俳句の風景

写真と自作の俳句を掲載しています。

馬酔木の花

2019-03-20 | 俳句・春・植物




来し方を振り返りをり花馬酔木




にほんブログ村





ツツジ科の常緑低木。

日本の固有種。







山野の乾燥した場所に自生し、群生することも多い。







三~五月、白い壺形の花を枝先に下向きに多数つける。







葉や茎に有毒物質を含むので、「足しびれ」から転化して

「あせび」、これを食べた馬が酔ったようになることから

馬酔木という漢名がついたという。







馬酔木の花が固まって咲いていた。

この花を見て、なぜか、自らの辿ってきた過去を振り返って

いた。






花馬酔木水音ばかり耳朶にして




にほんブログ村




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする