Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

7/29 きかんしゃジェームス撮影

2015-08-03 22:57:23 | 乗り物いろいろ(鉄分多し)

 7/29、仕事を朝8:30に終えて富士山が見えないことを確認したら即出発して富士川SAスマートICから東名高速に。その後清水JCTから連絡路を通って新清水JCTから新東名高速道路へ入り島田金谷ICまで一気に。高速を降りたらその国道473号線で大井川を遡り川根温泉のところまで来て、大井川鐵道大井川第一橋梁のたもとで撮影しました。
 ジェームスの方はだいたい火・水曜日のみの運行で走行日数もトーマスに較べてとても少ないので、いけるうちに行っておこうと、ちょっとカラダがしんどかったのですが仕事明けのドライブとなりました。職場からだいたい100分で着きましたね。途中工事での片側交互通行が2ヶ所あって面倒でしたけどね。
 もう少し早く着けば元東急7200系の走行シーンも撮れましたが、まあそれはまたの機会にしましょう。24時間勤務明けでとにかく早く撮って早く帰って寝たかったので(^_^;)


 結局他の列車での試し撮りはできずぶっつけ本番に。そうこうするうちに11:14ジェームス列車がやってきました。


森の奥からポンと鉄橋に出てくるところ、かなり遠いですが撮ってトリミングしました。線形というか地形の関係上煙を吐くのがここまでなんですよね。




 そして編成全体を収めて…




今度は先頭の機関車をアップにしていきます。




 逆光だし赤と黒のコントラストはキツいし黒いところがツブれないようにかなり明るめの設定になりました。難しいなぁ(>_<)





真横も下からなんとか撮れました(^_^;)

一応iPhone5で動画も撮っておきましたのでこちらもどうぞ(^_^;)→ きかんしゃジェームス号 20150729@大井川第一橋梁  https://youtu.be/3EuKhWN4GjY

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7/27 静鉄1000系“美女と野獣”ラッピング車撮影(富士山ちょこっと、サンライズ、EF65、EF66も新幹線も)

2015-08-03 20:05:54 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 7/27は月曜日。月曜は職場横の駅にEF64牽引の貨物列車が来ない日なのでこの列車の撮影にカブることなくよく見れました(^_^)/↓

ハイ(^_^)/ 上りサンライズ瀬戸・出雲であります。定刻通りの通過でした。


 この時間帯に見えた富士山は…

…山頂が一瞬見えただけでしたが、このあと全く見えなくなったので見えただけでも良かったなと(^_^)/



 そしてまたこの直後にやってくるのが…

…EF65牽引の貨物列車です。この日担当の機関車は2127号機、現在唯一残る“広島色”だそうです。貫通扉がクリーム色ってことらしいです。夏至から1ヶ月経ってだんだんと日が短くなり、早朝で速いシャッタースピードだと暗くなり、かといって感度を上げると粗くなってしまうというジレンマの季節になってきました(・.・;)




 朝9時前には新幹線撮影。まずはN700系X21編成。21は久しぶりだなぁ。




毎回リラックスして撮れてて結果それがよくなるという700系B編成のB11編成。この日もバッチリ(^_^)/




こちらも久々のN700系X40編成。まあまあシャープに撮れたかな?(^_^;)



 一旦帰宅しシャワー浴びちょっと寝てからまた始動。近所なんで行くのはラクチンの巴川へ。



 EF66-129号機牽引の貨物列車がたまたま来たのでシャッタースピード1/40秒で流し撮り敢行(^_^)/ もうちょっとピタっと止めたかったですね(^_^;)



 実はメインイベントはここから振り向いたところ。

静鉄1000系の撮影でした。実はこの日から1年間限定運行の“ちびまる子ちゃんラッピング電車”が走りはじめたとのことで張り込んでいたのですが、なんとその電車は、新静岡駅にて出発式を行い幼稚園児を載せた団体列車として長沼車庫へ行きそこで一旦お休みで、続きは夕方から運行…ということを後から知り、この時は空振りでした(>_<) あ、これはトップナンバー1001編成のコカ・コーラ・ゼロのラッピング車です。




それでも前回までに撮れていなかった編成は撮影できたのでまあいいとしましょう。こちらが未撮影だった1010編成、静岡理工科大学ラッピング車です。




1005編成は「清水みなと祭り」のヘッドマークを掲げていました(^_^)/




こちらもデジカメでは未撮影だった1006編成の“劇団四季・美女と野獣”ラッピング車です。この1006編成はこのラッピングになる前は前面にレインボーっぽいストライプがあった編成で、今回派手にお化粧直しされました(^_^;) 先にiPhoneでは撮影してありましたが、K-50ではこれが初めてです。




1009編成も“アベンジャーズ”の広告とヘッドマークが。




そして最後は控えおろう~皆の者!頭が高いヽ(^。^)ノ…の、“家康公顕彰四百年”ラッピング車です(^_^)/


 1日のうちに寝台特急、国鉄時代から活躍する機関車2種、新幹線、静鉄…と各種撮影できるのは職場と自宅の場所が恵まれてるからですねぇ。いろりおありがたいです(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする