オヤジの所属オケの練習再開の目途が立たない中・・・
アンサンブルの機会は貴重で、幸いにもお声をかけていただいた時には基本断らないスタンスでいます。
おかげ様で、秋以降、シュウイチペースで何らかアンサンブルの予定が入っています。
先日も懐かしいメンツでのカルテットにお声がけいただきました。
オヤジが約30年前に最初に芦響にお世話になった時に在団していたメンツです。
これがご近所で同世代。
12月に初顔合わせの予定ですが、今から楽しみです。
で、明日土曜日は午後からダブルヘッダー。
第1試合はピアノとの合わせで、R.シュトラウスのヴァイオリンソナタです。
オヤジにとっては、芦響の弦トレーナーでお世話になった故稲庭先生のリサイタルで初めて聞いてハマった曲。
先生のようにカッコ良く弾けないのは当たり前ですが、せめて一瞬でも「らしく」なればいいなぁと思っています。
第2試合は度々言及している弾き纏めの段階に入ってきたカルテット。
明日も3時間ノンストップで駆け抜ける予定です。
我ながら珍しく、今日あったことではなく明日以降あることの話題になりました。
何故って、今日はお仕事に勤しんでいたので、書いて面白いコトに遭遇しなかったからです。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ちなみに再来週は、東京時代のオケ仲間で故あって関西に土着した3人のピアノトリオの練習。
先週の本番でとりあえず一つ区切が付きました、がこうやってみると節操無くいくつも首を突っ込ませていただいてます。
オケの活動いよいよ再開となったらどうなることやら・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
まっ、いいかっ!
アンサンブルの機会は貴重で、幸いにもお声をかけていただいた時には基本断らないスタンスでいます。
おかげ様で、秋以降、シュウイチペースで何らかアンサンブルの予定が入っています。
先日も懐かしいメンツでのカルテットにお声がけいただきました。
オヤジが約30年前に最初に芦響にお世話になった時に在団していたメンツです。
これがご近所で同世代。
12月に初顔合わせの予定ですが、今から楽しみです。
で、明日土曜日は午後からダブルヘッダー。
第1試合はピアノとの合わせで、R.シュトラウスのヴァイオリンソナタです。
オヤジにとっては、芦響の弦トレーナーでお世話になった故稲庭先生のリサイタルで初めて聞いてハマった曲。
先生のようにカッコ良く弾けないのは当たり前ですが、せめて一瞬でも「らしく」なればいいなぁと思っています。
第2試合は度々言及している弾き纏めの段階に入ってきたカルテット。
明日も3時間ノンストップで駆け抜ける予定です。
我ながら珍しく、今日あったことではなく明日以降あることの話題になりました。
何故って、今日はお仕事に勤しんでいたので、書いて面白いコトに遭遇しなかったからです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
ちなみに再来週は、東京時代のオケ仲間で故あって関西に土着した3人のピアノトリオの練習。
先週の本番でとりあえず一つ区切が付きました、がこうやってみると節操無くいくつも首を突っ込ませていただいてます。
オケの活動いよいよ再開となったらどうなることやら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
まっ、いいかっ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます