ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

中央と地方

2012年01月16日 | 戯言
中央と地方、本部や本社と支部や支社。

どこも似たようなものだと改めて感じます。

生々しい現場と対峙する地方や支部、支社と、全体を俯瞰して決断しなければならない中央の本部や本社ですから、課題によって温度差があり、意見は必ずしも同じになるとは限りません。
民主党の場合、果たして各地方の実態を捉まえて全体を俯瞰した上での決断なのかが怪しいところですけど。

オヤジの身近にもあるよな・・・

----------------------------------
<「マニフェスト違反だ」 民主地方組織、消費増税に反発>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2012年1月16日

 民主党は15日、東京都内のホテルで全国幹事長・選挙責任者会議と政策担当者会議を開いた。地方組織の幹部からは、野田政権が進める消費増税に対する反発や注文、マニフェスト違反との指摘が相次いだ。

 輿石東幹事長は幹事長会議で「避けられない課題を国民にどう理解してもらえるかがカギだ」と強調。野田佳彦首相もその後の懇親会で「国民の理解を得るため、徹底した行政改革と政治改革を断行する。これらの課題に一つ一つ力を結集して実現したい」とあいさつし、消費増税法案の成立に改めて意欲を示した。

 ただ、出席者によると、会議では消費増税方針に異論が噴出。石川県連幹部など十数人が発言した。「増税の前提として、国会議員の定数削減や国家公務員の給与削減をしないと理解を得られない」との主張や「首相がもっと前面に出て国民に説明すべきだ」との注文が出された。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いろいろムカつきます。~修行が足りない・・・~

2012年01月15日 | 戯言
新幹線に乗りました。
始発駅では無かったので、前にその席に座った人がいたのでしょう。
座席の前のポケットに思い切り空き缶やゴミが詰め込んだままになっていました。

後に来る人は絶対にいないと思ったのでしょうか。
そんなこと、自分には関係無いと思ったのでしょうか。
そもそもな~んにも考えていなかったのでしょうか。

少なくとも自分のことしか考えられない寂しい人です。。。

イタリア地中海での豪華客船の座礁横転事故。
船長はさっさと船から退避したらしいじゃないですか。
「タイタニックのようだった・・・」と乗客が言っていたようですが、船長についてはタイタニックとは正反対だったようですな。

そして昨日の続き・・・
2日目は大きなトラブルは無かったようです。それが当たり前なんですけど。
そしてこの言い草です。
一生の一大事の一つである受験に携わるものが、慣れとか不慣れでは済まないと思いますけどね。

これだって民間にやらせたらいいんじゃないですか。
不正と不手際は民間では死活問題ですから、一生懸命やると思いますよ。

-------------------------------
<「大学も不慣れだった」 入試センターが謝罪、弁解>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年1月15日

 大学入試センター試験の地理歴史、公民で、問題冊子の配布ミスが続出したことを受け、センターは15日夜、記者会見。不手際は認めつつも「大学も不慣れだった」「マニュアルには明確に記していた」と繰り返した。

 午後6時半すぎに報道陣の前に姿を見せた惣脇宏理事らは「受験生に申し訳ない」と硬い表情で謝罪。事前の防止策に質問が集中したが「大学に説明して準備してきたが周知が不十分だった」「これで実施できると思っていた」と釈明に終始した。

 来年の試験に向けては「運用を改善したいが、大学の意見を聞いてから」と煮え切らない返答。トラブルの責任について尋ねられると「試験は大学との共同実施。(大学にも)責任があると思う」と答えた。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お粗末・・・

2012年01月14日 | 時事
全国規模だからということもあるのでしょうが、これまでもノートラブルだった年って無かったのではないでしょうか。

やる側には毎年のことでしょうが、受験生にとっては一生に一度モノの重大事。
今年はやり方が変わり、準備する側も慎重にやっていたとは思いますが、万が一でもミスは許されない世界のはずです。

そもそもICプレーヤーの239台が39台しか無かったなんて、事前確認をしてませんでしたと言っているようなもんじゃないですか。

-----------------------------------------------------
<センター試験始まる 全国40超の会場でトラブル>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2012年1月14日

 大学入試センター試験が14日、全国709会場で始まった。約55万人が15日まで2日間の試験に臨む。今回から新しい試験方法を導入した影響で、全国の40以上の会場で配布ミスや回収遅れなどが発生。東日本大震災の被災地の臨時会場でも、ICプレーヤーの不足で試験開始が大幅に遅れるトラブルが起きた。
 初日は、地理歴史と公民のほか、国語、英語のリスニングを含む外国語の試験があった。

 配布ミスが多発したのは、今回から科目選択の幅が広がった地理歴史と公民。130分(回収時間10分を含む)で2科目を選択できる方式になったが、問題用紙2冊のうち1冊を配り忘れるなどのミスが相次いだ。このため、少なくとも40会場で10~60分ほど、試験時間を繰り下げ、計3千人以上に影響があった。

 震災の被害が大きかった岩手、宮城、福島県では、前年度までの会場が使えなかったり鉄道が復旧していなかったりするため、臨時会場4カ所(計982人分)が設けられた。その一つとなった気仙沼高校(宮城県)では、英語のリスニングで必要なICプレーヤーが、239台を用意するはずだったのに39台しかなく、試験開始が2時間ほど遅れた。

 平均点の中間発表は18日に、選択科目間で平均点の差が大きい場合に行う得点調整の有無は20日にそれぞれ発表される予定。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蒲蒲線

2012年01月13日 | 時事
鉄道好きには、ワクワクする話です。

ただ、建設費用、東急と京急の異なる線路幅、結果として便利になる度合いを天秤にかけると、都が難色を示すのももっとも。
でも実現すれば、予想もしない人の流れが生まれて、予想以上の効果になるかもしれません。

新しい路線の話というのは想像するだけで楽しいものです。

既に建設中の東北縦貫線や、相鉄、JR、東急東横線の相互乗り入れも人の流れが変わるでしょう。
東京を離れて10数年、どんどんついていけなくなってます。

-----------------------------------------------------
<蒲蒲線開通なるか やる気の東急、静観の京急、都は難色>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2012年1月13日

 東急電鉄が、東京都大田区にある蒲田駅と京急蒲田駅の両エリアを結ぶ「新空港線」(蒲蒲〈かまかま〉線)構想の実現に向けて動き出した。区も「羽田空港の利便性が向上する」と建設促進を訴えるが、1000億円を超す建設費に都は難色を示す。蒲蒲線は開通するのか――。

■羽田への利便性に期待

 蒲蒲線は、JR・東急電鉄の蒲田駅と、京急電鉄の800メートルを鉄道で結ぶ計画路線だ。一帯には商店街などが広がるため、地下に約3.1キロのトンネルを掘るという。2000年、国の運輸政策審議会で「15年までに整備着手することが適当」とされた。

 大田区は、02年から建設費などの調査を開始。05年には整備促進区民協議会を立ち上げるなど、計画実現に積極的だ。区まちづくり推進部の佐藤国治担当課長は「交通ネットワークは、つなげることで利便性が増す」と強調する。

 東急多摩川線の利用者が羽田空港に向かう場合、蒲田駅で降りてバスを使うか、品川駅を経由するなどの必要があった。蒲蒲線の開通で、空港利用者の利便性向上も期待される。

 蒲蒲線を取り巻く環境が変わったのは昨年11月。東急電鉄が投資家向け会社説明会で、初めて計画実現に前向きな姿勢を示した。同社の担当者は「羽田空港は国際化で利用客が増えている。鉄道ネットワークの拡充は必要」と説く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南国の陽光

2012年01月12日 | 仕事
仕事で宮崎へ日帰り。

前日に飛行機のチケットを取ろうとしたら、往路の午前中は既に満席。
仕方なく、新幹線&高速バスで3時間かけて向かいました。
新幹線全線開通前は博多からバスで4時間でしたから多少はマシなりましたが、やはり2時間のバスはシンドイです。

それでも降り立った宮崎駅前は快晴で陽光が燦々と、コートの前を開けても大丈夫なくらいの暖かさで、さすが南国を実感しました。


帰路は空路でしたが、やはり満席。飛行時間わずか50分であっという間に曇り空の福岡空港に、費用の違いはありますが宮崎滞在3時間、仕事となると時間には替えられないものがあります。
気温もぐっと下がって、思わずコートの前をしめました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれから1年

2012年01月11日 | 私事
あれから1年が経ちました。

昨日が命日だったことに今日の夕方になって気付きました。
そんな自分にちょっと悲しくなりました。

こういう時に同じフロアに同期がいることがどんなに救われることか。
彼が開発に携わり、愛したビールで同期二人で偲んできました。

改めて、合掌。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今さら平清盛?

2012年01月10日 | 戯言
大河ドラマを視なくなって何年になるでしょう。
視ない理由は単純、面白くないからです。
視聴率狙いのウケ狙いだから、歴史の重みがまるで感じられません。

ま、どうあってもオヤジは視ないので、どうでも良いことですが、視聴率が低いと本質とは違う面からも雑音が出てきます。
兵庫県知事が噛みついていますが、芸術や芸能じゃなくPRなんです。それでは余計面白くはなりませんな。

---------------------------------
<「平清盛」初回視聴率17.3% 「春日局」以来の低さ>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2012年1月12日

 8日に放送が始まったNHK大河ドラマ「平清盛」の初回視聴率が、関東地区で17.3%だったことがわかった。ビデオリサーチが10日、発表した。大河の初回としては前作「江~姫たちの戦国~」の21.7%に及ばず、1989年に放送された「春日局」(14.3%)以来、最低の数字となった。関西地区は18.8%、名古屋地区は21.4%、北部九州地区は21.1%だった。

関連記事紅白歌合戦の視聴率、後半41.6% 4年連続40%超(1/2) 大河ドラマ「江」最終回は視聴率19.1%(11/28) 「カーネーション」、初回視聴率16.1% 関東地区(10/4) 「おひさま」平均視聴率18.8%、「ゲゲゲ」上回る(10/3)
---------------------------------
<「画面が汚い」 兵庫知事、大河ドラマ「平清盛」に苦言>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年1月10日

 8日から始まったNHK大河ドラマ「平清盛」の初回視聴率が過去3番目の低さだったことについて、兵庫県の井戸敏三知事は10日の定例会見で、「画面(映像)が汚く、兵庫の観光も影響を受ける」として、NHKに対しドラマ映像・演出の再考を申し入れる考えを示した。

 平清盛が築いた福原京が現在の神戸市兵庫区にあったことなどから、大河ドラマに合わせて同県や神戸市が観光キャンペーンを展開しており、ドラマの人気で兵庫の観光活性化に弾みがつくと期待していた。

 井戸知事は、ドラマが時代考証に基づき砂ぼこりが舞うなどの演出をしていることについて「薄汚れた画面を流さなくてもいい。もっと華やかで生き生きとした清盛らしさを強調してほしい」と述べ、「番組の人気、不人気で観光も影響を受ける。NHKに早速申し入れたい」と語った。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人口減少

2012年01月09日 | 時事
昨年のクリスマスの頃からひいた風邪ですが、最後に咳がなかなか治まりません。
ここ数年、同じようなパターンです。
そもそも風邪をひかないようにしたいと思うのですが、必ず気の抜けるタイミングがあります。

首都圏でも人口減少がニュースになりました。
北海道にいた時は、道内全体の人口減少の中、札幌圏だけが増加していました。
九州も福岡県と沖縄県だけが増加しているそうです。
日本全体の人口が減っている中、便利なところ、住み易いところへ人が移動しているんでしょう。

税金の面からみれば、街にとって人は減るより増える方がいいわけです。
一方で日本各地の故郷はこれからどうなっていくのでしょうか。
東京育ちのオヤジが言うのもどうかという話ですけど。

-----------------------------------
<千葉県、初の人口減少 東京圏1都3県も人口減時代に>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2012年1月9日

 千葉県の人口が昨年、1920年の統計開始以来初めて減少することがわかった。東京、神奈川、埼玉を含めた1都3県の東京圏の人口はこれまで増加基調が続いてきたが、先陣を切って人口減時代に入る。

 千葉県の毎月常住人口調査によると昨年12月1日は620万9303人で、年始から7724人減った。年末に大きく増える要因はなく減少は確実。今年1月末発表の調査月報で確定する。県は2010年に作った長期計画で17年までは人口増を続けると予測していたが、7年早くなった。

 引き金は、東京に近く、県全体の人口増を引っ張った柏、松戸市など常磐線沿線の東葛飾地域や、市川、浦安市など東京湾沿いの京葉地域の変化だ。一昨年は両地域の計12市で計2万8468人増えたが、昨年は12月までの時点で543人増に縮んだ。

 東日本大震災で浦安市は液状化で大きな被害を受けた。東葛6市は放射線量が高い「ホットスポット」とされ、ともに県外からの入り込み人口は激減した。銚子市など過疎化が進む房総半島南部や東部と合わせると、減少になる形だ。

 長期的な人口構造の変化もある。高齢化に伴い増えつつあった死亡数が昨年10月時点で出生数を逆転し、「自然減」に突入した。

 専門家は、地方から東京圏への転入による社会増もリーマン・ショック以降は縮小していくとみている。

 人口減について県は「一時的か長期的なものかは判断できない」との見解。だが県幹部は「ホットスポットや液状化の問題は早急には解決しないかもしれず、回復は厳しい」と認める。

 東京圏の人口は地価高騰が収束した1995年以降、一貫して伸びた。昨年も千葉以外は増加見通しだが、1都2県のいずれも10年代後半か20年ごろから減少に転じると予測する。埼玉県は全国一の速度での高齢化の進展を踏まえ「10年代後半がピーク」。神奈川県も県西部で人口減が既に始まり、「20年からは減少」と予測。東京都も20年ごろをピークとみている。

 昨年10月時点で1年前と比較すると、1都3県でも都心から離れた郊外部を中心に人口減の市町村が広がる。120市のうち57市、69町村中54町村で人口が減少。都心のほか、横浜、川崎、さいたま市など大都市部の増加で支える構図だ。(重政紀元)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

3連覇

2012年01月08日 | 時事
ベスト4に早慶明の伝統校が残らなかった全国大学ラグビーですが、帝京大が同志社以来の史上2校目の3連覇を達成しました。
ということは、早慶明の伝統校のいずれもが3連覇をしていないということ。興味深い事実です。

丁度オヤジが大学生の頃が同志社の天下、3連覇の時代でした。当時、平尾、大八木のいた同志社に早慶明は全く歯が立ちませんでした。
何しろ、あの頃の我が母校は野球も万年Bクラスで弱かったし、陸の王者と言うには何か情けなかったですな。
ま、文化系サークルの勝手な言い草ですけど。(笑)

---------------------------------
<【全国大学ラグビー】帝京が天理突き放し3連覇>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年1月8日

 ラグビーの第48回全国大学選手権最終日は8日、東京・国立競技場で決勝を行い、帝京大が天理大に15-12で勝ち、3大会連続3度目の優勝を果たした。3連覇は、第19~21回大会の同大以来で史上2校目。天理大は初優勝を逃し、27大会ぶりとなる関西勢の制覇もならなかった。

 帝京大は12-12の試合終了間際、SO森田がPGを決めて競り勝った。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

呟きオヤジ2

2012年01月07日 | 私事
買って帰った家電製品。
さてと荷ほどきをして、ワクワクしながら電源を入れると、リモコンが全く効かない。
基本設定は全てリモコンを通してやるので、リモコンが効かないと話しにならない。

結局、もう一度地下鉄に乗って店へ行く。
確かにリモコンが機能していなかったようだ。最終検査をしていてもこういうことが起きるんだ。
結局、製品を取り替えてもらい帰宅する。

ところが、やはり電源を入れるとリモコンが効かず画面は動かないまま。
一度ならず二度までも同じような不良品ってありか。。。
さすがにムっときつつ、ちょっと待てよと一旦電源を落として立ち上げ直してみると・・・。

動いた。。。
単にフリーズしていたのだ。

と、ここで思った。ひょっとすると1台目も実は同じ状況だったのかもしれない。
リモコンがオカシイとお客が商品を持って来店したが、調べてみると異常は無い。
ここで異常が無いと正直に言っては角が立つので、お客様の仰せの通りと商品を交換すればお客は満足する。

そうだよな。確かにオヤジは満足した。
地下鉄代を一往復分余計に払って、1時間半余計な時間を使って店に戻ってきたのだ。
これで異常はありませんがと言われたら、絶対キレていた。
さすが百戦錬磨のヨドバシカメラ。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

揺れに揺れた

2012年01月06日 | 戯言
なるほどと思いました。

去年は揺れに揺れたということです。

今年も年始早々から政治は大揺れ・・・
せめて、総理大臣は揺れないで欲しいものです。

----------------------------------
<震度1以上、11年は突出9723回 気象庁が回数修正>
朝日新聞 http://www.asahi.com/ 2012年1月6日

 気象庁は5日、2011年3~5月に起きた地震の回数を修正した。東日本大震災の余震が頻発し、解析作業が追いついていなかった。震度1が1183回から3365回、震度2が590回から1713回、震度3が392回から685回、震度4が173回から179回にそれぞれ増えた。震度5弱以上に増減はないという。

 昨年1年間に起きた震度1以上の地震は計9723回。06年以降は年間1300~2100回程度で、突出ぶりが顕著だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誰が決めるの?

