21世紀にいらない言葉。
それは、「努力」と「根性」。
タイトルは忘れたけれど、苫米地さんの本で
そんな件を読んだのを思い出した。
上のふたつは、
自分が子どもの頃には大好きな言葉だったが、
最近、好きでなくなった言葉でもある。
「努力が足りない」。。。
人の痛みや苦しみを見ないフリしたり、切り捨てるのに、
これほど便利で楽な言葉はないからだ。
と、こんなことを思い出したのは、なんとなく
NHKの『ミドルエイジクライシス……』を見てしまったからである。
若者の就職難、雇用不安定、過労死、うつ病、自殺……。
すみません、見ているだけで気が滅入りそうな単語ですね。
でも他人事とは思えまい。
番組中で、東大教授の本田由紀さんも、
若者に努力や根性を押し付ける風潮に、強く憤っていた。
また、番組中の石田衣良さんのspot onな発言に感動!
「優秀な人が、死ぬ気にならないと
生きられない社会なんておかしい。
"優秀でない人"でも、そこそこマジメにやれば
生きていけるのが社会のあり方だ」と。
もちろん、発展途上国式の働き方では、
「努力」「根性」をスローガンにすることも、
強ち、ピントはずれでもないかもしれない。
だが、先進国はいつか必ず経済的成長が止まる……。
「根性でがんばれ」がまったく意味を持たなくなる。
日本も、すでに成長が止まっていて、
厚底ブーツを履いたり、髪をフサフサにして身長をごまかしてるような、
そんな状況に突入してるように感じられる。
こんな言い方すると、
夢も希望もない暗黒時代に入るように思ってしまうが、
そうでは決してないと信じたい。
占星術チックな言い方すれば、
魚座や水瓶座の時代![水瓶座](http://img.mixi.jp/img/emoji/113.gif)
、、、だろうか。
たしかに、
お金に重点を置いた生き方はどんどん不可能になっていく。
だから「お金をあまり稼がなくてもよい社会」を
早急に作る必要がある。。。と、とりあえず言ってみたけれど、
具体的なシステムは、とっさには思いつかん。
金になるかならないか、に関わらず、
自分のやりたいこと、すべきことに人生を費やすような
なんとも『贅沢な生き方』を選択するか
、
それとも再び発展途上国からやり直すか
…………。
とにかくも、これまでの常識ががらがらと崩れ、
何かが大きく変わろうとしてることだけは確かだ。
また、これも石田さんのコメントで、
「『勝たなければならない。まともに生きていかなければならない』
という他人の価値観を押し付けられて自殺するなんて悲しい」
と話していたが、日本の自殺率は世界的にも『異常』である。
それなりに愉しい仕事があって
本気で自殺を考えたこともないようなヤツに一体何がわかるの?
と言われるかもしれないが、
何かできることはないか、と否応なしに考えさせられた。
*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/
【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
**************************************
それは、「努力」と「根性」。
タイトルは忘れたけれど、苫米地さんの本で
そんな件を読んだのを思い出した。
上のふたつは、
自分が子どもの頃には大好きな言葉だったが、
最近、好きでなくなった言葉でもある。
「努力が足りない」。。。
人の痛みや苦しみを見ないフリしたり、切り捨てるのに、
これほど便利で楽な言葉はないからだ。
と、こんなことを思い出したのは、なんとなく
NHKの『ミドルエイジクライシス……』を見てしまったからである。
若者の就職難、雇用不安定、過労死、うつ病、自殺……。
すみません、見ているだけで気が滅入りそうな単語ですね。
でも他人事とは思えまい。
番組中で、東大教授の本田由紀さんも、
若者に努力や根性を押し付ける風潮に、強く憤っていた。
また、番組中の石田衣良さんのspot onな発言に感動!
「優秀な人が、死ぬ気にならないと
生きられない社会なんておかしい。
"優秀でない人"でも、そこそこマジメにやれば
生きていけるのが社会のあり方だ」と。
もちろん、発展途上国式の働き方では、
「努力」「根性」をスローガンにすることも、
強ち、ピントはずれでもないかもしれない。
だが、先進国はいつか必ず経済的成長が止まる……。
「根性でがんばれ」がまったく意味を持たなくなる。
日本も、すでに成長が止まっていて、
厚底ブーツを履いたり、髪をフサフサにして身長をごまかしてるような、
そんな状況に突入してるように感じられる。
こんな言い方すると、
夢も希望もない暗黒時代に入るように思ってしまうが、
そうでは決してないと信じたい。
占星術チックな言い方すれば、
魚座や水瓶座の時代
![水瓶座](http://img.mixi.jp/img/emoji/113.gif)
![魚座](http://img.mixi.jp/img/emoji/114.gif)
たしかに、
お金に重点を置いた生き方はどんどん不可能になっていく。
だから「お金をあまり稼がなくてもよい社会」を
早急に作る必要がある。。。と、とりあえず言ってみたけれど、
具体的なシステムは、とっさには思いつかん。
金になるかならないか、に関わらず、
自分のやりたいこと、すべきことに人生を費やすような
なんとも『贅沢な生き方』を選択するか
![ぴかぴか(新しい)](http://img.mixi.jp/img/emoji/66.gif)
それとも再び発展途上国からやり直すか
![あせあせ(飛び散る汗)](http://img.mixi.jp/img/emoji/78.gif)
とにかくも、これまでの常識ががらがらと崩れ、
何かが大きく変わろうとしてることだけは確かだ。
また、これも石田さんのコメントで、
「『勝たなければならない。まともに生きていかなければならない』
という他人の価値観を押し付けられて自殺するなんて悲しい」
と話していたが、日本の自殺率は世界的にも『異常』である。
それなりに愉しい仕事があって
本気で自殺を考えたこともないようなヤツに一体何がわかるの?
と言われるかもしれないが、
何かできることはないか、と否応なしに考えさせられた。
*************************************
【通り雨の旅路(本館)】
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/
【Twitter】お気軽にフォローください^^
http://twitter.com/turquoisemoth
**************************************
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます