クーラーのブロワーが時々作動しないことがあるので、射撃場の帰りにおなじみの “シミズテクニカルファクトリー” に寄ってみることにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0b/be5a47c5fde08656b5592ddc9000d138.jpg)
原因はリレーのようですね。詳しくは次号のエフロード誌をお楽しみに。
清水さんの工場にこんな車が入ってました。Sさんの所有する88年モデルのフラットノーズ・ターボ。本物のディーラー車で、新車当時は2750万円 ( “素” のターボより1060万円も高い!) というとんでもない価格で販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/e45fe072014ea8b7ad6db0f4345f9834.jpg)
シミズテクニカルファクトリー・オリジナルの凄いタコ足が付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/d410e80c083fabbf50cc9cda2b3a0cf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/caffec9f02e57904eb38c0630206b645.jpg)
ステンレス製ですが、よくあるようなパイプを曲げたものではなく、板をチューブ状に丸めてつなぎ合わせたもの。パイプとは比較にならない程薄く作れる上に、曲げ加工では不可能なきついRも実現可能となっています。極薄ということもあり、ステンレス製とは思えないような快音です。我が家のVWビートル用にも作って欲しいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0b/be5a47c5fde08656b5592ddc9000d138.jpg)
原因はリレーのようですね。詳しくは次号のエフロード誌をお楽しみに。
清水さんの工場にこんな車が入ってました。Sさんの所有する88年モデルのフラットノーズ・ターボ。本物のディーラー車で、新車当時は2750万円 ( “素” のターボより1060万円も高い!) というとんでもない価格で販売されていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/40/e45fe072014ea8b7ad6db0f4345f9834.jpg)
シミズテクニカルファクトリー・オリジナルの凄いタコ足が付いてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/7f/d410e80c083fabbf50cc9cda2b3a0cf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/79/caffec9f02e57904eb38c0630206b645.jpg)
ステンレス製ですが、よくあるようなパイプを曲げたものではなく、板をチューブ状に丸めてつなぎ合わせたもの。パイプとは比較にならない程薄く作れる上に、曲げ加工では不可能なきついRも実現可能となっています。極薄ということもあり、ステンレス製とは思えないような快音です。我が家のVWビートル用にも作って欲しいなぁ。