俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

川芎(せんきゅう)の花

2012-10-10 | 俳句・秋・植物

白根川芎

昼下り川芎(せんきゅう)の早山陰に

セリ科の多年草。中国原産。秋、枝先に白く細かい花を多数つける。根茎は生薬の川芎として頭痛・強壮・鎮痛薬の原料。また、女性の血の道の薬として服用されたことから、「おんなかずら」とも呼ばれる。東北では初秋の花が仲秋に咲くのだろうか、川芎の花が今が盛りと咲いていた。まだ、昼下りだというのに、もう川芎が山陰に入っていた。

にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 








一休みしたし川芎見し後は


にほんブログ村 ポエムブログ 俳句へ 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする