今日もきのこ 観察日記

野山を散策したときに見かけたきのこ、草花、虫などを書きとめておきたい。いろいろ教えてください。

峠に花とキノコを見に行くつもりが・・・・     2017.09.10.(予)

2017-09-10 22:24:54 | 山、花、山野草
        




 きのこシーズンの下見を兼ねて峠辺りの花を見に行く積りだったのだが、頂上まで登ってしまった。下界の乾燥地獄が嘘のようで・・・・



        
左:ツリフネソウ    右:ツルリンドウ




        
左:ギンリョウソウモドキ    右:シャクジョウソウ





キバナアキギリ、アキチョウジ




        
左:アンズタケ    右:ヒメベニテングタケ



 他にもきのこはいろいろ出ていた。下山途中、道を間違えて大変だったけれど、何とか無事下山。やっぱ、GPSはいつも持ち歩かないと駄目だね。





クロバナヒキオコシ



 これは、もう秋です!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原にミズオトギリの花を観に行く     2017.09.04.(1)

2017-09-09 22:50:27 | 山、花、山野草
 休日は大抵、朝起きてから遊びに行く場所を決めるので、出発が遅くなり。でもこの日は前夜からミズオトギリを観に行くことに決めていた。
でも、ミズオトギリの花は夕方にしか咲かないらしく、珍しく朝飯を食べてから時間調整をしていたのだ。

 結局、遅く出てミズオトギリを見つけられなければ駄目だから、早く高原に行って見つけておくことにした。webで調べると、その高原までは1時間で行けるらしい。
ちょっとそれは早すぎだろうと思ったが、11時頃に家を出た。それから、昼のおにぎりを買ってから高速に入り、ひたすら走ると本当に1時間で着いてしまった。






久し振りだな。ベンチの前に高原が広がっていて、低い所には湿地。ススキの穂は上の方ではまだ伸びていないようだ。


 さて、予定通り、ミズオトギリがどの辺りにあるのかを探しに行こう。これだけ広い所だから見つけられないかもしれない・・・・、と思いながら湿地にへの
砂利道を進むと・・・・




        
       
      
あ。


 水路の脇に見えている茎の赤いの、ミズオトギリじゃない?あっさりと見つかってしまった。拍子抜けして、一度、ベンチに戻る。









 しばらく景色を観ていた。涼しい風が吹いていてとても気持ちが良い。秋だな・・・・。気を取り直して、湿地の探索に出た。




        
左:アカバナ
右:ウツボグサ




ヤマジノホトトギス





ツリガネニンジン









        
ミズオトギリ
当然・・・・、花は開いていない。今日開くつぼみは僅かにピンク色を隙間から覗かせている。



        



 





 また、ベンチに戻ってきてしまった。まだ12時を過ぎたところだ。隣の峰山高原まで走って、カラマツ林を歩いてきのこを探すことにした。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花 秋の花が・・・・

2017-09-09 10:09:43 | 





 庭では秋の花が咲き始めている。最初の花は青花フジバカマの名前に惹かれて買ったものだが、フジバカマとは全然別物。
随分と殖えてきたが、花の少ない時期には貴重だ。




秋明菊
今年の最初の一輪。もう少ししたら、庭中秋明菊になるだろう。








        



台湾ホトトギスという名前で買ったもの
幾つかの園芸種が交配してしまったものらしいけれど、綺麗だから殖やしている。









カリガネソウ
気温が下がってきて、また咲き出した。好きな花。




ピンクアナベル
西洋紫陽花は花期がはっきりしない。今年、二度目の開花だ。



 そして、秋だなって感じなのが・・・・




コムラサキシキブ
色付き始めた。



 2週程したら、庭は賑やかになっているだろう。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺のギボウシを観てから湿地の確認         2017.09.02.(1)

2017-09-08 22:41:05 | 山、花、山野草





 そろそろかなと思って、近くの寺のギボウシの様子を見に行った。一番、花の開いている辺りの写真を撮ったから見頃のように見えるけれど、
実は全体をみると咲き始めだった。






やっぱり、今年は色んな花の開花が遅れている。


 まだ早いとなればのんびりとはしていられない。すぐに切り上げて近くの湿地に向かうことにした。ここは来週に再度来た時に散策しよう。





センニンソウ



 湿地に向かう途中、センニンソウが綺麗に咲いていた。自宅周辺はボタンヅルの姿はほとんどなくてセンニンソウばかり。















 でも、どちらかというとセンニンソウの方が好みだから文句はないんだ。









 車で5分ほど走って湿地に到着した。ここは前週に沢山のサギソウが咲いていてびっくりした場所だ。何年も見ているのに、あんなに咲いていたことがない。
それをもう一度、確認しなければと思っていた。

 土手を越えると草原があって池がある。土手とは反対側の山側から水が流れ込んでいて、池との間が湿地になっているのだ。だから、いつもは土手側の草原は
乾燥していて花はウツボグサくらいしか咲かないのだけれど・・・・










ムカゴニンジン
いつもは咲いていない花が沢山咲いている。やっぱり今年はおかしい・・・・




シロイヌノヒゲ




サギソウ



 前週に山ほどサギソウの咲いていた場所では盛りは過ぎていて、でも人の歩いた跡がくっきりと残っている。





















 池の向こう側が本来の湿地なのだ。奥に進んで行くと・・・・






こんなところにサギソウはいつも咲いていなかったのに・・・・





サギソウって休眠したりするのかな・・・・









 そして、更に驚いたのは・・・・




ママコナ









 毎年、この辺りにママコナは咲いていたけれど、こんなに咲いていたことはない。





ガンピ





ヒメシロネ









 やっぱり、今年はこの湿地の緑が濃いし、この時期にしては池の水位が高い。暑い夏だったけれどこの辺りは結構、雨が降っていたということなのかな。
どうも納得がいかない。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おまけ イワタバコ         2017.08.27.(4)

2017-09-08 08:12:23 | 山、花、山野草
 滝の周囲のイワタバコの写真 more

































        






























カエル




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穂の開いたばかりのパンパスグラス 艶やか         2017.08.27.(3)

2017-09-07 21:49:47 | 山、花、山野草





 パンパスグラスというと、何故か、晩秋の夕焼けの空を背景にした景色を連想してしまう。そのような景色を観たときにの
印象が強くあって、晩秋の夕方にしか見に行ったことが無かった。最近、いつもの場所を通りかかった時にチラッと見えたバンパスグラスは穂が
出始めで開ききっては居なかったけれど艶やかだった。
 滝を見に行った帰りに自宅を通り過ぎ、見に行った。着いたのは16:30ころ。









 夕方ではあるけれど快晴でまだ陽の光が眩しかった。




























        






















 やはり、暑かった夏から秋の気配を感じる。















 もうすぐ、日が暮れる。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

帰路 あまりに見事なボタンヅル群生         2017.08.27.(2)

2017-09-07 07:22:58 | 山、花、山野草





 山を下ったところで行きには気が付かなかったボタンヅルの群生を見掛けた。あまりに見事だったので車を停めて撮りに降りた。






ボタンヅルの花はセンニンソウに良く似てはいるけれど、ちょっと黄色味がかっている。でも、この写真程黄色くはないと思うのだが・・・・
快晴で陽の光が一面の花に反射して眩しい程。絞りに絞って撮ったせいか色がおかしくなってしまった。










        












つぼみも沢山




        












センニンソウ





センニンソウとボタンヅル











合歓の木とボタンヅル














 あまりに凄い群生。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滝とイワタバコとシギンカラマツと         2017.08.27.(1)

2017-09-06 22:03:58 | 山、花、山野草





 予告にも少し書いたように、8月の最後の日曜日、天気も良かったので滝と傍に咲く花を見に行った。例によって無計画かつ
突然に思い立って出掛けるので、到着は昼を過ぎた頃。この辺りはボタンヅルの花が沢山咲いていて、途中、車を停めて写真を撮った。
自宅近くでは、この時期はセンニンソウの花ばかりなのだが、何が違うのだろうか。




ヌスビトハギ









メハジキ
この花は自宅近くでは見たことのない花だ。



 ここから坂道を走り滝まで登って行く。途中、楽しみにしていた花の咲く場所でもう一度、停車して車を降りた。





オオシロカラカサタケ
刈り取った草を積んであったところから発生していた。








        
シギンカラマツ











今年も咲いていた。花はまだ先始めといったところで花後の実がほとんど色付いていない。



 滝の下の駐車場まで走り、またカメラを持って登って行くと・・・・





ボタンヅルとヘクソカズラ
最近、ヘクソカズラというのはあまりに可哀想だから、別名のヤイトバナと呼ぼうと何処かに書いてあるのを読んだけど、子供の頃から臭さばかりが印象的。



 滝の水が流れてきている岩壁にイワタバコが咲いていた。

















イワタバコ








 
 そして滝壺に着いた。けれど・・・・






カメラには90mmマクロしか付いてない。車に戻って35mmを取ってきた。




        



 TVの黒田官兵衛のオープニングで写っていた滝。














 ここの所、これまでの暑い日々が嘘のように涼しくなったのだが、滝の下にいると寒いくらいだった。




        



 家族連れが到着して騒がしくなってきたので退散することにした。ビーサンに浮輪を持った子がいたのには驚いた。蝮が出ませんように・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月見草         2017.08.26.(4)

2017-09-05 22:45:07 | 山、花、山野草





 最近、車で走っていると月見草の類が咲いているな、と思うことが多くなっていた。月見草の仲間にはちょっと興味があって、
以前から庭に植えたりしていた。

 友達から聞いた話を思い出したのだが、月見草って夕方になるとつぼみが開き始めて数分で開いてしまうのだって!!
その話を聞いてから、いつかビールでも飲みながらつぼみが開くのを観ていたいなと思っていたのだ。

 そう思っていても出来なかった理由は特にないけれど、若かったからかな。今日、カメラを持って月見草の開花を観に行くことにした。

 月見草といえば、本来の月見草の花は白いらしいと聞いて、今年、その種を入手して庭のプランターに蒔いた。芥子粒ほどの種だったけど、
開花率はかなり高くて花がいつ咲くが楽しみだ。

 ウチの近くに咲いている月見草の仲間はマツヨイグサとアレチノマツヨイグサのようで、マツヨイグサの場所に向かった。






つぼみが弾けそうなものを見つけたけれど、開花までにはもうちょっと時間がかかりそうだ。時刻は18:20。



 立ち止まっていると蚊に喰われるので、周囲をひと回りして来ることにした。




        
左:最近、酷く殖えたタカサゴユリ?
右:センニンソウ





センニンソウ
この時期、自宅周辺ではセンニンソウが咲く。












夕焼けが綺麗。



 ツキミソウの場所に戻ってみると・・・・





一段と、開き始めている。もう、写真を撮る用意をして待機していよう・・・・  18:30




        


        

実はこの間、動画を撮っていたのだけれど、何せ、動画の経験がほとんどなくてイマイチだった。こりゃ駄目だ。



 バタバタしている内に、驚いたことに・・・・、2~3分のうちに満開。。。。















 動画を撮っている間は周囲の様子が見えなかったけれど、撮り終えてファインダーから目を離してビックリした。






もう、満開じゃないか!





















 今回の花はマツヨイグサで車道の脇に咲いていたから、開花時にはヘッドランプを点けた車が発する光と騒音が気になってしまった。
それと、やっぱりオオマツヨイグサの開花の動画を綺麗に撮りたいなと思って・・・・、来シーズンの楽しみにすることにした。
贅沢を言うと、やっぱり自宅庭に植えてじっくりと観察したり、撮影したりしたいなと思った。でも、外来種で繫殖しやすいのか、
オオマツヨイグサを求めるのは難しいようだ、ナルトサワギクみたいな対応なのかと思ったというわけ。

 誰か、オオマツヨイグサの種を送ってくれないかなってのが、今の切実なる希望・悩み、です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、今夜は疲れておりまして 2     2017.08.26.(3)

2017-09-04 22:07:11 | きのこ など
 今朝、7時16分の高速バスに乗り、新富士駅まで。仕事を終えて帰宅したところです。「こだま」しか停まらない駅って、
行くのが結構大変で時間もかかりますねぇ・・・

 さて、続きですがまた写真だけで。。。







        
Boletus sp.

そもそも、この場所のチェックをしたのは、例の水色のAureoboletusがそろそろ、出るかなと思ったからなのだが、いつも同時期に
でる 名無しの Boletus sp. が出だしていただけだった。これも何人かのきのこに詳しい人がサンプルとして持ち帰っているが、未だに名前が付いたという
話を聞かないでいる。




        
クロアザアワタケ










また、サザナミイグチのようなウスキニガイグチ??




ウスキニガイグチ










クリイロニガイグチ





スオウシロオニタケ





ベニイグチ





シロテングタケ?





キツネノマゴ




        
チャニガイグチ





ハイイロオニタケ








        
ウラベニヤマイグチの黄色いヤツ
これも初めて兵庫県でウラベニヤマイグチが報告された年から毎年出ているもの。3ヶ所で見ている。





兎に角、この日はキクザキイグチが沢山出ていて、日陰の1本の杉の木の根元に1本は必ず出ているという感じだった。



 もう一雨降れば・・・・、という様子だったのに・・・・、残念!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高原にて、花が開くのを待つ     2017.09.04.(予)

2017-09-04 06:56:16 | 山、花、山野草




 昨日は昼からずっと高原に居た。公園には湿地が広がっていて、その周囲をススキが囲んでいた。






フジバカマやトトキ、桔梗とか。



 でも、今日の目当てはこれ。





長いこと、観に来ようと思っていてできなかった。


 花が開いたのは、夕暮れが迫る頃だった。









ミズオトギリ



 もう少し、開くのかな・・・・



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと、昨夜は疲れておりまして・・・     2017.08.26.(2)

2017-09-03 09:39:35 | きのこ など





 いつも車を停める場所の50mほど手前に白いきのこが見えた。車を停めてからカメラだけ持って行ってみると、それはシロオニタケだった。
そういえば、毎年普通に見掛けているこの手のアマニタにさえ今年はほとんど出会っていなかった。周りを見回すと他にも白いきのこがポツポツ。



        





シロテングタケ



 これは、今日はきのこだらけなのかなと思いながら、車に戻って蚊よけなどの支度をしてから川沿いを歩いた。後は、しばらくは写真だけ並べます。





ウラベニヤマイグチ
道の上から川に下る斜面側を見て、栗色の丸い傘をみつけた。斜面を滑り落ちそうになりながら下って撮った写真。
これじゃ、傘の裏が見えないなと思って・・・・





駄目だ、こりゃ。でも、何となく雰囲気が良いのでアップしておきます。





本当に、多いウラベニヤマイグチ。以前は石垣島と兵庫県からしか報告がないという話だったのに。
まあ、その分布自体、意味不明だったのだけど・・・・



 写真だけということでした。



        
キクザキイグチ





ヌメリコウジタケ老菌





シロウロコツルタケ?
アクイロウロコツルタケかもしれないけれど、変色性は見ていない・・・・




アシナガイグチ





ウスキニガイグチ?
図鑑をみるとサザナミイグチにも似ているけど・・・・。見た目だけじゃ分からない。




        
        ヤシャイグチ





シロアンズタケ?





キイロイグチ





アシナガウラベニイグチ



 そして、昨夜の一枚の写真へ。







 さて、そろそろ着替えて山をうろついてこようか。


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ、出始めたかなと思ったけどね・・・     2017.08.26.(1)

2017-09-02 21:59:29 | きのこ など

ナガエノウラベニイグチ




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

意外なサギソウとの出会い     2017.08.20.(5)

2017-09-01 22:28:11 | 山、花、山野草





 ヒナノシャクジョウを観てから車を停めた場所に戻ってくると、見るからに勤め終えた「毎日、日曜」のおっさん二人連れが、
近づいてきて・・・・・

「この辺にサギソウが咲いていると聞いて来たのですがご存知ないですか?」と、聞く。
「奈良県から来たのですが、奈良県にはサギソウが咲いている場所がないので」。ほんまかいな!!

 それで、近くの小さな湿地の場所を教えてあげたのだが、ちょっとで良いならすぐ近くに咲いていると思う、と言って案内した。
「あの辺に少しは咲いているはずだから・・・・」そう言って指さすと、予想外の場所に白い花が沢山咲いているように見えたのだ。
奈良県人は「あの白い花ですか?」と聞くので、「違う。あんなところでサギソウが咲いていたのはこれまで、見たことがない」
とは言ったのだが、その見えている白い花が何なのかは記憶にも無かった。

 不思議に思って、奈良県人の後を湿地まで歩いて行った。










サギソウ
正体不明の白い花は、サギソウだった。



 これまで、毎年、この場所のサギソウを見てきたと思っていたけれど、この場所で見たことが無かったのだ。池に突き出た洲のような場所。
雨が降らなければ池の水が曳いて乾いてしまうような場所なのだ。




        



 これまで、観たことがない草原の真ん中にも小さな蕾を見つけた。この所の気候はサギソウには合っていたのだろうか?
一年で突然、サギソウの群生が出来るものなのだろうか?何とも、不思議な気分・・・・














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする