5/15も前日とほとんど変わらず、いや同じように晴れたけど霞みはさらに強くなり富士山はほとんど霞みの中に。視力検査というか視界深度検査のような富士山になってしまいました(>_<)
ほとんどわかりません(>_<)
かろうじて“そこにあるのがわかる”程度です(>_<)
この構図でも苦しい(>_<)
実にわかりにくい(>_<)
PLフィルターを使っても…
…ほとんどかわらん(>_<)
これだけ霞んで乱反射が強いとAFも働かない(>_<)
クリアな富士山戻ってこい(>_<)
やっぱり雪の具合はわからないですね(>_<)
この日はこれだけ撮ってすぐに一旦帰宅。すぐに支度してJRに乗って東静岡のグランシップトレインフェスタへ。そこでもJR貨物のブースへまっすぐ向かって毎年恒例の県内貨物時刻表を購入。前日に一旦売り切れたとのことで一番に向かいました。
そのほかの展示なども見たかったし、本当はツインメッセの静岡ホビーショーにも行きたかったのですが、午後1時からアイスタでエスパルス観戦だったのでこれまたすぐに取って返し一応静鉄長沼駅での新型A3000形と1000形ちびまる子ちゃん電車の並びを撮ってまた静鉄で一旦帰宅してアイスタへ向かったのでした。あー忙しかった(>_<)
どうせならA3000と1000形は逆にしてほしかった(>_<)
帰りはこの1002編成。この編成は先日まで「家康公顕彰四百年祭」で葵の御紋のラッピングになっていた編成ですよ(^_^;)
5/14、またまたよく晴れたけど空は霞んでうっすらと薄雲があるのかないのかわからないくらいだけど陽射しギラギラという暑い日になりました。
もうね、霞むのは季節なので仕方ないっす(T_T) あ、左上にぽっかり雲があったのか…
そういえば、元々カメラの50mmという画角は(35mmフルサイズ換算で)人間の自然な視野の画角なんだそうです。自分のカメラはAPS-Cサイズなのでこの35mmの画角がフルサイズでいう50mm相当なので、通常肉眼で富士山を眺めるというのはこんな感じの景色なんでしょう。でもこれくらいだけ見て“富士山全景”というのはちょっと違いますよと。富士山は1つ上の写真のようにとても広いんですよということで私はまず21mmで撮ってます。
それにしても薄いケンペー富士山
雪の様子もよくわからん(>_<)
なのでこれだけ霞むとあまり効果もないのですが、一応PLフィルターを使って撮ってみましたm(__)m
PLフィルターを使っても稜線はあまり変わりませんが、白い部分、雲と雪くらいは多少わかりやすくなるかと(^_^;)
この構図も雪が少なくて空が霞むとなんだかよくわかりませんね(>_<)
これで多少雪の様子がわかるかしらん。剣ヶ峰へ登るときの最後の坂のところはまだ雪が付いてるように見えますが。
空にはぎゅーんと伸びる飛行機雲が。やっぱり上空も水分多いのかな?
さて新幹線、この日のは若干多く載せます(^_^)/
N700系X22編成。この編成は浜松工場での「新幹線なるほど発見デー」で改造時に遭って以来、本当によく撮影する編成です相性がいいのかな?(^_^;)
こちらはX2編成、この前がX22編成。最近、X11編成の後にX1編成が来たりとか、末尾が6の番号の編成が30分のうちに4つも来たりとか、同じ末尾の編成を一緒の時に撮ることが多いです。そういう運用してるのかな?
JR西日本保有のN700AのF4編成。ビシッと撮れましたねヽ(^。^)ノ
N700Aは大きな「A」マークも撮るのが恒例ヽ(^。^)ノ
こちらは先日やっと撮れたやはりN700AのG25編成。一度撮れると続けて撮れるものです(^_^;)
結構キレイだったN700系K14編成。キレイだったので…
…通常、X編成、K編成の小さな「A」マークは特に撮ってはなかったのですが、最近少しは残しておこうとキレイな編成を見つけた場合すぐにズームで画角変えて撮影するようにしています。幌が白いうちだとキレイなんですよねヽ(^。^)ノ できればもう少しアンテナも白いうちに撮っておきたかったです。まあまた検査明けの編成があればキレイになってますからまた撮ればいいんですけどね。
さてこの日面白かったのは…
こちらの700系B4編成先頭と…
…こちらの最後尾、両方ほぼドアの真横から撮ることが出来て前後を対称に撮れた感じだったのでアプリでちょっと遊んで合成してみたら…
…こんな風にカワイイ新幹線が出来上がりましたヽ(^。^)ノ(^_^;) ちゃんと号車番号は1と16になってます(笑)