Fit in fits

たまに富士山を撮影しています。「富士山と乗り物のコラボ」を撮ることが多いです。他のネタはほんの少し。

雷雲通過中

2006-05-19 20:45:07 | 雑記帳
記事を書く前に降雨レーダー画像で雨の様子を確認した。今、強い雨雲の真っ只中だ。

ついでに雷雲の様子を確認したらこれまた強い雷雲がすぐ近くまでやってきている!………ということで、PCとモデムの電源を切り、コンセントを抜き、電話のモジュラージャックも抜き、携帯からアップしてます。明け方まで荒れそうですね。

雷雲が去ったら記事を書こうと思ってますが、その頃には何を書きたかったか忘れてしまいそうです。ダミだこりゃ………………
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CL決勝 アーセナルvs.バルセロナを生で見たいので・・・

2006-05-17 22:35:32 | エスパルスなどのサカー
そろそろ寝るぞ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風1号が上陸??

2006-05-17 20:50:50 | 雑記帳
 台風1号がなんと日本に向かってきている。もし上陸すれば観測史上初ということになるのだそうだ。そりゃそうだそんなの聞いたことがない!当初は発生してからそのまま西北西へ進みやがて消滅するだろうと見られていた(現にウェザーニュースでは最初はそう解説していた)台風1号は南シナ海で異常に発達し北上、偏西風に乗るコースへと入り、日本列島へと近づいてきている。

 天気予報でおなじみの森田正光さん率いる「チーム森田」・・(「チーム青森」みたいだ)・・のブログによると、
http://blogs.yahoo.co.jp/wth_map
南シナ海で930hPaにまで発達した台風は

1971年(昭和46年)の12号が925hPa、
1979年(昭和54年)の19号が930hPa、
1987年(昭和62年)の9号が930hPa

の3つだけ。しかも1号というのは過去には全くない。
 おそらく20日(土曜)には温帯低気圧に変わるとのことだが、梅雨前線を刺激して大雨に、梅雨末期のようになるおそれもあるので、集中豪雨などに対する警戒は必要だろう。そうならばお茶も刈らないので、土曜は仕事も休みにしてほしいものだ。

 ちなみに、雨を降らす「前線」というのは、どこかの地方が梅雨入りしたとたん「梅雨前線」と言い換えられるそうだ。今年は5月13日14:30に奄美地方が梅雨入りしたので、12時時点の天気図の前線は「タダの前線」で、15時の天気図の前線は「梅雨前線」ということになるんだそう。

 ただ、そんな言葉の言い換えよりも問題なのは、南の太平洋高気圧の勢力が強いので、この今月始め、GWごろからの天候不順の元になっている前線はようするに「梅雨前線だった」ということだから、静岡でいえばこれだけ日照が少なく、しとしと雨が降り続いているということは、もう梅雨入りしてるんじゃないの?予報士さん連中もさ、予測できなかったことは責めないからさ、はっきり「宣言」しちゃえばいいんじゃない?どうみても「梅雨前線が停滞して雨が降ってる」=「梅雨入り」だよねぇ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

離島から初のW杯代表入りの加地・・・偏向したニッカンの記事

2006-05-17 19:51:40 | エスパルスなどのサカー

 これはですね、清水区民、いや旧清水市民としてちょっと頭にきたのでとりあげます。

 今朝の日刊スポーツのW杯特集記事「ロード to ドイツ」からです。G大阪の加地が北海道・本州・四国・九州の4島以外の離島出身者から初のW杯代表となったことを大きく書いています。主に出身地淡路島での盛り上がりぶりが書かれていますが、その左上に・・

     “静岡上回る16万分の1”

・・・小見出しがついていました。なんのこっちゃ?とよくよく見れば・・・↓にその全文を載せましょう。太字は私が字を太く強調したものです。


 DF加地を輩出した淡路島は、4大島(北海道・本州・四国・九州)以外で初めてW杯日本代表選手を送り出した島となった。人口100万人を超える沖縄などを尻目に、16万人の人口で代表を生んだ。16万人で1人という「効率」は非常に高く、本州の「178万人に1人」を10倍以上も上回る。ちなみにサッカー王国の静岡は人口約380万人で、3大会延べ19人(実質13人)のW杯代表を生んでおり「20万人に1人」という計算になる淡路島はそれも上回る。ちなみに加地以外にも大宮DF波戸、東京VのMF松浦、徳島DF谷地、元C大阪FW興津らのJリーガーを輩出している。


 この記事を書いた記者はアホか?淡路島がいい選手を輩出することには異論はないし、加地がダメとかを言いたいのではない。でも、いくら自分が書く記事を大げさにしたいからと言って、静岡と淡路とを直接比較してどうすんの?

 この記事にはご丁寧に過去2大会(フランス・日韓)と今回(ドイツ)のW杯出場全選手の出身県ごとに選手名をまとめた地図が示されている。(ロ比須と三都州はブラジルってことで・・)

 そこを見れば一目瞭然。兵庫県は加地と明神の2人だけ。兵庫は「558万人に2人」、つまり「279万人に1人」しか輩出していない。記事にあるように静岡県では「20万人に1人」である。記事にするなら県同士で比較するのが正当だろう。

 そして、兵庫県からは前述の2人だけだが、静岡県からは13人(川口能活、相馬直樹、斉藤俊秀、服部年宏、名波浩、平野孝、伊東輝悦、小野伸二、中山雅史、市川大祐、西沢明訓、田中誠、高原直泰)が出ている。ぜんぜん違うじゃん。

 さらに、ここが一番肝心なのは、静岡市清水区からは出身者だけでも、相馬、斉藤、服部、平野、伊東、市川、西沢、田中と8人も出ている。そして人口は約24万人なので・・・「3万人に1人」のW杯戦士を輩出しているのだ。淡路島の5.3倍もの「効率」なのだ。何が「上回る」なのか??。ぜんぜん低いじゃん。
 ついでに書けば残り5人のうち4人は清水の高校でサッカーをして卒業したのだ。(能活は富士市、名波は藤枝市、小野は沼津市出身だが清商、高原は三島市出身だが清水東高) 清水を全く経由していないのはゴン中山だけ。

 書いた新聞記者はそれをおそらく知ってて外したのだろう。清水の数字を出したら記事の説得力はなくなるからだ。でも、やはり偏向していると言わざるを得ないだろう。サッカー王国清水区民として抗議しておきたい!プンプン!!


 ちなみにその記事にある前述の地図をみても、静岡県以外の県でW杯へ選手を輩出したのは最大でも3人(神奈川、大阪)。広い北海道でも城ひとり、人が多い東京でも2人だけ(戸田、坪井)。いかに静岡、そして清水が凄いかがわかるし、不公平な数字を較べて「静岡を上回る」などと書く記者の見識は疑われる。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

違い

2006-05-16 22:12:32 | エスパルスなどのサカー
 4月27日の記事、http://blog.goo.ne.jp/cabrio4952/e/168859a41d2aa71b71a10ca6134c3c5c
でも載せた写真です。

 この限定版勝ちTは、通常の応募して当たる勝ちTの同じようなタイプとの違いは、私は単に“KIRIN”の文字が大きいか小さいかの違いだと思ってました。

 ところが焼き鳥屋さんの店員に指摘されるまで私も気がついてなかったのですが、通常の勝ちTでは番号は“10”。この勝ちTはいわゆる「サポーター番号」の“12”・・・大きな違いでしたねぇ~。気がつかなかった今まで。

 ワールドカップが終わってしまったら、ただのショボイ、ユニフォームのニセモノみたいな代物なので、今のうちにいっぱい着ようと思ってます。でも、やっぱりレプリカユニの方が着心地が断然いいですね。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまたまた、はんぺん

2006-05-16 20:42:33 | @清水区
 今日のは自分で買ってきたものじゃありません。夕飯で食卓に並んでいた(これとコロッケだけだったが・・(T_T) )ものです。

 黒はんぺんをカレー味の衣で揚げてあるものです。こういうのはなんていうの?天ぷらとも違うしピカタっていうんでしょうか?

 近所の総菜屋さんにいつもあるもので、これもはんぺんのバリエーションのうちの1つでしょう。これもおいしいんだよねぇ~!
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本代表、W杯登録メンバー23名を発表!

2006-05-16 00:05:13 | 雑記帳

 テレビなどマスコミが先行してやたらと盛り上げようとしている感じがして、見ているこっちがちょっと引いてしまうような気がしないでもないですが、とりあえず決定というか“運命の”23人が確定しました。ワールドカップへ出る出ないがどうして“運命”なのかは、現役時代より引退してからの「肩書き」が大きく異なり、「W杯へ行った」というだけでとりあえずサッカー指導者として生き残れる可能性は大なのだから、やはり「行く、行かない」の差は後の人生にとって大きいでしょう。

 さて、地元徹底びいきの“Fit in fits"的視点からこの23人を見てみましょう。 まず・・

1、旧清水市出身者・・は、田中誠ただ一人。サッカー王国清水としてはちと寂しいですねぇ。まぁ世代から考えても、少年サッカーの広がりを既に見せている世代が今回の代表なので一部の地域出身者が多くなるということは今後もあまりないでしょうけど、前回2002日韓W杯代表でも(生まれが)清水出身者が、服部・市川・西沢と3人いたわけですからね。やはり・・ねぇ・・。
 ちなみに、田中誠はお笑いのアンタッチャブル柴田と中学の同期ですね(清水ニ中)。柴田は小学生のときはサッカーをやっていて、めちゃくちゃ足が速かったようですが、中学では野球部だったようです。


2、では、清水の高校を卒業した選手は・・というと、これは能活・田中・小野・高原の4人。これは今回、「静岡県出身者」とくくっても同じ4人になります。清水東高の高原を除くと残りは私の母校・清商の出身者が3人が選出されています。自分の母校から3人でてりゃ「出身者が少ない」とかいうのは贅沢なんでしょうか。面白いのはこれまでずっと県中西部に較べ遅れていたような気がする県東部の出身者が多い、というかほとんどってことですね。能活は富士市、小野は沼津市、高原は三島市出身なので今回は県東部では盛り上がるでしょうね。パブリック・ビューイングでもやればいいのに・・。
 これまたちなみに、前回は清水の高校出身者だと・・・能活・服部・森島・小野・市川・西沢と6人でした。(市川は所属チームは清水ユースで清水工高ではない)やはり減っている・・。前回の「静岡県出身者」は、能活・服部・森島・小野・市川・西沢・中山の7人です。

3、これに、県内出身でないもののエスパルス・ジュビロに所属する選手を含めると静岡新聞などが言う「静岡県関係」選手ということになります。今回は上記の4人プラス福西で5人。で、前回は能活・服部・森岡・森島・アレックス(当時)・戸田(当時)・小野・市川・西沢・中山の計10人!! 23人中10人が静岡県関係だったのか!!
 そして、クラブで考えると県内はジュビロから3人だけ。エスパルスに日本代表はいません。前回は4人もいたのに・・。でも、、ジェジンがいますから (^o^)丿 


 地元的にはちょっと寂しくなった日本“ドイツW杯出場”代表ですが、47都道府県もあることを考えると県内出身だけで4人いて、地元清水からも1人いるだけでも贅沢かもしれません。ただ、前回も今回も旧静岡市出身者がいないんだけど・・。


=追記=
 4年後は清水エスパルスから藤本・枝村・兵働・杉山・矢島の5人を代表へ送り込んでやる!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富士山こどもの国常設ディスクゴルフコース 距離訂正

