歩く・見る・食べる・そして少し考える・・・

近所を歩く、遠くの町を歩く、見たこと食べたこと、感じたことを思いつくままに・・・。おじさんのひとりごと

沖縄県民投票結果で日米安保と地位協定を考える

2019年02月27日 | 世間話し

米軍海兵隊普天間基地の移設にともなう、辺野古沿岸の埋め立ての賛否を問う、県民投票は予想どおりの結果となりました。

投票率が52.48%で、反対票は434,273票で、投票数の71.74%でした。

それでも、安倍政権は、これまでどおり基地建設、埋め立て計画を進めると表明。

どうしても、何があっても、どう転んでも、何が何でも、基地建設を進める、この頑なな態度は、いったい、どうして、何故?

新聞、テレビの報道からは、このあたりの事情が、あまり解説されていないのです。

日米安全保障条約、そして、それに付随する、日米地位協定により、アメリカは、いつでも、どこでも、日本に米軍基地を設置する権利を有しているのです。

日本はアメリカと戦争をして負けたのです。戦勝国と敗戦国の関係は、1945年から、ずっと、ずっと、続いているのです。

この関係を対等にするには、もう一度、アメリカに戦いを挑む?

まあ、もう一度、戦争はありえません。犠牲が計り知れません、そもそも、戦力を比較するまでもなく勝てません。

では、では、そうなると、どうするか?です。

兎に角、あらゆる機会に、あらゆる方法で、しつこく、しつこく、アメリカに対して、敗戦国扱いの日米安保、地位協定の改定交渉を、改定協議を要求、実施の方法しかないと考えます。

戦争に負けてから、はや79年の歳月が流れました。でも、しかし、現在も、過去も、どの政権も、敗戦国扱いの変更については、まったくもって、手をつけることはしませんでした。

いゃ、失礼しました。中途半端に終わった、民主党鳩山政権は、それなりに”戦後レジームからの脱却”に手をつけました。

それとなく米国との従属関係の解消とか、価値観の異なるアジアの国と友好関係を築くとか、普天間の移設は海外、最低でも県外とか、小沢の”日米安保は横須賀の第七艦隊だけで十分”とかの発言。

いろいろ、アメリカを刺激しました。 

そして、それで、対米従属派、現状維持派の官僚に抵抗され、足をすくわれ、騙され、裏切られ、民主党政権はあっけなく崩壊。

それにしても、あのときの小沢攻撃は異常でした。官僚(検察)とマスコミがスクラム組んで、いつもの「政治と金」攻撃で小沢を悪人として、犯罪者として、大キャンペーンを行い、小沢の政治生命を絶ちました。

それで?安倍ちゃんは、”戦後レジームの総決算”を叫び、憲法改正を具体的政策課題としても、憲法より上位にある日米安保・日米地位協定の改定には触れないの?

これまでは、アメリカに従っていれば、経済は繁栄し、日本は豊かになり、楽しく、それなりに安全な暮らしが保障されてきたのです。

時代は変わり、世界は変わり、アメリカも変わり、中国も変わり、日本も変わる?

それでも、それなりに大国のアメリカ、いまでも、これからは、もっと、大国となるであろう中国、経済力が低下した日本。

そんな日本ですが、一癖も二癖もある、米国、中国と、敵対せず、従属せず、対等で友好な関係を、巧妙に探りつつ、模索しつつ、平和で楽しく暮らす。

そんな外交が、そんな政策が、そんな政治家が、そんな政党が、とても、とても、必要、と、思うのでした。

そして、今日から、ベトナムでは、米朝首脳会談が始まります。

世界の、アジアの、政治状況は変わり始めています。

云い忘れました、追記です。

沖縄の基地問題に、沖縄以外の日本国民に関心が無い、薄い、問題ですが、それは、別に沖縄だけに関心が無いのではなく、外交とか、安全保障とか、目先の銭金に直結しない問題には、すべてにおいて関心が無いのです。

これは、誠にもって、これまでの政治教育の「成果・結果」なのであります。

選挙権を18歳に引き下げたのも、それなりに戦後教育の、成果、結果の反映です。

 

それでは、また。

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする