俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

雛祭

2019-03-03 | 俳句・春・人事




平成の目元優しきひひなかな




にほんブログ村





三月三日に女児の息災を祈って行われる行事で、古くは桃

の節句、雛遊びなどといった。







雛に桃の花を飾り、白酒、菱餅、あられなどを供えて祝う。







江戸時代から紙雛に代わって内裏雛が多く作られ、豪華な

段飾りへと発展した。







平成の世に作られた雛が飾られていた。

目元が優しく理知的で、現代風な顔立ちであった。






挨拶す昭和初めの御殿雛




にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする