![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0070.gif)
![山のぼりおり](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51l15nxn9tL.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book_mov.gif)
のぼっておりた十の山。『山と溪谷』の連載に書き下ろしを加えた石田千初、「登山」エッセイ集。写真家・坂本真典のモノクローム作品収録。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/clover.gif)
基本、私は山には登りません。石田千さんが書いているから読んでみただけ・・・やはり文章が好きとわかった。
東北・栗駒山
「・・・この山は、もともと熊のいる山なんだから、熊出没注意の看板をつけるのがおかしいんだ。熊のほうが立てたいくらいでね。ヒト出没注意とね」湯浜の宿で・・・
北アルプス・燕岳
ヤコブのはしご・・・ずっと天使のはしごって言っていた。
屋久島・宮之浦岳
「森林限界を越えると、恐竜が産み落とし忘れてしまったような岩が、ぽとんぽとんとある」
なんだこれ?と、みた写真がそれ?
中部・御岳山
きのこ先生といっしょに。。。まぜてくださいとお願いした。なんか、素敵!
富士山
今後、たっくさんの人が登る山、好きな山、美しい山・・・きれいね~と眺める山
東北・鳥海山
山形側ね。私は秋田側にちょびっと住んでいた。だから毎日、どーんと目の前にあるお山を眺めていた。
車で登ってテニスをしていた。
天皇陛下が皇太子時代に車で登っていかれた。赤ちゃん抱っこしてボーっと車列をみていたら、窓を開けて美智子様が手を振ってくださった。いい思い出。
その前にボコボコだった道路が、滑らかになった。
高校の時にワンゲル部が遭難した。女子部員が滑落し、それを助けに行った先生も亡くなった。
それ以前から山には登らなかったけれど、絶対に登らないと決めた。
そんなことばかり子どもの前で話していたから子どもも山には登らない・・・って言っていたのに、何年か前に富士山に登った。事後報告・・・偉いね!
なんちゃって私、高尾山には麓にちょびっと住んでいたから登っている。そして最近山歩きはするようになった。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000291119.jpg)