俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

沈丁花

2019-03-11 | 俳句・春・植物




晴れてきし午後の日差しや沈丁花




にほんブログ村





ジンチョウゲ科の常緑低木。

中国原産。







寒さにやや弱く、東北南部以西で広く栽培されている。







三~四月、枝先に外側が紅紫色、内側が白色の花を10~

20個球状に固まってつける。

星形の花弁のように見えるのは萼片。

甘く強い香りがする。







香りは沈香で、花(萼)の形が丁字に似ているとことからこの

名があるともいわれている。







雲が東の方へ移り、西から晴れてきた。

午後の傾いた日が沈丁花に明るく差していた。






繊月の池に上がりぬ沈丁花




にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする