暑い!暑い!暑いぞ~~~!
暑い!夏、寒い!冬、暑くも無く、寒くも無い、春と秋、こうして季節は巡り、時は巡り、歳を重ね、老いて行く・・・。
と、云うことで、先日、ポストに入っていたのです!
茨城県公安委員会からのお知らせです。
「高齢者講習のお知らせ」です。
とうとう来たのです、わたくし、公的機関認定の高齢者となったのです。
正確には、来年の1月5日で70歳になります。
高齢者講習は6ヶ月前から受講可能、次回の免許更新には、高齢者講習終了証明書が必要となるのです。
以前、何かの報道で、受講が混雑して更新に間に合わない、なんて事を耳にしていたので、早速、家から一番近い教習所に電話を入れたのです。
ちなみに、高齢者講習は民間の自動車教習所が行っています。
思っていたより空いていて、8月半ばよりいつでも予約OKで、涼しくなってからと、10月半ばで予約。
それで、講習内容ですが、
「双方向型講習」が30分
「運転適性検査器材の使用による診断と指導」が30分
「実車による診断と指導」が60分
締めて、2時間で5,100円。認知症検査があると思っていたのですが、75歳からでした。
「講習」ですので、合否はなく、受講すれば終了証明書が頂けるのです。75歳からは、認知症「検査」です。こちらは、検査ですから、合否の判定が下されます。
まあ、兎に角、これで、もうそろそろ、公的?にも、高齢者の仲間入り、私的には、高齢者の自覚はまったくありません。
暑さの中で、食後血糖値の上昇を回避するために、ウォーキングを50分、毎日、毎朝、元気に実施中。
昼食後は30分、室内で上半身の筋力強化を実施中。
これまでの人生で、夏バテの経験は皆無、食欲も落ちた事は無し、うん、このまま、死ぬまで元気でいたい。
それでは、また。