娘ももうすぐ小学校6年生。そろそろちゃんとした食器を揃え始めようということになりました。と、いうわけで、まずは横浜のそごう美術館へ。『ウェッジウッド ヨーロッパ陶磁器デザインの歴史』を観に連れて行きました。
その後、銀座の三越に移動。ウェッジウッドの正規店で自分の好きなデザインの食器を選ばせることにしました。娘が選んだのは “ドルフィンブルー” 。取り敢えず今回は使用頻度の高い兼用カップ&ソーサーと20cmプレートを買い与え、来年から毎年少しづつアイテムを増やしてあげようと思っています。
同じ品物でも一つ一つ微妙に色合いが異なっているため、いくつか出していただいて最良の組み合わせを選ばせていただきました。こういった要望に応えていただけるのが正規店の良いところ。並行輸入で安く買う方法もありますが、この種の品物は安く買えればそれで良いというものではないと思っています。将来、子供たちにとって良き想い出となりますように……。
その後、銀座の三越に移動。ウェッジウッドの正規店で自分の好きなデザインの食器を選ばせることにしました。娘が選んだのは “ドルフィンブルー” 。取り敢えず今回は使用頻度の高い兼用カップ&ソーサーと20cmプレートを買い与え、来年から毎年少しづつアイテムを増やしてあげようと思っています。
同じ品物でも一つ一つ微妙に色合いが異なっているため、いくつか出していただいて最良の組み合わせを選ばせていただきました。こういった要望に応えていただけるのが正規店の良いところ。並行輸入で安く買う方法もありますが、この種の品物は安く買えればそれで良いというものではないと思っています。将来、子供たちにとって良き想い出となりますように……。