裏磐梯 秋元湖にほど近い森の中から・・・

裏磐梯の森の中の家、薪ストーブ、庭、山、酒、音楽を愛する独居老人の日常生活の記録、綴り続ける備忘録。

 

久しぶり福島市へ

2020年05月31日 | 庭に咲く草花

知らぬ間にコナシが満開。庭の2本のコナシ、日当たりのいい大きな木は盛りをすでに過ぎ、散り始めている。

季節はゆっくり愛でる暇なく猛スピードで突き進んでしまう。

コナシ・・・

歳老いた今でも尚、6月の上高地、コナシ平で過ごした数日、若き日の思い出につながってしまう。

カーティスクリークの森 エゾハルゼミのコーラス

5月30日(土)

郡山の用事を済ませ、今日も青空の天気に乗って、福島市経由で土湯峠越え、大回りして家に帰る。

四季の里公園、園芸店、華で八重のゲラニウム・プレナム、その他購入(Geranium himalayense Plenum)、ゆず茶屋の昼食。

ゆず茶屋の料理同様、あいも変わらずのパターン。

5月29日(金)

今は転勤で長男家族は既に長岡にはいないのだが、バラを見に長岡越後丘陵公園に行く。

広大な緑の丘陵地は手入れの行き届いたバラが満開。

支柱など使わず、自然に仕立てたオールド・ローズが特別素晴らしい。

新しいオールドローズと言われるイングリッシュ・ローズは残念ながらその足元にも及ばない。

まるで新しいオールドローズなどとは言えないハイブリット・ティーに見えてしまう。

やはり暑すぎる気候のせいだろうか?残念なことだ。

疲れ果て、長い帰り道のハンドルは全て妻に頼った。


コメント    この記事についてブログを書く
« ロックガーデン 花盛り | トップ | 薪小屋不要論 »
最新の画像もっと見る