Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

12/5の富士山と新幹線 富士山バッチリキレイですヽ(^。^)ノ

2015-12-09 16:17:24 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 12/5朝、12/4からの寒気を受けて朝はさらに寒くなり、富士の気温が2.5℃とこの秋から冬にかけて一番冷えました。外での仕事のときは寒かったなぁ~(>_<)


 日の出ごろ、富士山もちょい焼けでした。空気がスッキリすぎてあまり焼けません。“焼け”はちょっと湿気がある方がいいんですよね(^_^;)



 富士山はさらにクッキリスッキリとなりました。こちらもこの秋かあ冬で一番ではヽ(^。^)ノ

 もうホントにスッキリですヽ(^。^)ノ




 お見事でありますヽ(^。^)ノ




 やっぱり雪も少し増えてましたね。“これぞ富士山”と言える姿になりましたヽ(^。^)ノ




 そして山頂あたりです。


 こうなればまたPLフィルターをガッツリ効かせてクッキリとさせたくなるものですヽ(^。^)ノ


 キタ━━(゜∀゜)━━!! これぞ富士山、まさに富士山の姿ですヽ(^。^)ノ



 もう素晴らしいとしかいいようがありませんヽ(^。^)ノ





 なんという美しさヽ(^。^)ノ やはり富士山は日本の至宝、日本の象徴ですヽ(^。^)ノ




 これだけクッキリでなおかつ雲がひとつもないというのは、実は一年を通してもそんなにないんですよね。寒さの代償として美しい富士山が見られましたヽ(^。^)ノヽ(^。^)ノ


 で、これだけ富士山がキレイとなると、その富士山を車窓から撮ろうと、新幹線の乗客が撮影しているのがこちらから撮れます(笑) 撮影しているところを撮影するわけですヽ(^。^)ノ

 まずこちら、N700系X64編成ですが、一番後ろの2席でカメラ構えています(^_^;)




 これはJR西日本のN700系K10編成。この写真では撮影者はいませんね(^_^;)




 N700系X58編成。先頭のドアのところの人は、撮った写真を確認しているようにも見えます(^_^;)




 このN700系X58編成では先頭ドアのところでおもいきりカメラ構えていますヽ(^。^)ノ




 こちらのN700系X48編成でも先頭席の人がカメラ構えてますね。これだけ富士山がキレイだと、上り列車ではたぶん、富士川に出たところで車内から歓声があがるほどだと思いますヽ(^。^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/4の富士山と新幹線

2015-12-09 15:36:18 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 12/3はお休みでして、その12/3の未明に雨が降り、明けて12/4には強い寒気が入ってきました。富士山も強すぎる寒気による風から雲が出来ていました。キレイな笠雲なら嬉しいのですが、見た目はどうやら“吹き荒れて”いる感じでした。


 北西の方からは飛ばされてきた雪雲みたいなのも見えますね(>_<)




 富士市の日ごとの最高気温が12月に入って、12/1が17.4℃、12/2は欠測だけどだいたい同じ、12/3が16.8℃ときてこの日12/4は12.5℃。平均気温も10℃を切って8.8℃ととても寒くなりました(>_<)




 で、その前日の雨の時に富士山も雪になったらしいのですが、なんせ雲が邪魔して確認ができません(>_<)




 しばらく待っていたら下の方が少し見えました。ちょっと増えたのかな?…かな?…という程度しかわかりませんが若干白い雪の厚みが増えたようにも見えます(^_^;)



 さて新幹線です。

 N700AのG15編成。意外にキレイですね。特に屋根が汚れが少ないです。




 毎回書いてますが、なぜかいつも上手く撮れる700系B編成。もうB編成は全て撮影済みなので新たに撮る必要がありません。なのでとてもリラックスして撮れるんですね。そうすると狙ってもないのに上手く撮れます(^_^;) “力まない”というのは大事ですよねぇ(^_^;)(^_^;)




 N700系X8編成。こちらも検査明けなのかな?とてもキレイです(^_^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/2の富士山

2015-12-09 15:25:51 | 今日の(?)富士山

 12/2はスッキリだった前日から較べるとちょっと雲が多くなりましたが、まあこれくらい見えていれば大丈夫ですね(^_^)/


 グラウンドゴルフがねぇ…(>_<)




 上に構えてしまえばグラウンドゴルフは入らないとはいえ…




 雪が徐々に減ってきてますねぇ。また増量を期待したいところです。

 この日はこれだけです~(^_^)/ m(__)m

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12/1の富士山と新幹線

2015-12-09 14:56:28 | 富士川からの富士山と東海道新幹線図鑑

 このブログもようやく12月になりました(^_^;)

 なにも日付順でなくても大きな出来事があったら先に書く…という方法もあるのですが、そうなると写真整理の順番やらも変わってくるし自分の記憶もごちゃごちゃになってしまうのでやっぱり遅れても日付順にしていますm(__)m

 さて、この日12/1はこのところのうちでは一番のスッキリ空になりましたヽ(^。^)ノ

 風も弱かったのでほんのわずかに霞みがありますが、それでもスッキリと富士山全景を見ることができましたヽ(^。^)ノ




 空も師走のために合わせて模様替えしてくれたのかしらん(^_^;)




 もうちょっと雪があればカンペキでしたね(^_^)




 山頂付近はこんな感じです(^_^)/



 さて、これだけ空がスッキリしたので撮影の方もPLフィルターをガッツリ効かせて強調してみましたヽ(^。^)ノ

 そうすると雪の白さが特に強調されます(^_^)/




 山のひだもパキっと見えてきます。




 なんだか荒々しく見えますよね(^_^;)




 また雪が降って空気が澄んだら撮ってみたいと思います(^_^)/


 さてこの日の新幹線です。

 N700系X62編成。側面ボディに反射した光がキレイでした。あまりピントが合わない角度で、マグレだけどちょっと自分としても珍しい感じです。




 N700系X16編成。X16編成は久しぶりに見ましたねぇ。こちら向きの写真はいいのが撮れてなかったのでこれは保存します(^_^)/




 こちらはN700AのG17編成。そういえばG23編成は未だに撮影できてません(/_;)




 最後は700系C38編成。このところ700系はシャッタースピード1/30秒で挑戦していましたが、あまりに成功率が低いのでちょっと上げて1/40秒でやっています。少しはよくなったかな?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする