前回のブログで、「何回も転職を経て、
『正社員』という立場を捨てるに至った」と言ったけれど、
具体的には、中高一貫校の理科教員をしつつ、
本を執筆し、土日には自然教育研究センター(SES)や
千葉県立中央博物館で環境教育の仕事をしていたりします。
それから、占い師としても活動していますが、
まだお金は頂いていません。
本気でお金に困ったら、占い師も本格的にやろうと企んでいます。
そして、各SNSを駆使して、
インフルエンサーを目指したりもしています(笑)。
生徒に大々的に「SNS見てちょ」というのはまずいですが、
特に隠してもいません。かなりの生徒に見つかっているようです。
というのは、こうした「生き方を見せる」のも
教員の大事な仕事だと考えているからです。
ときどき、「先生みたいになりたいです」
と言う生徒がいるけれど何気に嬉しい。
ただ、一回はフツーに就職してみるのも悪くはない。
なんとか正規雇用でやっていけそうなら、
そのままレールに乗って進んだほうが楽ですよ。
「こんなのが何十年も続くぐらいなら、
いますぐ死んだほうがマシ」というくらいの
激烈な拒絶反応が起こったら、私の生き方も参考にしてください。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます