裏磐梯 秋元湖にほど近い森の中から・・・

裏磐梯の森の中の家、薪ストーブ、庭、山、酒、音楽を愛する独居老人の日常生活の記録、綴り続ける備忘録。

 

愛しき車たち

2021年09月09日 | 日常生活

5回目の車検が終わり、車(プリウス)が戻ってきた。要した費用、タイヤ交換を含め30万円。

年金生活者にとって30万は大金である。半年待ってやっと納車、2010年秋、手に入れたプリウス

11年間で210、000km走行したことになる。もう2年間頑張ってくれ、これが最後の車検になるだろう。

雪深き裏磐梯での生活30年、最初の車はディーゼルターボ・サーフ4WD、スノータイヤ、車の性能伴に良くなく、

雪道でスリップ、コンクリート壁に激突、6年でお陀仏、続く車の4WDハリアーは13年間走ってくれた。

ちょっと悲しいことだが車に趣味性を求めることなく、トランスポーターとして機能性のみ求めてきた車たちであった。

いずれにせよ改めて感じることは恐ろしい程、時の流れが早い、ということだ。

ふと目をやった庭、サラシナショウマに蜜を吸引するヒョウモンチョウの群れ、

ヒョウモンチョウの識別は難しい。知識のない私に分かるのはメスグロヒョウモンだけ。


コメント    この記事についてブログを書く
« 外は冷雨 薪ストーブと音楽と | トップ | 孫守り?ジジイ ババア守り? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