2006-05-14 13:03:13 | ディスクゴルフほかFD関連
 先日、富士山こどもの国常設ディスクゴルフコースにおいて、各ホールの距離をレーザー距離計にて再測定しました。以前にテープ型50mメジャーにて測ったものと比較して大きな差はありませんでしたが、一部ティーを変更したホールなどもありますのでここで訂正したものを載せておきます。
 特に草原コースの#9はクロスカントリーコース上にティーがあったためティーを下げて10m距離が延びたため、本格的プレーヤーでさえバーディーが難しいのに「どうしてこんなところが初心者コースなのさ?」と思われるくらい難しくなりました。右が急斜面OBでしかも雑木林なので投込んだら取りにいけません。バスケットは砲台のような場所にあり、外すとこれまた斜面を落ちて道路OBとなります。さらにそのバスケットを2本の木がガードしており、“いい所へ飛んだ!”と思ってもその木に当たって道路へ・・てなことになるので難しいのです。でも、ちょっとぐらい難しいところがないと初心者にも飽きられちゃいますからね。草原の#1、#7、#9は初心者にはそうとう厳しいはずです。(ちなみにこのうち#1と#9をプランニングはイジワルな私なのでした。)

 尚、草原コースを測定した日は強風だったため、一脚を使用して測定しましたがそれでも体が揺さぶられるほどの風でしたので、まず間違いないとは思いますが念の為後日、再々度の測定をしたいと思っています。それと草原コースのホール看板の距離はまだ訂正してありません!!プレーする方はご注意ください!

 それにしても、ディスクゴルフコースはマンダトリーが無い限り、ティーラインからバスケットまで直線で距離を測ります。その直線上が必ずしもクリアではなく、邪魔となる(それがディスクゴルフの楽しさの元であるが)草むらや雑木林などもある。そこを掻き分けての手測定がほとんど間違ってなかったのは、当然とはいえなかなかスゴイことであるはず。前回測定したみなさまありがとうございました。


 またまた前置きが長くなったので各ホールの距離をそろそろ・・

まちコース
#1 48m
#2 31m
#3 38m
#4 30m
#5 44m
#6 41m
#7 43m
#8 40m
#9 39m
まちコース合計354m ホールあたり平均39m

そうげんコース
#1 73m
#2 58m
#3 45m
#4 39m
#5 51m
#6 64m
#7 50m
#8 65m
#9 65m
そうげんコース合計510m ホールあたり平均57m

18ホール合計864m ホールあたり平均48m

・・・となります。こどもの国常設コースをラウンドする場合、街コースと草原コースというのは、それぞれが駐車場から「こどもの国ゲート」、「草原の国ゲート」より入園した場合に近いほうの9ホールということで設定してあります。
 最初から18ホールをラウンドするつもりならば・・・、

  街#1~#5→→→草原#7~#9→→→草原#1~#6→→→街#6~#9

・・・の順序で周れば効率がいいでしょう。こどもの国は地形と各あそびエリアの関係上
、ホール間の繋ぎ部分が遠く、歩く距離が長いところが多くあります。まぁ、それもいい運動だと考えていただいてお遊びください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“エスパルスの10番”・・・って、何人いたの?

2006-05-11 23:44:56 | エスパルスなどのサカー
 ちょっと気になったので調べました。ヒマ人と思われても仕方ないですが、4/23からずっと休みはないんだよ・・それじゃタダのアホ?

 てなわけで(何が?)、ミスターエスパルス・澤登の引退、そして後継の強力キャラ新人・藤本(サッカーの技術は高いが、トークの技術は筑波大卒なのに高校生なみ)によって注目を浴びた“エスパルスの10番”。

 1997シーズンからは固定背番号制になったのでその年から2005シーズンまでは澤登だけ。でも、それ以前は試合ごとにベンチ入り選手に背番号1(もちろんGK)から16までを割り振っていた。エスパルスではそれでもほとんどの試合で澤登が10番をつけてはいたが、怪我や出場停止、日本代表に取られていた時などはその“10番”は誰がつけていたのか???それは延べ人数で何人いるのか???

 私、調べました・・・ネットで誰かが集計してるんじゃないかと検索ちゃんしましたが、どうやらリーグ戦以外にはいい統計などはなく、まして天皇杯やプレシーズンマッチも含めたらお手上げでした。

 どうしようかと思ったのですが、結局あてになったのは「エスパルス・オフィシャル・イヤーブック」。やはりクラブの試合記録はオフィシャル本がいいんですね。結果は私の手集計なので、もし間違いがあれば指摘していただきたいと思います。

 細かい「どの試合」とかの記述はもう面倒なのでやめておきます。では・・

1992:長谷川健太 大榎克己 サントス・アデミール

 この年はJリーグ開幕前年で、公式戦は最初のナビスコカップだけでした(天皇杯はどうだっけ?もうブックを見直したくないな)。あとは親善試合とかプレシーズンマッチなどです。ここにノボリの名前が無いのは確かまだ東海大の4年だったような・・

1993:澤登正朗 エドゥー 岩下潤

 ここでノボリが登場します。ゴール後の帽子パフォーマンスでおなじみのエドゥーがいますね。

1994:永島昭浩 太田貴光 杉本雅央 ジャウミーニャ

 フジテレビ・スーパーニュースで安藤さんにイジられっぱなしの永島も10番をつけていました。神戸の震災があって故郷へ帰りましたが、もうちょっとエスパルスでの活躍を見たかった選手でもありました。そしてジャウミーニャ。このとき、確かに上手かったが、その後のスペインのディポルティボ・ラ・コルーニャでの大活躍を誰が想像しただろうか?

1995:ジアス 伊藤優津樹 朝倉徳明 伊東輝悦 田島宏晃 佐藤由紀彦

 この年が一番多く、あらたに6人が10番をつけていました。ジアス、この人も上手かった。昨年引退した優津樹も何試合かでつけています。“俺たちの由紀彦@FC東京”もまだ山形へ移籍する前でした。
 そして、現在も大活躍、「この人がいないと本当に困る」、「“ニッポンのデシャンだ”@トルシエ」、「“レアル・マドリーもチェルシーも、コイツがいたから強いんだ”と言われるマケレレになぞらえて“テルレレ”」と賞賛される、“清水が生んだサッカーの申し子”、“サッカー通がうなるプレー、テルを知らないヤツはモグリ”、(前置きが長いぞ!)・・と、ファン・評論家が称える“通ごのみ”、伊東テルもこの年に何試合か10番をつけています。


1996:この年はあらたに10番をつけた選手はいなかったようです。澤登出ずっぱりだったような・・

1997:ここで固定背番号制になります。

 これで健太からフジモンまで延べ17人が“エスパルスの10番”だったんですね。それにしても、澤登選手はリーグ戦だけで381試合出場、ナビスコや天皇杯、アジア・カップウィナーズカップ、ACLなども含めた公式戦では実に518試合出場です。やはりものすごい選手だったんですね。その偉大さがわかります。誰が、いつから“ミスター”と呼んだかは知りませんが、私の中でそれを決定付けたのは、やはりチャンピオンシップでのFKでしょう。試合中応援しながら涙が出たFKなんてあれが唯一無二ですよ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めて食べた

2006-05-11 19:25:25 | 雑記帳

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

速報!・・エスパルスからドイツW杯出場選手が決定!

2006-05-11 19:15:18 | エスパルスなどのサカー
 ドイツW杯「太極戦士23人」が確定 2006ドイツワールドカップ(W杯)韓国代表チームの最終エントリー23人が確定した。

  アドフォカート代表チーム監督が11日、グランドヒルトン・ホテルで自ら公式発表した。

  FWは宰榛(チョ・ジェジン)、安貞桓(アン・ジョンファン)、李天秀(イ・チョンス)、朴主永(パク・ジュヨン)、薛鉉(ソル・ギヒョン)、鄭キョン鎬(チョン・キョンホ)が確定した。 MFには朴智星(パク・チソン)、金南一(キム・ナムイル)、李乙容(イ・ウルヨン)、李浩(イ・ホ)、金杜(キム・ドゥヒョン)、白智勲(ベク・ジフン)が、DFには李栄杓(イ・ヨンピョ)、金東進(キム・ドンジン)、崔真(チェ・ジンチョル)、金永徹(キム・ヨンチョル)、金珍圭(キム・ジンギュ)、金相植(キム・サンシック)、宋鐘国(ソン・ジョングック)、趙源煕(チョ・ウォンヒ)が選ばれた。 関心を集めた金秉址(キム・ビョンジ)は予備選手リストに含まれた。

  選手リストは次の通り。
 ◆GK ▽李雲在(イ・ウンジェ、水原三星)
      ▽金竜大(キム・ヨンデ、釜山)
      ▽金永光(キム・ヨングァン、全南)
  ◆DF ▽李栄杓(イ・ヨンピョ、トッテナム)
      ▽金東進(キム・ドンジン、FCソウル)
      ▽崔真(チェ・ジンチョル、全北)
     ▽金永徹(キム・ヨンチョル、城南一和)
      ▽金珍圭(キム・ジンギュ、ジュビロ磐田)
      ▽金相植(キム・サンシック、城南一和)
      ▽宋鐘国(ソン・ジョングック、水原三星)
      ▽趙源煕(チョ・ウォンヒ、水原三星)
  ◆MF ▽朴智星(マンチェスターU)
      ▽金杜(キム・ドゥヒョン、城南一和)
      ▽金南一(キム・ナムイル、水原三星)
      ▽李乙容(イ・ウルヨン、トラブゾンスポル)
      ▽李浩(イ・ホ、蔚山現代)
      ▽白智勲(ベク・ジフン、FCソウル)
  ◆FW ▽朴主永(パク・ジュヨン、FCソウル)
      ▽薛鉉(ソル・ギヒョン、ウォルバーハンプトン)
      ▽安貞桓(アン・ジョンファン、デュイスブルク)
     ▽宰榛(チョ・ジェジン、清水)
     ▽李天秀(イ・チョンス、蔚山現代)
      ▽鄭キョン鎬(チョン・キョンホ、光州尚武)

   予備選手リスト5人
      金秉址(キム・ビョンジ)
      柳京烈(ユ・キョンリョル)
      チャン・ハクヨン
      金正友(キム・ジョンウ)
      車ドゥリ(チャ・ドゥリ)
    (中央日報より)


 ・・・ということで、“狙えゴール!オレンジの若虎!”こと清水エスパルスのFWチョ・ジェジン選手が無事に韓国代表に正式に選ばれました!!エスパルスからもドイツワールドカップへ行く選手がいるということ!素晴らしいじゃないですかぁ!!  安 貞桓 選手も選ばれたので、もしかしたら新旧エスパルス・エースの2トップなんてのもW杯本大会で見られるかもしれません!!

 本人のコメントとして(オフィシャルサイトより抜粋→) “本大会では、韓国を代表して戦う気持ちと同時に、エスパルスを代表して戦う気持ちも強くあるので、サポーターのみなさんには韓国代表も応援してほしいです。 ・・のように発言しています。なかなか泣かせてくれることを言ってくれます。韓国代表も見逃せないぞ!

 ジェジン!ガンバレよぉ~~~~~!!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリンカップ土曜の国歌独唱は…

2006-05-11 12:24:37 | 雑記帳
郷ひろみらしいよ。

当たるかな?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オペル撤退を決める

2006-05-10 23:20:28 | CABRIO(オープンカーだよん)
オペル、日本市場から撤退へ
GMアジア・パシフィックは、オペルの日本での販売から撤退する方針を明らかにした。

現在、オペルは、ヤナセの販売ネットワークとオペル専売店で取扱っているものの、販売は低迷したままで、今後の成長も期待できないため、撤退する。

オペルは、ヤナセがフォルクスワーゲン(VW)とアウディの販売から撤退したのに伴って、これを補完するモデルとして輸入権を取得し、本格的な販売に乗り出した。しかし、ヤナセの販売低迷とともに、日本市場でのオペルの存在感も薄れた。2000年に、ヤナセから日本GMへオペルの輸入権を移管、日本GMはオペル販売のてこ入れを図ったものの、販売は不振のままで、今回撤退を決めた。

オペル専売店は今後、キャデラック、サーブ販売店へと衣替えする。オペルはすでに輸入している在庫車の販売を終了次第、販売を中止する。(レスポンス編集部→カービューニュース)



 元ユーザー、しかもオープンカー、さらにそれを11年も乗った者としてはちょっと寂しいニュースが入ってきました。ただ、オペルの日本市場撤退は、やはりというか、ある程度予想できたことでもあるので仕方ないかとも思います。

 上のニュース記事にあるように、オペルの本格的輸入はヤナセとVW本社とのケンカ(!?)から始まりました。当時、ヤナセではVWゴルフⅢを売っていましたが、突如売らなくなることになり、ゴルフⅡに乗っていた私はⅢがヤナセで買えなくなったので困ったのを覚えています。当時のオペルは一部のスペシャリティなモデルを除き、いや、それも含めスタイリングが日本の車そっくりで、「こんなんじゃ外車を買う意味がないじゃん」と思えるぐらいでした。私が買ったのはアストラのカブリオでしたが、オープンカーなく普通のタイプだったら絶対に買わない類のスタイルでした。
 アストラもベクトラも、ヴィータはちょっとカワイイ車だったけど、やはりどうみても「日本のファミリーカーっぽい」スタイルでした。そのわりには外車なので価格は、スタイルが同じような国産車と較べればそれなりに高く、装備は少なく、「あれじゃやっぱり売れないわなぁ・・」というのが正直な印象でした。その時代が長かったので、最初はVWからオペルに移ったヤナセの顧客も、そのうちベンツのCクラスが安くなったこと、トヨタ系でVWを扱っていたことなどでだんだんと離れていったように見えました。

 アストラの現行モデルぐらいから、やっと「オリジナリティが高く、でもスッキリしてちょっと未来的」なとてもいいスタイルになってきていたので、ここでの撤退は残念ですね。そして、アストラ・カブリオという4人乗りのオープンカーが日本市場の正規ディーラーから買うことができなくなることが寂しいですね。

 もうちょっと新しいモデルで押せばよかったのになぁ・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショボイよ、日本代表

2006-05-10 22:08:25 | エスパルスなどのサカー
 開始直後の“あれよあれよ失点”と終了間際の“全員スルーのFK”で負け。怒りより、呆れてしまったサカー日本代表のブルガリア戦。小野・ミツヲがいないと形すら作れないようで、もし本番までに小野&海外組の誰かが怪我でもしたらどうなっちゃうんでしょ?ワールドカップ本番では、ただでさえ苦戦が予想されているのに全体の底上げは出来ていない印象だったし、ジーコもどういう意図の試合運びにしたかったのか?あるいは選出ボーダーライン組がどう戦うかを単に眺めたかったのかよくわからない試合となった。

 これで今日のブルガリア代表はニコニコ顔で秋葉原で買い物して、メイド喫茶行って、お隣両国で琴欧州の相撲でも観戦したんだろう(←ホントかどうかしらないよ、冗談だからね)

 土曜日にスコットランド戦があるが、俊輔よ顔見せだけでもいいから出ろよ!相手にはチームメイトもいっぱいいるんだろ?失礼だろが!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショボイよ、あさひテレビ

2006-05-10 00:39:42 | 雑記帳
 先にこちらの過去記事をを見ていただいたほうがいいかもです。
2005年01月13日 水曜どうでしょう時間短縮 http://blog.goo.ne.jp/cabrio4952/e/496c7fd27bff8b6109f356de70d2bfcc
2004年10月31日 謎のGコード
http://blog.goo.ne.jp/cabrio4952/e/1eff32149a828e089737c77bf670813f

 これだけ姑息な手段を使うあさひテレビなのに、オフィシャルHPも立派な出来のサイトなのに、今日、野球が延長してもHPには番組の放送時間変更のお知らせはどこにもない。30分延長したなら延長したってほんのちょっとサイトに書き加えればいいのに、それすらしない・・というか、それじゃ事前の了解を得ているとはいえ、スポンサーにも申し訳が立たないんじゃないでしょうか?それはCMの時間が変わるということだから。このネット時代に、その程度の「お知らせ」すら出来ないテレビ局なんて、災害時の緊急報道なんて望めないんじゃないの?いっそ、サイトをやめたらどう?どうせ面倒なんでしょ?
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする