Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

3/27 新幹線から富士山を撮るひと(^_^)

2015-04-04 19:03:34 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 とりあえずまだ3/24・25のぶんは飛ばします。まとまってませんm(__)m(^_^;) なので先に3/27のぶんを。

 3/27も前日に続きスッキリ青空。とても爽やかになりました。まずはマイ桜の様子が気になるのでそちらへ。

前日よりほんの少し花開く部分が膨らんでいましたがまだ開花はしてないなと思ったら…




…20cm横の枝では花が開いていましたヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ



木全体としてはホントにチラホラでしたが、




これが満開になったらキレイだろうなぁ~と思いつつここは撤収しました。




いつもの“富士山全景”。春霞でややぼんやりですが…




…露出を1/3段落とすだけで空の色が出ました(^_^)/




この日はご年配の方々の草野球だったようです。




静岡側、それも富士市・静岡市側から見る富士山は雪が積もっている形と裾野とのバランスがいいんですよね。




冬富士と春富士のちょうど中間ぐらいのいい富士山でした(^_^)



 そしてまたPLフィルターを使ってみました。

PLフィルターを使ってもこれぐらいが限界ということは、やっぱり春霞み、つまり気温が上がってきて空気中の飽和水分量が増えるので、そのぶん晴れていても霞みが増えるということなんでしょう。





それでももちろん、十分にキレイでありますヽ(^。^)ノ




真冬のキレイな時期でも富士山には雲がかかることのほうが多いので、こういう日は、ホントはじっくりのんびり眺めていたいのですが…、




…この日も後の予定が詰まっていてすぐに撤収となりました。それと、次の日もまた24時間勤務だったので早く帰って寝たかったのです(^_^;)



 新幹線は撮らなかったのですが、たまたま背後にやってきたのがちょっとキレイな車体だったので設定をすぐに変えながら流し撮り。

JR西日本のN700系K15編成でした。JR西日本から東海道へと直通するN700系のN編成の最後に製造された編成で、改造されてK15編成になりました。改造から間もないらしくまだキレイな車体です。で…




…これだけ富士山がキレイだと、ドアのところから富士山の写真を撮る人が必ずいるんです。この時も先頭ドアにいましたヽ(^。^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする