昨年の12月、 三菱一号館美術館 でこの本、 『修道院のお菓子 スペイン修道女のレシピ』 を手に入れて以来、カミさんの “血中スペイン度” は上がったままになっております (笑) 。

先日、お友達からにんじんを沢山いただいて来たので、カレーでも作るのかなと思っていたら、何とこの本に出ていたにんじんのジャム!を作るとのこと……ジャ、ジャムですか!。大丈夫かな?。

にんじんは普通に茹でてから輪切りにし、ミキサーて粉砕します。


それを砂糖水、シナモン、レモンを入れたお鍋でぐつぐつ煮つめます。果物のジャムとはちょっと作り方が違いますね。

はい、できあがり。いつもの様に瓶に詰めて保存します。

で、肝心の味の方なのですが……
……う~む、微妙 (笑) 。
でもレモンの味や香りが予想以上に強くて、ほとんどにんじんの味を感じないため、にんじん嫌いの方でも食べられるかもしれません。

先日、お友達からにんじんを沢山いただいて来たので、カレーでも作るのかなと思っていたら、何とこの本に出ていたにんじんのジャム!を作るとのこと……ジャ、ジャムですか!。大丈夫かな?。

にんじんは普通に茹でてから輪切りにし、ミキサーて粉砕します。


それを砂糖水、シナモン、レモンを入れたお鍋でぐつぐつ煮つめます。果物のジャムとはちょっと作り方が違いますね。

はい、できあがり。いつもの様に瓶に詰めて保存します。

で、肝心の味の方なのですが……
……う~む、微妙 (笑) 。
でもレモンの味や香りが予想以上に強くて、ほとんどにんじんの味を感じないため、にんじん嫌いの方でも食べられるかもしれません。