![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/47/a97391876b299b0dac249e8d80f8ef18.jpg)
久々にお昼に家族全員が揃ったので、どこか近所にランチでも食べに行こうということになりました。で、向かったのは・・・えっ、自動車の解体ヤード?。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/5a7de7d0470a0c2328c5e54180a89d3b.jpg)
いえいえそうじゃありません(笑)。今回の目的地、『レストラン サダフ』はそんな地域の一角にあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/eea82a19c9cd084c1c58c6d27d7ca8cb.jpg)
ハラルフードのレストランというと、どうしても以前家族で訪問した『パミールマート』のように、倉庫にお膳を置いたような場所を想像してしまうこれど(笑)、こちらのお店はご覧の通りゴージャスな雰囲気で、『パミールマート』の様に同行する相手を選ぶという程じゃありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/39/22390d168a19ff7e6a74f83bc3b827c7.jpg)
私には中東料理の違いは良く分かりませんが、基本はペルシャ(イラン)料理とのこと。で、今回はこのような料理を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/b04a4ef20222f63168ef48606231ff93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e0/a2fe743733660a0d1e939eb2bb3d1db0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b2/a3633f741bb8f1bd2ec8b1630d388e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/eee02bfcb9a42b4c34766eeedd8165c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/54/5a566f986fa0fc2efc4ce82173a8efbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/80/f921c1ee305dc5f34742ecedc8ea62cf.jpg)
お腹一杯!。本当はカバブも食べたかったけれど、もう、無理(笑)。
元々は自動車関連の仕事をされている中東の方々のためのお店ということもあり、私達が訪問した日にも8割方は向こうの方々という感じでしたが、日本語のメニューもあるし、何より日本語が分かるスタッフの方もいらっしゃるので、この種のお店としてはかなり敷居が低いと思います。ハラルフードの食材も販売されているので、それを買うために来店している方もいらっしゃいましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/5a7de7d0470a0c2328c5e54180a89d3b.jpg)
いえいえそうじゃありません(笑)。今回の目的地、『レストラン サダフ』はそんな地域の一角にあるのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/e3/eea82a19c9cd084c1c58c6d27d7ca8cb.jpg)
ハラルフードのレストランというと、どうしても以前家族で訪問した『パミールマート』のように、倉庫にお膳を置いたような場所を想像してしまうこれど(笑)、こちらのお店はご覧の通りゴージャスな雰囲気で、『パミールマート』の様に同行する相手を選ぶという程じゃありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/39/22390d168a19ff7e6a74f83bc3b827c7.jpg)
私には中東料理の違いは良く分かりませんが、基本はペルシャ(イラン)料理とのこと。で、今回はこのような料理を頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/d2/b04a4ef20222f63168ef48606231ff93.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e0/a2fe743733660a0d1e939eb2bb3d1db0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/b2/a3633f741bb8f1bd2ec8b1630d388e07.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ad/eee02bfcb9a42b4c34766eeedd8165c3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/54/5a566f986fa0fc2efc4ce82173a8efbc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/80/f921c1ee305dc5f34742ecedc8ea62cf.jpg)
お腹一杯!。本当はカバブも食べたかったけれど、もう、無理(笑)。
元々は自動車関連の仕事をされている中東の方々のためのお店ということもあり、私達が訪問した日にも8割方は向こうの方々という感じでしたが、日本語のメニューもあるし、何より日本語が分かるスタッフの方もいらっしゃるので、この種のお店としてはかなり敷居が低いと思います。ハラルフードの食材も販売されているので、それを買うために来店している方もいらっしゃいましたよ。