![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/ce/93fafe9669b518ea5bf3cdebd371b228.jpg)
あまりのんびりしていると鳥や他の動物達に先を越されそうなので、我が家の果樹園までビワの収穫に行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/f3a7229e8c51a52898f68e1927d6c2a2.jpg)
まだ鳥に突かれている数はそれほど多くなかったものの、木の下にはハクビシンが食べた痕が沢山!。敷地に残っていたタヌキの糞の中にも、ビワの種が沢山ありました。アブナイ、アブナイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/59/342eeb0d6bd90ad12b95ff4809ef3e37.jpg)
今回はこのコールマンの保冷ケースが一杯になるまで収穫。でも、恐らく次に来たときには全部食べられちゃってて、一つも残っていないだろうなぁ・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d2/8a5ae0249fc4a79ec6e88cee50d03a3e.jpg)
倒れてしまったモモですが、ご覧のように実が生ってます。根性あるなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/49/f2831751f25573e69f2461e829d08603.jpg)
ポポーも順調に大きくなっています。ほとんど果物屋さんの店頭に並ぶことがない果物なので、食べたことがあるという方はかなり少ないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/20/25cffd679ec5a364d45896025a87c7ef.jpg)
こちらはプラム。収獲は来月になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/01c77f462af7ddd995c69036753eacba.jpg)
菜園スペースに植えたジャガイモ、試しに一株だけ掘ってみたのですが、まだまだという感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/2882a8192e418e1e979499e7a1296c2e.jpg)
今回は途中のホームセンターでカボチャの苗を2種類買ったので、1つは果樹園に植えることにしました。さて、どちらにしようかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/798e6658b4886035a21071272c56e041.jpg)
ちょっと迷った末にカミさんが選んだのはこちら、ラグビーボールカボチャ。小カボチャは自宅庭の菜園スペースに植えることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bb/752fcb223efc6ac0b04638da9d9ec21a.jpg)
最後はお馴染みの定点観測。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/44a2a1bf1e37f0114fcdb19a7ac219cb.jpg)
次回の手入れは7月になってからになりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/2e/f3a7229e8c51a52898f68e1927d6c2a2.jpg)
まだ鳥に突かれている数はそれほど多くなかったものの、木の下にはハクビシンが食べた痕が沢山!。敷地に残っていたタヌキの糞の中にも、ビワの種が沢山ありました。アブナイ、アブナイ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/59/342eeb0d6bd90ad12b95ff4809ef3e37.jpg)
今回はこのコールマンの保冷ケースが一杯になるまで収穫。でも、恐らく次に来たときには全部食べられちゃってて、一つも残っていないだろうなぁ・・・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/d2/8a5ae0249fc4a79ec6e88cee50d03a3e.jpg)
倒れてしまったモモですが、ご覧のように実が生ってます。根性あるなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/49/f2831751f25573e69f2461e829d08603.jpg)
ポポーも順調に大きくなっています。ほとんど果物屋さんの店頭に並ぶことがない果物なので、食べたことがあるという方はかなり少ないでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/20/25cffd679ec5a364d45896025a87c7ef.jpg)
こちらはプラム。収獲は来月になりそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/64/01c77f462af7ddd995c69036753eacba.jpg)
菜園スペースに植えたジャガイモ、試しに一株だけ掘ってみたのですが、まだまだという感じですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/6b/2882a8192e418e1e979499e7a1296c2e.jpg)
今回は途中のホームセンターでカボチャの苗を2種類買ったので、1つは果樹園に植えることにしました。さて、どちらにしようかな?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/af/798e6658b4886035a21071272c56e041.jpg)
ちょっと迷った末にカミさんが選んだのはこちら、ラグビーボールカボチャ。小カボチャは自宅庭の菜園スペースに植えることにします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/bb/752fcb223efc6ac0b04638da9d9ec21a.jpg)
最後はお馴染みの定点観測。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/81/44a2a1bf1e37f0114fcdb19a7ac219cb.jpg)
次回の手入れは7月になってからになりそうです。