「流れ星」
mixi日記キーワードランキング1位である
お盆の時期には、
『ペルセウス座流星群』というのが見られ、
昔から天文ファンの人気を集めている
自分も、高校の夏合宿で秩父に行き、
ペルセウス座流星群を見たことがある。
じゃんじゃん見えれば面白いが、
群雲が広がったり、あまり見えなかったりすると……
退屈しのぎに冷やし中華を食べだす人、寝てしまう人
尤も、暗闇で寝袋に入って寝転っていれば、
「体育の後の世界史」ぐらいに眠いことは否めないがww
また、お盆に合わせるように、
近所でクマゼミが鳴き出した
少し前まで、
クマゼミの声を聞くのは芸能人に会うよりも難しかった。
ここ数年、温暖化の影響で、西日本派のクマゼミも
関東に進出してきたらしい
その他、狭い庭の木々では
夜な夜なアブラゼミが羽化し、
すでに20個近い脱け殻が張り付いている
さらに、クチナシの木を見れば、
オオスカシバの幼虫が10頭以上……。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/oosukasiba2.htm
↑オオスカシバ
「空飛ぶエビ」「なんか派手なやつが……」「巨大なハチ」
さまざまなブログでも、
オオスカシバはこんなにもいろんな表現をされている。
少なくとも、この昆虫を始めて見て、
チョウやガだとは思うまい
**************(猛暑メモ)*******************
昨日、
太平洋高気圧のパワーが強いという話を書きましたが、、
今朝は、一瞬ひるんだようです。
太平洋高気圧が弱まると、
すかさずモクモクした雲が沸いて、にわか雨になってしまいます。
高気圧のほころびや割れ目では、
入道雲がタムロしやすく、
熱帯低気圧・台風にまで発展することもあります
mixi日記キーワードランキング1位である
お盆の時期には、
『ペルセウス座流星群』というのが見られ、
昔から天文ファンの人気を集めている
自分も、高校の夏合宿で秩父に行き、
ペルセウス座流星群を見たことがある。
じゃんじゃん見えれば面白いが、
群雲が広がったり、あまり見えなかったりすると……
退屈しのぎに冷やし中華を食べだす人、寝てしまう人
尤も、暗闇で寝袋に入って寝転っていれば、
「体育の後の世界史」ぐらいに眠いことは否めないがww
また、お盆に合わせるように、
近所でクマゼミが鳴き出した
少し前まで、
クマゼミの声を聞くのは芸能人に会うよりも難しかった。
ここ数年、温暖化の影響で、西日本派のクマゼミも
関東に進出してきたらしい
その他、狭い庭の木々では
夜な夜なアブラゼミが羽化し、
すでに20個近い脱け殻が張り付いている
さらに、クチナシの木を見れば、
オオスカシバの幼虫が10頭以上……。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~tooriame/oosukasiba2.htm
↑オオスカシバ
「空飛ぶエビ」「なんか派手なやつが……」「巨大なハチ」
さまざまなブログでも、
オオスカシバはこんなにもいろんな表現をされている。
少なくとも、この昆虫を始めて見て、
チョウやガだとは思うまい
**************(猛暑メモ)*******************
昨日、
太平洋高気圧のパワーが強いという話を書きましたが、、
今朝は、一瞬ひるんだようです。
太平洋高気圧が弱まると、
すかさずモクモクした雲が沸いて、にわか雨になってしまいます。
高気圧のほころびや割れ目では、
入道雲がタムロしやすく、
熱帯低気圧・台風にまで発展することもあります
ところで、↓ こんな子どうよ?
http://yaplog.jp/strawberry2/archive/16859
俺はセミの区別はまったく付かないよ。
クマゼミ、アブラゼミ、ミンミンゼミ。
どれがどれだかサッパリ。^^;
でもこないだテレビで観た、
17年セミと13年セミ?
あれはすごいねー!
ちょっと感動しちゃったよ。
あんなセミならうちの窓で鳴いてても歓迎だな。
それにしても毎日暑いね。
ここ数日は出張で東京にはいなかったんだけど、
やっぱ戻ってくると暑いや。
夏のうちにまた集まって、
もういっちょ遊びに行っときたいね!
おおっ、なかなかやるねえ~。
そういうセンス大好き(笑)
とりあえず、
近所にいる翅が茶色いヤツがアブラゼミだよ。
おなじみの、♪ミーンミンミンミンミー♪
っていう声がミンミンゼミ!
17年ゼミは凄いよね。
高校生くらいの時に会えば、セミの方が年上だし(笑)
最近暑すぎ~。
日当たりのいい部屋の温度計、39℃を差してた……
こりゃ、下手すると死ぬレベルだよ。。。
最近、ちょっと課題に追われてたけど、
気づけば夏も残り少ないね。
たしかにもうちょい、遊びたいww
オオスカシバが蛾には見えないというのは
納得です。
どう見ても巨大なハチみたいですね。
世間一般ではオオスカシバの幼虫は
害虫として認識されているので、金兵衛さんの
ように気持ちよく彼らを迎え入れてくれる方が
いてくださることはありがたいです。
感謝です。
初めて見たときは、びっくりしました。
見事なブーンという音を立てて飛んできますし、
人懐っこくて、人が近くにいてもあまり逃げませんしね。
いろいろなブログを見ていましたら、
「ハチドリだと思った」という表現もありました。
小鳥の形に似てないこともないですね。
チョウ・ガ・セミは、なぜか昔から大好きなんです。
今、家にいるオオスカシバ幼虫は30頭くらい(笑)
とても家の葉っぱでは足りないので、
公園の大きなクチナシの木へ、葉っぱを
取りにいかなければいけなくなってきました。。。