もうすぐ確定申告のシーズン。我々のようなフリーランスのライターにとっては、仕事と並行して書類を作成しなければならないので、正直かなりドヨ~ンとした気持ちになってしまいます。フリーランスになってから22年、今までずっと書類で提出してきましたが、少しでも労力を省くため、今年からはe‐Taxでの電子申請/納税に切り替えることにしました。
e‐Taxを利用するために必要なものは①PC、②住民基本台帳のICカード、③ICカードリーダライタ、の3つ。今日は②のICカードをもらいに市役所まで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/89/fc1a8f5b1b08c1308868265eef876053.jpg)
カードの取得時に必要なものは印鑑と身分証明のみ。本人であれば即日で交付されます。身分証明を兼ねた写真入もあり、その場で撮影もしてくれますが、私は写真無しにしました。
これがもらってきた住民基本台帳カード。窓口の方にうかがってみたところ、やはりe-Tax利用のための申請と、運転免許などを持たないお年寄りが身分証明代わりに写真入を取得するというケースが大半だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/b0c714542b9fa4e490f2688960161eac.jpg)
後は③のICカードリーダライタを用意しなければなりませんが、Amazon等で調べたら、2000円以下で購入できることが分かりました。自分が動く時間をお金に換算すれば、1回で元が取れちゃう計算になりますね。確定申告、毎年かなり遅くなってしまうので、今年は何とか早めに申請しようと思います。
e‐Taxを利用するために必要なものは①PC、②住民基本台帳のICカード、③ICカードリーダライタ、の3つ。今日は②のICカードをもらいに市役所まで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/89/fc1a8f5b1b08c1308868265eef876053.jpg)
カードの取得時に必要なものは印鑑と身分証明のみ。本人であれば即日で交付されます。身分証明を兼ねた写真入もあり、その場で撮影もしてくれますが、私は写真無しにしました。
これがもらってきた住民基本台帳カード。窓口の方にうかがってみたところ、やはりe-Tax利用のための申請と、運転免許などを持たないお年寄りが身分証明代わりに写真入を取得するというケースが大半だそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/b0c714542b9fa4e490f2688960161eac.jpg)
後は③のICカードリーダライタを用意しなければなりませんが、Amazon等で調べたら、2000円以下で購入できることが分かりました。自分が動く時間をお金に換算すれば、1回で元が取れちゃう計算になりますね。確定申告、毎年かなり遅くなってしまうので、今年は何とか早めに申請しようと思います。