2012年01月05日 | 戯言
本来、自分なりに美味しいと思えば書き込み、美味しいと思えば通って贔屓にすればよいだけの話し。

何処の店が美味しいか、何も情報が無ければ、それなりに美味しいよという人が多いとキッカケにはなるけれど、結局は本当に美味しくなければそれっきりのことです。

やらせとは関係なく、行列のできている店でどれだけの店が本当に美味しいのか、オヤジは結構懐疑的です。
札幌では行列のできるあのラーメンの「すみれ」だって、福岡天神では閑古鳥が鳴いています。
オヤジには極めてラッキーな状況ですけど。(笑)

好ましいことではありませんが、シクミがあればそれを利用しようとする輩がいるのは当然のことでしょう。
結局、美味しいかどうかは、自分の舌で判断し、それに満足し、自信を持てば良いだけのことです。

そこに自信の無い人、本当の美味しさに出会っていない人が増えて、情報に頼らないと美味しい不味いも判断できないってのも情けないものです。

---------------------------------
<「食べログ」問題 突然長蛇の列「もんじゃ」の聖地、揺らぐ信頼>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年1月5日

 やらせ業者が「料理の量や質、店の雰囲気」について具体的に「好印象」を書き込む方法のほか、食べログ上の店舗紹介ページへのアクセス数を増やし、注目順を上位に押し上げる方法だ。報酬は月額固定や成果に応じて支払うという。

 組合の調査では、どれがやらせの書き込みかは特定できなかったが、ある店舗の1週間の閲覧数は約1千件だったが、急に4万件を超えるようになっていた。

 食べログに食の専門家として評価の書き込みを続けている飲食店コンサルタント、田川耕(こう)さん(49)は「匿名で投稿できる気軽さを逆手に取っており、サイトの信頼性が保たれない」と指摘。「確認を強化すると書き込み自体が減ってしまう。急激な閲覧数増加などを運営側が調査し、個別に対応するしかない」と話す。ネット情報の信頼性を揺るがす事態に発展する可能性を指摘する専門家もおり、徹底した対応を求める声もあがっている。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

・・・で?

2012年01月04日 | 戯言
消費税増税反対、TPP参加反対・・・で、そこから「自主自立」に向けてどうするの?

耳障りの良いことは言いたい放題ですが、そして日本をどう導こうとしているのか。
「きずな」なのか「きづな」なのか、そんなところで1字凝ったからといって騙されません。
所詮はまず政党交付金目当てだということは、有権者は誰でもお見通しですから。

オヤジが言ったように、まず議員を辞して議員数を減らすことに貢献する方が余程存在価値があると思いますけどねぇ。(呆)

---------------------------------
<「新党きづな」設立 民主離党9人が参加>
産経新聞 http://sankei.jp.msn.com/ 2012年1月4日

 民主党に離党届を提出した内山晃衆院議員(千葉7区、当選3回)ら9人は4日、内山氏が代表を務める「新党きづな」の設立を総務相に届け出た。国会議員5人以上が参加するため、政治資金規正法の政党要件を満たし、政党交付金の受け取りが可能となる。夕方に記者会見し、新党旗揚げを正式発表する。

 幹事長に渡辺浩一郎氏(比例東京、当選2回)を起用。国対委員長に豊田潤多郎(比例近畿、当選2回)、副代表に三輪信昭(比例東海、当選1回)、政調会長に斎藤恭紀(宮城2区、当選1回)各氏をそれぞれ充てる。

 綱領には「自主自立」を掲げ、消費税増税や環太平洋連携協定(TPP)交渉参加への反対を打ち出す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち

2012年01月03日 | 私事
大晦日と正月3が日の4連休なんてあっという間です。

箱根駅伝の東洋大は感動しました。昨年の21秒差での2位からの雪辱物語の完結。やっぱり勝ちたいという気持ちが大事です。

ライスボール、学生王者の関学がリードする前半だけ視ていましたが、ひょっとしたらという展開も後半社会人王者のオービックが底力を見せて逆転しました。これもまた勝つんだという気持ちでしょう。

全国高校サッカーで初戦優勝候補を破った市立西宮がPK戦でスポーツ学校をまたまた撃破して、初出場ながらベスト8に駒を進めました。普通の学校、普通の部活のチームの快進撃、これも勝つぞという気持ちの持ち方だと感じます。

明日から仕事・・・これもまたやるぞという気持ちの持ち方。新年ですから前向きにいきましょう。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝

2012年01月02日 | 時事
競合社の協賛ですが、結局2日にはお笑いも見飽きてしまい、これくらいしか視るものが無いので、何となく視てしまいます。(笑)

アルコール類広告の自主規制が強化されて、競合社もなかなかご苦労されているのが画面でも視てとれます。
何しろ未成年も関わる学生スポーツであり、競技は午前中主体でもあり、規制という点ではサッカー日本代表の比ではありません。
明らかに、本数もメッキリ減り、飲用シーンはノンアルコールのみ。これも視ていてギリギリの線かなと感じました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする