ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

雨後晴れ

2015年04月15日 | 仕事
天気予報は朝には回復だったはずですが、仕事ゴルフのスタート直前まで時々土砂降りの天候で、いよいよ覚悟を決めて雨合羽を着てスタンバイしたところ、1番ホールで順番を待っている間に雨が上がりました

オヤジには九州復帰後初の仕事ゴルフで、皆さんに迷惑をかけないよう必死に走り回っているうちに、3ホールめにはすっかり晴れ上がっていました。

誰の行いが良かったんだろう・・・。

残念ながら、オヤジのスコアは土砂降りのままでした。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思いがけず音楽の御縁

2015年04月14日 | 音楽
企業、団体の福岡、九州の支社長、支店長の交流会がありました。

初参加の人は一つのテーブルに集められて、それぞれに名刺交換をしました。

・・・と、斜め前に座られた方がどこかでお見かけしたような気がしてしょうがないのですが確信が持てませんでした。
名刺を交換してお名前を見ても確かこんな名前だったようなというレベル。

まあ、訊いて一時の恥と「どこかでお会いしてますね?」と訊いてみると、先方もまた同じ状況だったようで、後は紐解くのは簡単でした。

関西で企画オーケストラで何回かご一緒した方でした。
芦響もオヤジとは時期ずれですが在団されていたということで、共通の知り合い話でしばし盛り上がりました。

思いがけない出会いですが、長年続けてきた音楽のおかげの繋がりと出会いに感謝です。
\(^o^)/
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

投票率

2015年04月13日 | 戯言
知事選、県議選、市議選の3点セットが終わった福岡市は静かになりました。

それぞれ38.85%、40.88%、40.81%という投票率でした。

投票しないことも一つの意思表明かもしれません。
確かに候補者の主張は大差無く、誰が当選しても大して変りはないと感じたのも事実です。

一方でこういう状況の下では、これだけ票を獲れば当選できるというハードルが下がりますから、意図をもって人を動員することで民意とは異なる人を当選させることも可能になります。

まさか・・・ではありません。組織票については当たり前のように認識されています。
そこに邪な意図を持った組織が画策しないとも限らないのです。
多くの人がそれぞれの意思を持って投票することこそ、民主主義を守る最大の防御策だと思います。

この記事だって日刊ゲンダイ特有の斜め視点ですが、低投票率を見越した邪まな連中が混じっているのは確かです。
税金を無駄遣いにさせるかさせないか、結局は有権者の在り方にかかっているように感じます。

--------------------------------------
<統一選2割超が「無投票当選」 笑いが止まらぬ地方議員たち>
ニフティニュース 日刊ゲンダイ配信 http://news.nifty.com/cs/ 2015年4月13日

 予想通りのドッチラケ選挙だった。12日に行われた統一地方選の10知事選の確定投票率は47.14%。41道府県議選の投票率も45.05%と、いずれも過去最低を記録。また、無投票当選者は501人に上り、総定数の22%が戦わずに当選している。こちらは過去最高だったから、いかに国民の関心を呼ばない選挙だったかを象徴している。

 しかし、国民が見向きもしない選挙で選ばれた連中に、この先4年間、巨額な税金が使われるのだからふざけた話だ。「地方議員を変える国民会議」の調査では、13年4月時点で地方議員には、議員報酬、期末手当、政務活動費、費用弁償として、1年間で約2690億円が支払われているという。都道府県議や政令指定都市の市議ともなると、年収は約2000万円。そのクセ、地方議会の会期は年間90日程度というのだから、無投票で当選した“センセイ”方は笑いが止まらないだろう。

「今の地方選挙は、ほとんどが“届け出制度”と変わらない。街中を一日回って顔を見せて、開票と同時に当確で『バンザイ』。そんな結果が見えているから、有権者も選挙に行かない。一方で、さしたる志もない候補者がラッキーパンチで当選、1000万円以上の年収を得るケースもある。対決構図をつくれない政党にも問題がありますが、やはり有権者はキチンと権利を行使しなければならない。民主主義は崩壊寸前です」(政治評論家の有馬晴海氏)

 言うまでもなく、2690億円の原資は税金だ。この日、行われた41道府県議選では、大阪府議会を除く40の議会で自民党が過半数を維持、第1党となった。一体、何のための選挙だったのか。国民はしっかり考えた方がいい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々・福岡の御縁

2015年04月12日 | 音楽
1年前に送り出されたお店で改めて送り出してくれたメンバーを送り出す・・・。


(これ↑は昨年の画像。こちらが↓今日の画像。)

寂しくもあり、嬉しくもあり、これこそ転勤族ならではの御縁であります。

17年ぶりに戻った東京生活が1年で終わりましたが、それでも育った街の御縁が簡単に途切れるものではないことをこの1年で痛切に実感しました。

そして1年で福岡に戻り、通算で5年目に入った福岡には、昨年まで4年で積み上がった繋がりが確かに残っていました。

オヤジにとって福岡で初めて顕在化し、世代を超えて強く意識したワグネルの絆。
東京にいるとそもそも母数が多いがゆえに、却って意識せず、忘れてしまいがちな関係です。
だからこそ、たまたま東京を離れた中での御縁を大事にしなければと思います。

いろいろありながら、福岡に戻った以上はこの御縁が集う機会もまた意識して設けていきたいと改めて思いました。
旅立つ後輩に聞けば、来春に現役が4年ぶりに福岡公演を計画しているとか。
前回は集客にあまりお役に立てなかったので、来年はもう少しお役に立ちたいと決意も新たに。。。

そのためにと言っては言い訳ですが、オヤジのそもそも身を置く業界柄の悪い癖でお許しください。
宴会だ!宴会だ!・・・(爆)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年のブランク

2015年04月11日 | 私事
九州に来たら仕事でのゴルフはつきもの。
役割がらも嫌とは言っていられないので、覚悟を決めて1年ぶりのリハビリ。
今日は会社のメンバーにお願いして、コースを回りました。

先週の打ちっ放しではそれなりにクラブにボールがヒットしていたのですが、やはり起伏があり、傾斜があるコースでは勝手が違い、1年間のブランクは昨年末にようやく克服しつつあったグリーン周りのアプローチを全くの振り出しに戻していました。
スコアも1年前と比べると15ほど増加していました。営業なら誰でも羨むような数字でした。(笑)

まあ、自宅の上を飛び越えて行ったり来たりの単身赴任生活もこのアプローチの克服無くして実現しないか。。。(爆)

さて、明日が福岡県議会、福岡市議会の各議会選挙の投票が行われます。
選挙運動最終日は、昔ながらの名前を連呼する選挙カーが行き交って騒々しい限りですが、ひたすら名前の連呼ですから選挙公報でも真面目に読まない限り、その違いがよく解りません。

「この2年、原発が稼働しなくても日本は停電にはならなかった。だから原発は要らないということですよ。」
この理屈、3月まで東京にいた折にも中野駅頭で聞きました。
原発の是非の問題は別として、この短絡的なロジックを振りかざされると、どうも胡散臭さを感じてしまいます。

最後に、オヤジにとってちょっと嬉しいニュース。
3人娘では何といっても「園まり」でしょう。
声にも周囲に漂わせる気にも「色気」があります。幼心にも響いてました。こういうところだけ妙にませたガキだったんです。(笑)
70代はまだまだお若い。
まだまだ元気でご活躍いただきたいタレントの一人です。

------------------------------
<園まり、42年ぶり映画復帰!人間不信で芸能界から疎遠も告白>
ヤフーニュース スポーツ報知配信  http://headlines.yahoo.co.jp/ 2014年4月11日

 歌手で女優の園まり(71)が11日、1963年に主演した映画「ハイハイ3人娘」のトークイベントを都内で行った。

 中尾ミエ(68)、伊東ゆかり(68)らと国民的な人気を誇った「スパーク三人娘」の一員として同作で映画デビュー。園は「もうミエちゃんが怖くて苦手で…。業界の常識でした」と思い出話で笑わせた。6月13日公開の映画「道しるべ」(田中じゅうこう監督)で42年ぶりにスクリーン復帰するが、一時期は人間不信で芸能界から遠ざかっていたことを告白。「年齢を重ねて、今は自然体でいられるようになった。私の人生の始まりは今からと思って頑張りたい」と意欲的に話した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どーでもいいこと

2015年04月10日 | 私事
友人のFBで「どーでもいいこと」について語っていました。
そんなものを見た後にニフティニュースの「注目ニュース」見出しを見ていると、確かに「どーでもいいこと」のオンパレード。

<アップルウォッチ売り切れも>
<綾瀬はるか極秘ヌード撮影か?>
<日本最長の夜行バス休止>・・・
勿論、個人の興味ですから詳しく知りたいと思う見出しもありますが・・・

そんな中にこれも「どーでもいいこと」ですが、実際自分はどうしているかと考えると定かではないことに気付きました。
多数派の「右」だったか、いやいやご飯を右にしていたような・・・
今度食べるときは絶対意識してしまって簡単に食べられなくなる?!(笑)

-----------------------------------
<カレーの「ルー」の位置、「右」派が全国的に多数!「左」が多い県は?>
ニフティニュース Jタウンネット配信 http://news.nifty.com/cs/ 2015年4月10日

インド発祥のカレーは英国を経由して日本に伝わり、今や幅広い世代に愛されている国民食だ。最初は飲食店で食べるものだったが、カレールーやレトルトなどが登場して、家庭でも気軽に食べられるようになった。

高級レストランなどで注文すると、ご飯は皿、ルーはソースポットと別々の食器に盛られていることが多い。ところが日本ではたいていご飯とルーが1つの皿に盛られている。
気にする人はあんまりいないだろうが、ルーをどの方向に向けるかは意外と深い問題だ。

「単なる好みの問題じゃない?」とツッコミが入るのは承知の上で、Jタウンネット編集部では「カレー食べるとき、ルーはどっち側に向ける?」というテーマでアンケートを実施した。2015年1月23日から4月6日までの74日間で、1107人に投票いただいた。

6つの選択肢からどれか1つを選ぶというもので、全国で最も多かったのは「右」で45.0%、次いで多かったのが「左」の37.6%、「手前」の8.4%だった。この3つで全体の91.0%を占める。

都道府県別に見ると、日本海側で「右」、西日本の太平洋側で「左」の割合が若干高い。
ただし、投票傾向が極端な県、例えば「右」または「左」の一方の得票率が80%だった県は岩手・石川・鳥取・鹿児島・沖縄の4県しかなかった。
これらの県の得票数は2ケタに届かず、実態と乖離している可能性は否定できない。

ご当地カレーのパイオニアである「横須賀海軍カレー」で有名な神奈川や、カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)の本社がある愛知の2県は、「左」の得票数が最も高かったが、その得票率は40%に満たない。要するに分散傾向にある。

また、上の日本地図で斜線となっている福井は「左」と「手前」が50%ずつ、和歌山は「右」と「左」が42.9%ずつ、徳島も「右」と「左」が40%ずつ、国の家計調査でルーの購入量が高い佐賀は「右」と「手前」で50%ずつだった。

和食は右に汁物、左にご飯を配するのが決まり。これに準ずるならルーが「右」、ご飯が「左」となりそうだが、アンケート結果を見る限り関連性はあまりなさそうだ。

ところで、「混ぜる」は全体で2.2%の得票率しかないが、大阪は8.3%と他県よりも高め。そういえば難波には、ご飯とルー、生玉子をかき混ぜて食べる「自由軒」がある。その影響があると見られる。

日本の家庭にカレーが定着した背景には、食品メーカーの努力が大きい。ハウス食品の「即席ホームカレー」「ハウス印度カレー」「バーモンドカレー」や大塚食品の「ボンカレー」、エースコックの「カレーヌードル」、日清食品の「カップヌードル カレー」、グリコ「LEE」――。みんな大阪で育った会社が開発したものだ。

型にはまらない発想から偉大な商品が生まれたことを考えれば、ルーの向きは人それぞれでいいのかもしれない。
カレーチェーンで出す料理の向きは?
ルーの向きに話を戻そう。自分の家で食べる分にはどの角度でも構わないが、不特定多数の客が訪れるカレーチェーンは、どの向きで配膳しているのだろう。

筆者はココイチでオーダーしてみた。スタッフの運んだカレーのルーの向きは「手前だけどちょい左向き」。目の前の席に一度置いて、ほんのちょっと向きを直した。公式サイトのメニューページに掲載されている角度と寸分変わらない。これもマニュアルに定められているのだろうか。

左利きの筆者にとっては、ルーを先にすくうことになる。ささみカツもすくいやすく、自分の好みに合っていた。
ご飯を先にすくいたい人もいるだろうが、そもそも白い部分はあまり露出してない。

次に向かったのはゴーゴーカレー。ゴーゴーカレーの食器は楕円形になので、ルーの向きは右か左どちら一方に自然と定まるはずだ。

これで白黒はっきりする――と思っていたら、全体にかかっていた(笑)。

左のキャベツをどければ白いご飯が顔を出すかもしれないと思い先にキャベツを食べたが、その下にもルーがまんべんなくかかっている。

これはこれで見事な回答だ。

最後に。レトルトカレーのパッケージに注目してみた。ほとんどは「手前だけどちょい左向き」または「手前だけどちょい右向き」で、同じメーカーでも商品によって向きが異なっている。
ただし「銀座チーズカリー」(明治)などは「奥」である。ほかとあまりにも異なっているので、単にデザイン上の要請かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鍵の交換

2015年04月09日 | 私事
今日、部屋の鍵が取り替えられました。

賃貸ですから、居住者が変わる度に鍵を取り替えているようです。
そりゃ、前の居住者がどんな鍵の管理をしていたか解りませんから、鍵が鍵の用を為さないことがあっては困ります。
と言いながら、鍵の在庫切れとかいうことで、本来入居前に全取り替えのところ、今日まで暫定的に一部取り替えの状態で2つの鍵が必要だったのです。
これで一つの鍵で済むのでどっちの鍵穴にどっちの鍵と迷う必要もなく、楽になります。

それにしても鍵の交換というのはあっけないものです。
10分もかかりませんでした。
これでセキュリティが確保されるのだろうかと不安になるくらいのあっけなさでした。

さて、もうすぐ福岡に舞い戻って2週間になります。
生活の方は大分落ち着いてきましたが、新たなチャレンジである仕事の方はもう少し時間がかかりそうです。
とはいえ、課題山積でなかなか深刻な状態であることが徐々に実感できる程度にはなってきました。
まあ、順風満帆なら自分の出番は無かったし、チャレンジには値しないんだと考えることにしています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

35年ぶりの再演

2015年04月08日 | 音楽
関東では雪が降ったとのこと。
福岡は久しぶりの青空でしたが、やはり肌寒さを感じました。
でも、今更コートを着るかどうか・・・と結局コート無しでやせ我慢しました。

昨日、大学時代のクラブの同期から昨年12月の20年ぶりの同窓会で盛り上がって絶対にやろうということになっていた学年オケの演奏会での演奏の様子を録った動画が送られてきました。
オヤジ自身は転勤の引っ越しと日程が重なり、泣く泣く欠場した演奏会です。

演奏した曲は、我々が1年生の時の夏合宿で初めて1年生だけで組んだオーケストラで演奏したメンデルスゾーンの結婚行進曲の35年ぶりの再演。
但し、再演といっても参加者も限られ、とてもスコアどおりのフルオケは無理なので、集まった参加者に合わせたかなり特殊な編成でオヤジがキリンフィルの友人にアレンジをお願いしました。

動画をここでは公開できないので臨場感が伝えにくいですが、いやいやそれなりに聞こえる見事なアレンジに仕上げてくれました。
動画を視て、演奏を聴くほどに参加できなかった残念感がひしひしと・・・。
来年もまたやろうということになるのか、そうなれば今度は万難を排して福岡から出張るつもりです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危機一髪

2015年04月07日 | 時事
倍以上の速度の違いですから、追いつくのはあっという間です。

テレビで流された画像を視ても、際どいところだったことが解ります。

着陸寸前までいってからの再上昇。
オヤジも今から25年ほど前に経験があります。
その時も滑走路上に小型飛行機が入ろうとしていたのかまだ滑走路から出切っていなかったのか。。。
記憶が定かではありませんが、一旦上昇して再度着陸態勢に入って着陸するまでに30分近くかかったことは記憶しています。

人にはミスはつきものとしても今回の管制官はちょっとね・・・、逆に機長の的確な判断が大惨事を未然に防ぎました。アッパレ!機長。

ちょっと飛行機関係の事件・事故が続きます。来週東京まで乗らなくてはいけないのですが・・・(汗)

-----------------------------------------
<回避行動、衝突の十数秒前=徳島空港着陸トラブル>
ニフティニュース 時事通信配信 http://news.nifty.com/cs/ 2015年4月7日

 徳島空港(徳島県松茂町)で日本航空機が着陸をやり直したトラブルで、同機の回避行動が十数秒遅れていた場合、滑走路上の作業車両と衝突していた可能性があったことが7日、国土交通省への取材で分かった。
 同省によると、聞き取りや画像に基づく航空局の分析の結果、着陸しようとした同機の後部主脚車輪は滑走路に接地しており、この時点での作業車両との距離は約800メートルだった可能性があることが分かった。機体は着陸時に時速220~260キロのスピードが出ており、最悪の場合、十数秒で衝突していた計算になる。 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニュースの見出しから

2015年04月06日 | 戯言
◆入社数日で辞める新入社員が相次ぐ 「ゲームの練習で起きられない」「土曜出勤は無理」

まあ、今年に始まったことではないでしょう。
オヤジも採用した人が入社式の日に来なかった経験をしています。しかも昨日まで連絡がとれていた連絡先まで連絡がつかなくなっていました。
我慢が効かないのか、見切りが早いのか、自分の力を過信しているのか、この手の人はこれからも同じようなことを繰り返します。
結果として履歴書には短期間の職歴だけが積み重なって、採用面接の時に必ずアピールするのが「できるだけ長く勤めたい」です。(爆)

◆◆「比例」当選でも議員に居座る “エリカ様”上西議員の厚顔無恥

日刊ゲンダイが記事の最後に書いています。
「もちろん制度の前にマトモな候補者選びが先決ではある。」
そのとおりです。
これから居座って議員としてどんな仕事をするのか、首相動向ばりに逐一報告してくれる心あるマスコミが現れることを期待します。

◆◆◆無利子借金の上重聡アナに杉村太蔵が「世間知らず」

歴史は繰り返します。
過去にもいました「もちろん制度の前にマトモな候補者選びが先決ではある。」の先例が。。。
「世間知らず」。その言葉をそのままお返ししたい。
それでも数々の愚行をものともせず、むしろそれを売り物にして世の中をしたたかに渡っていることは大したものです。
それにしても問題とはいえ、億単位のお金を無利子で貸してくれる知人がいるとは羨ましい・・・。
まあ、オヤジには無利子でもとても返せる額ではありませんな。(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1年ぶりに

2015年04月05日 | 私事
あれから1年。

ほぼ1年ぶりにゴルフクラブを握りました。
福岡に戻った以上、避けて通ることができません。
とにもかくにもリハビリをと打ちっ放しに行きました。
とりあえずはクラブに当たった、8割がた真っ直ぐ飛んだ、でホッとしました。
まあ、コースに出るとまた状況が異なるので結果も異なってくるのは解ってはいますけど。(笑)

合わせて昼からこれもほぼ1年ぶりに百道浜へ散歩に行きました。

今日の福岡タワーは上が雲にかかって見えず。

雨こそ降りませんでしたが1日中、こんなドヨンとした元気でした。

室見川河口はちょうど潮干狩りの時期なんですね。
時間的には夕方に近かったのですが、まだまだ掘っているいらしゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

福岡の御縁 第2章

2015年04月04日 | 音楽
あれから1年。

福岡に戻ったからにはお世話になろうとは思っていましたが、練習場に入ると仕事関係の時よりも不思議な感覚で1年の時が経ったような感じがしませんでした。

皆さんから「お帰りなさい」の嬉しい言葉をいただきましたが、入団届を出す前に休憩後の椅子に分厚い封筒が置かれていました。

次の定期演奏会のチケットノルマです。。。(笑)

ということで、会社関係で在福岡の皆様、6月7日(日)の午後は空けておいてくださいね。(爆)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

改めて福岡の1週目終了

2015年04月03日 | 私事
昼間はかなり激しい雨でした。
昨日の夜もかなり風が強く吹いていたので、想定どおりこれで今年の桜も終わりかなと思っていたら、仕事で外出先から帰る道すがらまだ花を付けている根性のある桜の木が結構ありました。
晴天は望めずとも土曜日はまだ名残の花見ができるかもしれません。

ドイツ機の墜落事故では回収されたフライトレコーダーから副操縦士が高度を下げるだけでなく加速もしていたという分析が出て、「故意」がデータ的にも裏付けられたようです。
当時の機内を撮影した携帯画像も見つかったとか、不謹慎ですが見たさ半分見たくない半分、自分の身に置き換えれば耐えられないでしょう。
改めて犠牲となられた方のご冥福をお祈りします。

福岡着任1週目が何とか終わりました。
部屋の中もようやく片付きつつあります。
各種住所変更手続きも含めて、この週末でケリをつけなければと思います。

住み慣れていた街であるからか、疲れやストレスは比較的軽いかな思ったりしていますが、まだ気が張っているからだけかもしれません。
とにかく体調だけは崩さないようにしないと、と思いつつ週末なのでちょっとハシゴをして飲み過ぎました。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花見

2015年04月02日 | 私事
夜から雨が降り出し風が強くなるという予報となると、今年の花見も実質今夜が最後。

会社の人たちに誘われて先週の土曜日に行った福岡城址で花見をしました。
既に風が少し吹き始めており、満開の桜からの桜吹雪は見事でした。


6年目の福岡の桜ですが、今まで実際に花見(と言う名の野外宴会)を何回したか記憶が定かではありませんが、今宵のような花冷えということもない快適な気温、満開の桜で適度な風に桜吹雪という絶好のシチュエーションは初めてでした。

惣菜のおでんも鍋に入れてカセットコンロで温めて野外で食べると何故か抜群に美味くなるのは何故でしょう。(笑)
お陰様で、お天道様も根性出したか、いや温情をかけてくれたのか、最後までお天気はもちました。

適正飲酒。ほろ酔い気分でライトアップされた福岡城址を後にしました。


まあ、7年目もこの美しい桜を拝むのは必至です。(爆)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年度の呟き

2015年04月01日 | 戯言
春の甲子園で雪国同士の決勝戦というのがそもそも今までにあったのでしょうか。
福井と北海道、一昔前には考えられない対戦でした。
どちらが勝っても初めてだけど、心情的には北海道に勝たせてやりたかったな。。。

「つけ麺」を考案した大勝軒のご主人が亡くなったことが各紙で伝えられていました。
まずはラーメン屋のオヤジの訃報が全国紙各紙に載ることが凄いことです。
そして焼くか、汁といっしょに食べるのかぐらいがバリエーションだった中華そばで日本蕎麦やうどんと同じように汁に付けて食べることを最初に考え付き売り出したのが昭和30年代でした。
時代背景を考えるとたかが「麺」と「スープ」ですが、凄いイノベーションだと感じます。
ご主人のご冥福をお祈りします。合掌。

さて、今日は街のあちこちでリクルートスーツ姿の若者を見かけました。
服はリクルートスタイルでも胸に社章がついていて、新入社員だと解りました。
希望に胸を膨らませて迎えたこの日なのか、冷たい現実に直面して失意のうちにとりあえず形だけは整えて迎えたこの日なのか、いずれにしても今日からの人生の選択をしたのは、誰かから無理やり強制されたものではなく自分自身なんだということをしっかりと肝に銘に銘じ、それなりの覚悟をもって人生の新しいステージに上がって欲しいと願っています。

今日でオヤジも会社生活31年目に入りました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする