投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2008年 2月17日(日)02時40分3秒
>domingo さん
おひさしぶりです。
それほどやさしい文章ではないと思いますが、"never fail "をきちんと訳せないというのは、いくら機械翻訳でも問題ありですね。
>kari さん
ご紹介、ありがとうございます。
早速『日本中世仏教史料論』を購入しましたが、300頁ほどなのに1万円出して25円しか戻ってこない値段というのは、ちょっと厳しいですね。
これから読んでみます。
>筆綾丸さん
>IHSの三文字
すぐには分からなかったのですが、イエスキリストのモノグラムでしょうか。
http://www.newadvent.org/cathen/07649a.htm
出光コレクションにはこんなのもありました。
http://homepage2.nifty.com/papai/kansyo/kansyo2.html
>うえんつさん
いらっしゃいませ。
リンク先、質量ともすごいサイトですね。
>笛田さん
こんにちは。
私もそれをネタにしようと思っていました。
>むらじさん
>後深草の娘をどうして盗んでまで
後宇多は頭は良いけど、変な人ですからね。
まあ、一方的ではなく、遊義門院と示し合わせての行動であることに間違いはないと思うんですが。
>domingo さん
おひさしぶりです。
それほどやさしい文章ではないと思いますが、"never fail "をきちんと訳せないというのは、いくら機械翻訳でも問題ありですね。
>kari さん
ご紹介、ありがとうございます。
早速『日本中世仏教史料論』を購入しましたが、300頁ほどなのに1万円出して25円しか戻ってこない値段というのは、ちょっと厳しいですね。
これから読んでみます。
>筆綾丸さん
>IHSの三文字
すぐには分からなかったのですが、イエスキリストのモノグラムでしょうか。
http://www.newadvent.org/cathen/07649a.htm
出光コレクションにはこんなのもありました。
http://homepage2.nifty.com/papai/kansyo/kansyo2.html
>うえんつさん
いらっしゃいませ。
リンク先、質量ともすごいサイトですね。
>笛田さん
こんにちは。
私もそれをネタにしようと思っていました。
>むらじさん
>後深草の娘をどうして盗んでまで
後宇多は頭は良いけど、変な人ですからね。
まあ、一方的ではなく、遊義門院と示し合わせての行動であることに間違いはないと思うんですが。