例年よりかなり遅れてしまいましたが、お馴染み川口のBIS(ベストインポートサービス)まで、ダイハツ・ムーヴ(L902S)のタイヤをスタッドレスからノーマルに戻しに行きました。このクルマはスタッドレスにもノーマルと同じ純正アロイホイールを使っているので、見掛けは全然変わり映えしないんですけどね(笑)。


スタッドレスはともかく、さすがにノーマルタイヤは次の車検までには交換することになるでしょう。さて、次はどんなタイヤにしようかな?。

前回の交換から3000kmを超えてしまったので、ついでにエンジンオイルも交換です。メーカーの指定ではシビアコンディションの場合5000m毎となっているので、私の場合は概ねその半分位、2500~3000kmを目安にしています。通常はオドメーターの下4桁が0000、2500、5000を過ぎたら交換という感じですね。もちろん今回も抜いたオイルには異常な点はなし。念のため、前回に続きオイルフィルターとドレインプラグのガスケットも交換しました。

オイルフィルター(ダイハツの正規の呼称はオイルクリーナー)交換はナンバープレートを外して行います。メーカー指定の交換時期はシビアコンディションの場合で5000km毎!。つまりオイル交換毎に交換することが指定されています。今回使用したフィルターとドレインプラグのガスケット(再使用不可で毎回交換)は4年前にAmazonでまとめ買いした物ですが、フィルターは今回で10個全部使い切ってしまったので、また注文しておくことにします。

前回よりBISの採用オイルがフックスのTITAN GT1 PRO C-3 5W-30にグレードアップしたので、このムーヴにもそれを使用しています。

この23年落ちのムーヴ、実用車としては別に大きな不満はないので、まだしばらくは農作業?や近所の足として活躍してもらうことになりそうです。でも踏み間違い事故が怖いので、65歳を過ぎて高齢者になったら、ATは卒業?してMTのクルマ以外には乗らないようにします。もしクラッチを踏むのが苦痛だと感じるようになったら、それが免許返納の潮時を教えてくれるサインだと考えています。
■現在の走行距離
(2023年04月14日現在) : 12万3935km
■前回からの走行距離 (01月23日~04月14日) : 2383km
■今月の維持費
■部品代
エンジンオイル(フックス TITAN GT1 PRO C-3 5W-30、2.8ℓ) : 5600円
■工賃
エンジンオイル、フィルター交換 : 1500円※
スタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換 : 2000円
■その他
消費税 : 910円
■合計
1万10円
※オイルフィルターとドレインプラグのガスケットは2019年5月にAmazonでまとめ買いした物を使用


スタッドレスはともかく、さすがにノーマルタイヤは次の車検までには交換することになるでしょう。さて、次はどんなタイヤにしようかな?。

前回の交換から3000kmを超えてしまったので、ついでにエンジンオイルも交換です。メーカーの指定ではシビアコンディションの場合5000m毎となっているので、私の場合は概ねその半分位、2500~3000kmを目安にしています。通常はオドメーターの下4桁が0000、2500、5000を過ぎたら交換という感じですね。もちろん今回も抜いたオイルには異常な点はなし。念のため、前回に続きオイルフィルターとドレインプラグのガスケットも交換しました。

オイルフィルター(ダイハツの正規の呼称はオイルクリーナー)交換はナンバープレートを外して行います。メーカー指定の交換時期はシビアコンディションの場合で5000km毎!。つまりオイル交換毎に交換することが指定されています。今回使用したフィルターとドレインプラグのガスケット(再使用不可で毎回交換)は4年前にAmazonでまとめ買いした物ですが、フィルターは今回で10個全部使い切ってしまったので、また注文しておくことにします。

前回よりBISの採用オイルがフックスのTITAN GT1 PRO C-3 5W-30にグレードアップしたので、このムーヴにもそれを使用しています。

この23年落ちのムーヴ、実用車としては別に大きな不満はないので、まだしばらくは農作業?や近所の足として活躍してもらうことになりそうです。でも踏み間違い事故が怖いので、65歳を過ぎて高齢者になったら、ATは卒業?してMTのクルマ以外には乗らないようにします。もしクラッチを踏むのが苦痛だと感じるようになったら、それが免許返納の潮時を教えてくれるサインだと考えています。
■現在の走行距離
(2023年04月14日現在) : 12万3935km
■前回からの走行距離 (01月23日~04月14日) : 2383km
■今月の維持費
■部品代
エンジンオイル(フックス TITAN GT1 PRO C-3 5W-30、2.8ℓ) : 5600円
■工賃
エンジンオイル、フィルター交換 : 1500円※
スタッドレスタイヤをノーマルタイヤに交換 : 2000円
■その他
消費税 : 910円
■合計
1万10円
※オイルフィルターとドレインプラグのガスケットは2019年5月にAmazonでまとめ買いした物を使用