を招いた。自らも溺れそうな民主党の足を引っ張ったのではないか。

 他の大臣からも解散時期に関して首相批判が出たり、「2カ月少しで辞めるのは心残り」と未練タラタラの新米大臣もいた。閣僚として責任の一端があるのに自分の至らなさは認めない。落ちたら首相のせい。では当選していたら「首相のおかげ。ありがとうございました」と言うだろうか。

「行蔵(こうぞう)は我に存す、毀誉(きよ)は他人の主張」とは勝海舟の言葉である。元幕臣ながら新政府に仕えたことの批判への答えで、自分の行動は自分で決め、それについて人が何と言おうと関知しないというわけだ。考えてみれば今回の野田首相の解散決断は偉大な先人の教え通りかもしれず、批判はよけい見苦しい。

 岡田副総理が「選挙は自分の責任。首相の決断を理由にするのは議員の取るべき態度でない」と一喝したのが救いだ。天下を取り返した自公政権の予想閣僚名簿を見ると前と代わり映えしない。高望みはしない代わりに、何事も人のせいにすることだけはご免こうむる。(今村忠)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする