CHIKU-CHANの神戸・岩国情報(散策とグルメ)

神戸・岩国の最新情報を中心に紹介していきます。歴史や時事について調べた結果を紹介。

松平定信墓と霊厳寺

2007年02月22日 05時57分01秒 | Weblog

松平定信は江戸中期陸奥白河(福島県)藩主であり
天明7年(1787)老中となりました。
松平定信の行った改革は寛政の改革と言われ
天明の打ちこわし後の江戸の秩序回復に努めました。
とくに七分積金の制度は町方入用を節約させ不時の
備蓄にあてたものです。
明治には東京府の公共事業に役立ちました。
また松平定信は白河候とも呼ばれていました。
霊厳寺の周辺の地名白河は白河候に因むものと
言われています。

霊厳寺の住所:江東区白河1-3-32

霊厳寺は霊厳により寛永元年(1624年)創立。
万治元年(1658年)現在地に移転。
境内には、上記の松平定信の墓の他に
深川に住んでいた地蔵坊正元が六体造立した
という金銅丈六座像、正元の江戸六地蔵
の1つが現存。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする