学問空間

「『増鏡』を読む会」、第9回は2月22日(土)、テーマは「上西門院とその周辺」です。

勝軍地蔵シリーズ

2008-03-14 | 勝軍地蔵と良助法親王
投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2008年 3月14日(金)00時34分31秒

必要な論文が入手できなくて、今日はお休みです。
魚市場に行ったけれど、いい魚が手に入らなくて休業にする料理屋の親父のような心境です。

>kariさん
>2008年3月20日(日)
これ、木曜ですね。
日曜だったら何とかなるのですが、残念です。

>NAO4@吟遊詩人さん
>凄いプロジェクト
いえいえ。
事業といっても、あくまで副業であり、自分が楽しんでやれる範囲でやろうと思っています。

>阿哈馬江さん
なるほど、万里小路藤房でしたか。
「いかにせん憑む陰とて立よれば猶袖ぬらす松の下露」ですね。
http://j-texts.com/taihei/tk003.html

>うえんつさん
>ハードル高いですね。
いやいや、身近にもけっこういますよ。
阿哈馬江さんもそうですしね。
勝小吉の『夢酔独言』なんて、ぜひ英訳したいですね。

>筆綾丸さん
>瀬田勝哉氏
面白い論文を書く方ですね。
若手歴史学者の間でもファンが多いようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする