![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/2f/d6efff4028685cf8477bfc23ca53c61b.jpg)
急遽予定を変更して、千葉県射撃場まで行ってきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/65/dc764938a6313aa49182660725227a22.jpg)
来週の週末に技能講習があるので、100mにセットしてあったアキュラシーインターナショナルのクーパーマッチ(6mmBR)に載せていたリューポルドのメタリックシルエット競技用12Xスコープを50mに調整しておくことにしたのです。前回の技能講習で使用したタスコの6-24Xは価格も安いし、技能講習で3年に一度しか撃たない50m専用にするには中々都合が良かったんですけど、残念ながら現在別のテストに使用中なので今回は使えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/2653f4ef60777ad0b17e39917931099f.jpg)
100m→50mだったら左右は誤差の範囲に収まるはずなので、今回は上下の調整だけで何とかなるでしょう。最近は火薬も雷管も手に入り難くなっていて無駄弾を撃ちたくないこともあり、事前に弾道計算ソフトで100mに比べてどの位上に当たるかを計算し、その位置にレティクルのセンターが来るように調整して5発撃ってみたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/46/8dbfb0a1f01c142533ba707283d9a854.jpg)
・・・あっ、ほとんど合ってる。まぁ当たり前といえば当たり前なんですけど、ここまで計算通りに行くとちょっと感動しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/846d5c64c2f1b7d608fee3365c49c93b.jpg)
アキュラシー・インターナショナル・クーパーマッチ スタンダード
6mm BR 100m ✕ 5発
弾頭 : ラプア スキャナー “L” 105Grs.
ケース: ラプア
パウダー : Verget 29Grs.
プライマー : フィオッキ
その後、少し下に調整して5発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/71bdac6188a192e22c1a8df6097a8408.jpg)
ちょっと右に調整してさらに5発。まぁターゲット用としては低倍率なんで、この辺りが限界かな?。私のような三流ヘッポコ射手じゃ100mでも50mでもあまりグルーピングに差が出ませんねぇ。トホホ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/97e66ee7e43d2df363d7bdce942b356f.jpg)
最後に新しい標的に撃ち込んでみたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/ab50490d678214aa97a7dd8ff44694f1.jpg)
さらにダメ押しでもう1発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/3c2d170716b5e9bce3bcde3bc37cfbc4.jpg)
まぁこの程度当たれば、実技の基準点はクリアできそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/65/dc764938a6313aa49182660725227a22.jpg)
来週の週末に技能講習があるので、100mにセットしてあったアキュラシーインターナショナルのクーパーマッチ(6mmBR)に載せていたリューポルドのメタリックシルエット競技用12Xスコープを50mに調整しておくことにしたのです。前回の技能講習で使用したタスコの6-24Xは価格も安いし、技能講習で3年に一度しか撃たない50m専用にするには中々都合が良かったんですけど、残念ながら現在別のテストに使用中なので今回は使えません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c3/2653f4ef60777ad0b17e39917931099f.jpg)
100m→50mだったら左右は誤差の範囲に収まるはずなので、今回は上下の調整だけで何とかなるでしょう。最近は火薬も雷管も手に入り難くなっていて無駄弾を撃ちたくないこともあり、事前に弾道計算ソフトで100mに比べてどの位上に当たるかを計算し、その位置にレティクルのセンターが来るように調整して5発撃ってみたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/46/8dbfb0a1f01c142533ba707283d9a854.jpg)
・・・あっ、ほとんど合ってる。まぁ当たり前といえば当たり前なんですけど、ここまで計算通りに行くとちょっと感動しますね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/23/846d5c64c2f1b7d608fee3365c49c93b.jpg)
アキュラシー・インターナショナル・クーパーマッチ スタンダード
6mm BR 100m ✕ 5発
弾頭 : ラプア スキャナー “L” 105Grs.
ケース: ラプア
パウダー : Verget 29Grs.
プライマー : フィオッキ
その後、少し下に調整して5発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/1f/71bdac6188a192e22c1a8df6097a8408.jpg)
ちょっと右に調整してさらに5発。まぁターゲット用としては低倍率なんで、この辺りが限界かな?。私のような三流ヘッポコ射手じゃ100mでも50mでもあまりグルーピングに差が出ませんねぇ。トホホ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/78/97e66ee7e43d2df363d7bdce942b356f.jpg)
最後に新しい標的に撃ち込んでみたら・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/4e/ab50490d678214aa97a7dd8ff44694f1.jpg)
さらにダメ押しでもう1発。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/dc/3c2d170716b5e9bce3bcde3bc37cfbc4.jpg)
まぁこの程度当たれば、実技の基準点はクリアできそうです。