ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

是正すべきは

2016年02月22日 | 戯言
1票の格差の是正も大事だとは思いますが、そもそもまず是正すべきは議員総数の問題だと思います。
理由は単純です。日本の人口は減っているんだから。

人数が多ければ政府への牽制になるとか、地域のニーズを細かく吸い上げられるとか言われますが、そんなことは人数で左右される要因ではありません。
議員自身の政治家としての覚悟と行動の問題。
むしろ人数が多いから「ゲス」のようなしょうもない奴の入る確率も増えてしまいます。

このあたりの論調は各マスコミの立場で違います。

減らすことを反対する某党などはオヤジとして論外ですが、減らし方についてはいろいろ御託を並べても党利党略、私利私欲が渦巻きます。
ある程度はしょうがないと思いつつ、そのままうやむやにならないよう注視が必要です。

言い方、やり方、取り進め方としていかがかと思う点は多々ありますが、前首相が現首相に約束履行を迫ったことは理解できます。
あの人が現時点で未だ「前首相」とは、それにしてはなんと遠い昔のことのような。。。

--------------------------------------
<是正すべきは「一票の格差」 選挙制度、見直す点は>
ヤフーニュース テレビ朝日系(ANN)配信 http://headlines.yahoo.co.jp/ 2016年2月22日

 選挙において、議員一人あたりの有権者が少ない選挙区では、一票あたりの価値が高くなり、逆に多い選挙区では一票あたりの価値が低くなります。この「一票の格差」を改めるため、有識者調査会が選挙制度の見直しを議論。大きな変革を提案しています。その中身が、一つは小選挙区と比例代表合わせて議員定数10を削減。もう一つが、人口に比例して議席をいくつ配分するかを決める方式へ変更し、さらに、区割りの見直しを5年ごとに義務付ける内容となっています。各党がこの改革案を受け入れるかどうかが最大の焦点です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする