asahi.comに載っていた記事、
北海道・稚内駅から列車を乗り継ぎ、JR最南端の駅を目指し3000キロを4日間で旅する日本縦断ツアーをJR北海道が企画した。26日に、目的地の鹿児島・西大山駅に到着する第1陣には11~87歳の44人が参加。ひたすら列車に揺られるだけの「マニア向け」のはずだったが、意外にも一般の中高年の人気を集めた。
「チャレンジ3124km!日本縦断の旅」は、「スーパー宗谷」(北海道)、新幹線の「はやて」(東日本)、「つばめ」(九州)などJR各社の「エース級」を乗り継ぐ。1人で参加すると総額13万6000円。
・・・これはイイですねぇ。一度やってみたいですね!私はどうも「マニア」の域とは違うので、最長片道切符だとか、青春18きっぷで鈍行でずーっと旅するだとかはどうも乗り気にはならないのですが、全て特急クラスでの旅なら別、このように「エース級」を乗り継ぐのなら大歓迎ですね。人気のポイントに風景を楽しんでもらおうと夜行列車を使わなかったことがあるとのこと。夜はちゃんと宿泊するのもいいですね。寝台列車を使っての移動はキツイですから。もともとは「鉄ちゃん」などオタク向けの企画旅行らしかったのですが、上記のようなことで一般の中高年に人気だ出たんだそうです。一番若い客は11歳、お金もちでヒマがある人はいいですねぇ。羨ましい。
北海道・稚内駅から列車を乗り継ぎ、JR最南端の駅を目指し3000キロを4日間で旅する日本縦断ツアーをJR北海道が企画した。26日に、目的地の鹿児島・西大山駅に到着する第1陣には11~87歳の44人が参加。ひたすら列車に揺られるだけの「マニア向け」のはずだったが、意外にも一般の中高年の人気を集めた。
「チャレンジ3124km!日本縦断の旅」は、「スーパー宗谷」(北海道)、新幹線の「はやて」(東日本)、「つばめ」(九州)などJR各社の「エース級」を乗り継ぐ。1人で参加すると総額13万6000円。
・・・これはイイですねぇ。一度やってみたいですね!私はどうも「マニア」の域とは違うので、最長片道切符だとか、青春18きっぷで鈍行でずーっと旅するだとかはどうも乗り気にはならないのですが、全て特急クラスでの旅なら別、このように「エース級」を乗り継ぐのなら大歓迎ですね。人気のポイントに風景を楽しんでもらおうと夜行列車を使わなかったことがあるとのこと。夜はちゃんと宿泊するのもいいですね。寝台列車を使っての移動はキツイですから。もともとは「鉄ちゃん」などオタク向けの企画旅行らしかったのですが、上記のようなことで一般の中高年に人気だ出たんだそうです。一番若い客は11歳、お金もちでヒマがある人はいいですねぇ。羨ましい。