goo blog サービス終了のお知らせ 

半谷範一の「オレは大したことない奴」日記

B級自動車ライターのカオスな日常

我が家の果樹園、とんでもない場所でシジュウカラが抱卵中!。

2023-04-20 18:00:00 | 生き物
カミさんと二人で我が家の果樹園の手入れに行きました。




今回もカミさんが菜園スペースの手入れをしている間に・・・




私は廃材の処理と赤道の整備。この場所、以前は竹や雑草が生い茂っていて、道があることさえ分からない状態だったんですけど、数年掛けて整備したら裏山につながる道が現れました(笑)。途中に埋もれていたお地蔵さんは我が家のヤマモモの下にお引越ししていただきました。




ビワの実も少しずつ大きくなってきました。面倒なので今年も摘果はしません。




去年植えた果樹の中にはこんな状態のものもありますけど・・・




よく見たら根元から別の枝が生えてきました。果樹は結構こういうことがあるので、枯れたと思ってもしばらく放置して様子を見るようにしています。




あり合わせの材料で作ったかまど(的なもの)の周りにシジュウカラが飛んでいるので不思議に思って上のブロックをどけてみたら・・・




あっ!、こんな場所で抱卵している!!。危うく焼き鳥にしてしまうところでした。写真を撮ろうとしてカメラを取りに行っている間も、決して卵を捨てて逃げようとはしませんでした。




最後はいつもの定点観測。



ゴールデンウィーク中はあまり混む場所には行きたくないので、自宅の庭や果樹園の手入れをして過ごそうと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松戸市、スリジェ でケーキを買いました。

2023-04-19 18:00:00 | ケーキ、洋菓子
外出した帰り、少し遠回りをして松戸の スリジェ に寄りました。




で、今回買ったのはこのようなケーキ。









“半谷家の掟” では、長年ケーキは2個で一貫ということになっていました(笑)。しかし、さすがに最近では若い頃と同じ調子で食べ続けていると体重がヤバいことになってしまうようになってきたので、泣く泣く掟は廃止?することに・・・。トホホ~。もっと歳を取ったら、カミさんと一つのケーキを分け合うような日が来るのだろうか・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アフリカ布ってどんな布?。Manani展で服を買いました。

2023-04-18 18:00:00 | 機械/道具/生活雑貨
さて、今日は昨日のブログの続きです。

ランチを食べるために たまる食堂 さんに到着したら、看板の所のホワイトボードに何か書かれていました。よくよく見たら・・・




えっ、Manani展?、アフリカ布??。




たまる食堂さんでは色々な方とコラボして展示や出店などが行われる事があるのですが、今回はMananiさんがアフリカ布で制作した衣類や小物などが展示即売されていたのです。アフリカと聞いて原色を使ったポップな物ばかりかと思っていたら、全然そんなことはありませんでした。




一通り見せていただいた所、カミさんが好みの作品を発見!。お買い上げさせていただきました。普通に洗濯機で洗うことが出来てアイロンがけも不要とのこと。使っている間にソフトな風合いに変わってくるということなので、気に入った服を長く着るというカミさんみたいなタイプには中々良さそうです。帰宅後、早速娘に見せびらかしていました(笑)。




最後に本日のオマケ。たまる食堂さんの裏手にはこのような景色が広がり、時々キジの鳴き声も聞こえてきます。



営業日は不定期なので事前にインスタなどをチェックする必要があるけれど、ドライブがてらに訪問するというのもありかもしれませんね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長生郡の古民家食堂、たまる食堂 にヴィーガン・パフェが新登場!。

2023-04-17 18:00:00 | 食べ歩き
昨日は夷隅郡まで出掛ける用事があったので、途中で長生郡にある古民家食堂、たまる食堂 でランチを食べることにしました。インスタをチェックしていたら、たまたま昨日が営業日だったのです。




さて、今回のメニューは何かな?。




もしサバサンドがあったらそれをお願いしようと思っていたはずのに、メニューを見て二人とも急遽作戦変更(笑)。カミさんはベジタコライスを・・・




私はガレットをお願いしてしまいました。




付け合わせはこんな感じ。毎度のことですが、凝ってますねぇ~。もちろん今回も大満足でしたよ。












いつものように最後はデザートの盛り合わせで〆る予定だったものの、店主のるーさんから「ヴィーガン・パフェ始めました」という言葉を聞いてこちらも予定変更。二人ともそれをお願いしました。



豆乳アイスクリームにはメープルシロップが使われていて美味。我が家は全然ヴィーガンとかじゃないけど、これはちょっとマネしたくなりました。

で、この後、たまる食堂さんで思わぬ買い物をしてしまったのですが・・・その話はまた明日。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐倉マナーハウス、軽食のメニューが追加されました。

2023-04-16 18:00:00 | 食べ歩き
予定変更で半端な空き時間が出来たので、カミさんと二人でお馴染み佐倉市のアンティークショップ、佐倉マナーハウス のティールームまでお茶でも飲みに行こうということになりました。




空いてそうな時間帯を狙って訪問したので、今回も待たずに座れましたよ。




メニューを見たら、トースティ(スモーキーなロースハムとチーズのホットサンド)が追加されてました。確かに遠方からいらっしゃるお客さんも少なくない上に、近所には気の利いた食事のできるような場所もないので、そういうメニューがあった方が喜ばれるでしょうね。でも残念ながら私達はすでに昼食を済ませた後だったので、いつものようにケーキセットを願いしました。カミさんはチョコレートケーキとダッチェスグレイで・・・






私はジンジャーケーキとマグコーヒーです。





次回はトースティに挑戦してみることにしますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

印西市、伊藤農園さんで茹で筍を買いまいました。

2023-04-15 18:43:14 | その他の食べ物
先週に続いて、カミさんと二人で印西市の伊藤農園さんに行きました。



今日もこの雨の中、筍を掘りに来たお客さんがいらっしゃったとのことでしたが、さすがに私達にはそこまでの根性はないので自分達で掘るのは諦めて・・・




・・・茹で筍を買うことにしました。伊藤さんでは自分で掘るのは無理という方々のために、掘った筍や茹で筍も用意されているのです。でも茹で筍に関しては数に限りがあるので、欲しいという方は事前に電話などで予約された方がよいでしょうね。




こちらは伊藤さん手作りの切り干し大根。実は前回も1袋購入したのですが、大変美味しくて子供達にも大好評だったので今回は3袋購入してしまいました(笑)。



伊藤さんは一応4月一杯までの営業を考えていらっしゃるようですが、今年はいつもの年よりかなり成長が早いようなので、もしご自分で掘りたいという方はこの次の土日辺りまでという感じだと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイハツ・ムーヴ(L902S)、オイルを交換してタイヤをノーマルに戻しました。

2023-04-14 19:50:21 | ダイハツ・ムーヴ
例年よりかなり遅れてしまいましたが、お馴染み川口のBIS(ベストインポートサービス)まで、ダイハツ・ムーヴ(L902S)のタイヤをスタッドレスからノーマルに戻しに行きました。このクルマはスタッドレスにもノーマルと同じ純正アロイホイールを使っているので、見掛けは全然変わり映えしないんですけどね(笑)。






スタッドレスはともかく、さすがにノーマルタイヤは次の車検までには交換することになるでしょう。さて、次はどんなタイヤにしようかな?。




前回の交換から3000kmを超えてしまったので、ついでにエンジンオイルも交換です。メーカーの指定ではシビアコンディションの場合5000m毎となっているので、私の場合は概ねその半分位、2500~3000kmを目安にしています。通常はオドメーターの下4桁が0000、2500、5000を過ぎたら交換という感じですね。もちろん今回も抜いたオイルには異常な点はなし。念のため、前回に続きオイルフィルターとドレインプラグのガスケットも交換しました。




オイルフィルター(ダイハツの正規の呼称はオイルクリーナー)交換はナンバープレートを外して行います。メーカー指定の交換時期はシビアコンディションの場合で5000km毎!。つまりオイル交換毎に交換することが指定されています。今回使用したフィルターとドレインプラグのガスケット(再使用不可で毎回交換)は4年前にAmazonでまとめ買いした物ですが、フィルターは今回で10個全部使い切ってしまったので、また注文しておくことにします。




前回よりBISの採用オイルがフックスのTITAN GT1 PRO C-3 5W-30にグレードアップしたので、このムーヴにもそれを使用しています。



この23年落ちのムーヴ、実用車としては別に大きな不満はないので、まだしばらくは農作業?や近所の足として活躍してもらうことになりそうです。でも踏み間違い事故が怖いので、65歳を過ぎて高齢者になったら、ATは卒業?してMTのクルマ以外には乗らないようにします。もしクラッチを踏むのが苦痛だと感じるようになったら、それが免許返納の潮時を教えてくれるサインだと考えています。


■現在の走行距離
(2023年04月14日現在) : 12万3935km
■前回からの走行距離 (01月23日~04月14日) : 2383km
■今月の維持費
■部品代
エンジンオイル(フックス TITAN GT1 PRO C-3 5W-30、2.8ℓ) : 5600円
■工賃
エンジンオイル、フィルター交換 : 1500円※
スタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換 : 2000円 
■その他
消費税 : 910円
■合計
1万10円

※オイルフィルターとドレインプラグのガスケットは2019年5月にAmazonでまとめ買いした物を使用
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

吉祥寺、アテスウェイでケーキを買いました。

2023-04-13 17:56:51 | ケーキ、洋菓子


近所まで行く用事があったので、吉祥寺のアテスウェイによってケーキを買って帰ることにしました。で、今回買ったのはこのようなケーキ。











どこかに出掛けたときは、帰りに寄れるケーキ屋さんがないかを考えて・・・という日常が少しずつ戻りつつあります。そろそろ気温も高くなってきたので、出かけるときには保冷ケースを忘れないようにします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実車版マッハ号レプリカ、次の作業はフロントカウルの取り付けかな?。

2023-04-12 18:00:40 | その他、自動車関連
外出した帰りにノーチラススポーツカーズに顔を出してみたら、先日修理に出していた実車版マッハ号レプリカのラジエターが戻ってきていました。これの取り付けが終われば、エンジン周りの作業はほぼ完成かな?。




次のステップとして、フロントカウルを取り付けるためのフレームの延長作業が行われていました。




現在、5月のイベントに出品するためにビンテージレーサー風のアルミカウル、シートなどを製作するという作業に追われているので、次に大きな進展があるのはその後になりそうです。







あまりお仕事の邪魔をすると申し訳ないので、次回の訪問は5月の半ばになってからにしようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダッチオーブンで焚火料理、今シーズンはこれが最後かな?。

2023-04-11 17:57:17 | その他の食べ物
さて、今日は昨日のブログの続きです。

もちろん今回も廃材処理を兼ねて焚火で料理をしましたよ。まず最初はコレ、途中のスーパーで安売りしていたポークを使って・・・




前日に伊藤農園さんで収穫した筍を入れて筍カレーにしました。筍のカレー、食べてみるまでちょっと心配でしたけど(笑)、予想に反して?全然違和感がありませんでした。




カミさんが手に入れてきた美味しそうなサツマイモはもちろん焼き芋です。




我が家の子供達はあまり食べないので、私の昼食になりました。




大根も煮たけれど、これはまだ冷蔵庫の中に入っています。どんな料理ができるか楽しみです。




ブログにはUPし忘れていましたが、以前に茹でた小豆の残りは水羊羹になりました。



まだまだ試してみたい料理は沢山あるのですが、そろそろ気温も高くなってきたので焚火料理は次の冬がやってくるまでお休みかな?。次回からはせっせと草刈りをすることになると思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする