学問空間

「『増鏡』を読む会」、第9回は2月22日(土)、テーマは「上西門院とその周辺」です。

Princess Ensei

2008-07-03 | 日本文学
投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2008年 7月 3日(木)23時46分42秒

>筆綾丸さん
「延政門院いときなく」の第62段は、"When the Princess Ensei was a small child” となっていて、ドナルド・キーン氏が女院=abbess と誤解していた訳ではないことは確認できました。
しかし、「延政内親王」となると、翻訳ではなく、新しい人物の創造ですね。
玄輝門院を勝手に女子修道院長にしてしまったのも、ご指摘の通りの雰囲気を醸し出すための創作であって、翻訳の範囲を超えているのではないかと思います。
http://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/genbun-ture-62-enseimonin.htm

>慈円願文
「大成就院」という寺の名前と読むべきなのか、ちょっと気になりますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする