先に11/10早朝だけ、しかも山頂あたりがちょっとだけ見えた富士山がこちら。
かなり霞んでいて笠雲もかかっていました。お天気下り坂の時だったのでこの後は見えなくなってしまいました。
11/10~11/11にかけては川崎に出かけていたのでそれはまた別記事で。
で、明けて11/12の新幹線を載せていきます。この日は、このところ新幹線を青っぽく撮っていましたが、それだと少し暗くなってしまうので、ちょっと設定を変えて明るくしてみました。元々こちらのほうが自然な色ですけど、ちょっと優しい感じがします。
まずはN700系Z26編成。実はこの日、上り列車が先で何かあったのか、富士川橋梁あたりでかなり速度を落として通過していました。なので車体横の行先LED表示が点灯していて、なんと「のぞみ」の黄色い表示が見られました。「こだま」なら新富士駅が近いので点灯していることは多いのですが、のぞみの表示が富士川で見られるのはめったにないんです。キレイにも撮れましたしラッキーでしたねヽ(^。^)ノ
こちらはN700系Z67編成。上の写真ではLED表示が英語表記のタイミングでしたが、こちらは日本語表記のタイミングでした。これで両方撮れたのもラッキーヽ(^。^)ノ
そしてこちらがN700系Z編成から改造のX編成のこれが2番目に新しいものの(11/13時点)X72編成です。10/15に改造完了だそうです。前回はブレてしまったので今回撮れてよかったですヽ(^。^)ノ
こちらは700系C29編成。いい感じですヽ(^。^)ノ ←今日これ多いw
ちょっとブレちゃいましたが、N700系Z編成のラストナンバーZ80編成です。こちらもいずれX編成に改造されますが、順番はどうなりますかね?
そして、またN700系Z編成から改造のX編成のX39編成。またLED表示が見えていました。
こちらは朝日にキラっとする瞬間を狙った700系C50編成。こういうのはやっぱり橋の鉄骨がないところで撮ったほうがいいですね(^_^;)
最後もN700系X編成のX6編成。X編成はまだキレイなのが多いのでいいですねヽ(^。^)ノ
えー、更新が遅れておりますが、もともとここのブログはこんなもんですので、お急ぎと小ネタなどはツイッターの方をご覧ください。アカウントは@tuituitwittar ですm(__)m
さて11/9。この日は薄曇りで日差しはなし。それでも富士山は全景が見え姿を拝むことができました。こういう富士山もまたいいですね。あ、カメラにゴミ入って写っちゃったなぁ(>_<)
せっかくなので最近あまり載せなかったいろんな大きさの富士山を見てみましょう。
こうしてみると冠雪がどのくらいの高さまであるのかがわかりやすいですね。
宝永火口の途中まで来てますね。降った時の風向きによって方向によっても高さは変わりますが。
ドドンとアップで。今回は一番上よりちょっと下のほうが雪が厚いようです。
こんな、ちょっと水墨画っぽいのもいいですよね。
さて、この日の新幹線です。
わりとよく撮れたかな…な感じのN700系Z43編成。
こちらはN700系Z37編成。実はこれ…
ドアのところで乗客が富士山の写真を撮ってました(^_^)
こちらは朝日にキラっと輝いた700系C18編成。C16編成が撮れていないので早く撮りたいのですが惜しい(>_<)
これ、ちょっとブレてますがさらに拡大すると…
おばあちゃんと孫なのか、二人で富士山を眺めていますがブレてしまったおかげでちょっと心霊写真っぽくなってしまいました(^_^;) 写ってる方すみません(>_<)
こちらはあの「A」マークが見えますね(^_^)/
編成番号を確認したらN700Aのトップナンバー、G1編成でした。さらに「こだま」列車で新富士駅を出たばかりだったのでスピードが遅く車体横のLED表示が見えますね。
こちらはN700系X71編成。Z編成からの改造が完了したのが9/19だそうで、かなり新しいほうです。
…と、思ったらX41編成がやってきました。こちらのほうが9/27改造完了とのことでさらに新しかったです(^_^)