

今年4個目のガレット・デ・ロワはコチラのお店、代々木上原のアステリスクにしました。2年連続ですね。去年と同様に店頭には並んでいなかったけれど、電話で予約することが出来ました。味は一種類のみで、サイスは標準サイズの他に店頭販売用のミニサイズの物(二人用位かな?)を作ることもあるとのこと。残念ながらミニサイズにはフェーブは付かないそうです。

アステリスクのフェーブは別添えになっているので、カットする前に自分で仕込まなければなりません。いくつかの種類の中から購入時に選べるようになっていたので、今回はコレを選びました。

帰宅後、早速家族四人で四等分していただくことにしました。前回の王様である私がカットして、家族に選んでもらうことにしました。

中身はこんな感じ。今年もパイ生地はやや硬めという感じだったものの、アーモンドやバターの香りは素晴らしく、切った瞬間に良い材料を使っていることが分かります。王冠はちょっとグレードダウン?していたけれど(笑)、カミさんは今年のヤツの方が気に入ったそうです。で、今回の王様は誰だったか?というと・・・

・・・娘が初勝利。これで一勝もできていないのはカミさん一人になりました。次で挽回できるかな?。
我が家のガレット・デ・ロワ食べ比べ、次回は皆さんお待ちかねの “あのお店” にしようと思っています。
■アステリスクの過去のガレット・デ・ロワ
2022年のガレット・デ・ロワ