昨日の朝のことです。
会社の業務用携帯に「おはようございます♪」というタイトルで1通のメールが届きました。
「2月中に一度ご飯でも行きましょう。(絵文字)来週末の予定ってどんな感じですか?」
発信元のアドレスに全く心当たりがありません、名前も書いていないので無視をしていると、同じアドレスから夕方になって「こんばんは♪」のメールが届きました。
「朝もメールしましたが、ちょうど来週時間が取れるので久しぶりにお会いしたいですね(絵文字)来週は忙しいですか?」
いやいや、貴方は誰?そして誰にメールしているつもりなの?
下手に返信すると何かワナがあるのではととにかく無視。
すると今日の午後、「もしかして・・・」とまたまたメール着信。
「メールだから気づいてないのか届いていないのでしょうか?お忙しいとは思いますが、一度お返事くださーい!」
オヤジからすれば何ともノー天気なメールの連発に、無視し続けようと思いつつ、ここでケリを付けておかないと今後この携帯を引き継ぐ人に迷惑がかかると、どなた様が誰宛にメールされているつもりですか返信してしまいました。
すると・・・
「ごめん、うっかりしていれ忘れてた(笑)××です♪ ○○ちゃんは元気にしてた?」
・・・って、××さんなんて知らないし、○○ちゃんって愛称もオヤジには当て嵌まらず、オヤジが知っている限りの業務用携帯を引き継いだオッサンに当て嵌まる愛称の人もおらず。。。
その旨を返信させていただくと、「申し訳ありません(絵文字)」のタイトルでレスポンスが・・・
「間違えてるみたいですね。でもどうしてだろう・・・唐突に失礼ですが、女性の方でしょうか?(汗)」
おいおい、間違えている上に変な勘違いしていないかと思いながら、既にこちらもお得意先様との会食でシラフでは無かったのでそのままにしておきました。
で、翌朝につづく(笑)
会社の業務用携帯に「おはようございます♪」というタイトルで1通のメールが届きました。
「2月中に一度ご飯でも行きましょう。(絵文字)来週末の予定ってどんな感じですか?」
発信元のアドレスに全く心当たりがありません、名前も書いていないので無視をしていると、同じアドレスから夕方になって「こんばんは♪」のメールが届きました。
「朝もメールしましたが、ちょうど来週時間が取れるので久しぶりにお会いしたいですね(絵文字)来週は忙しいですか?」
いやいや、貴方は誰?そして誰にメールしているつもりなの?
下手に返信すると何かワナがあるのではととにかく無視。
すると今日の午後、「もしかして・・・」とまたまたメール着信。
「メールだから気づいてないのか届いていないのでしょうか?お忙しいとは思いますが、一度お返事くださーい!」
オヤジからすれば何ともノー天気なメールの連発に、無視し続けようと思いつつ、ここでケリを付けておかないと今後この携帯を引き継ぐ人に迷惑がかかると、どなた様が誰宛にメールされているつもりですか返信してしまいました。
すると・・・
「ごめん、うっかりしていれ忘れてた(笑)××です♪ ○○ちゃんは元気にしてた?」
・・・って、××さんなんて知らないし、○○ちゃんって愛称もオヤジには当て嵌まらず、オヤジが知っている限りの業務用携帯を引き継いだオッサンに当て嵌まる愛称の人もおらず。。。
その旨を返信させていただくと、「申し訳ありません(絵文字)」のタイトルでレスポンスが・・・
「間違えてるみたいですね。でもどうしてだろう・・・唐突に失礼ですが、女性の方でしょうか?(汗)」
おいおい、間違えている上に変な勘違いしていないかと思いながら、既にこちらもお得意先様との会食でシラフでは無かったのでそのままにしておきました。
で、翌朝につづく(笑)