学問空間

「『増鏡』を読む会」、第9回は2月22日(土)、テーマは「上西門院とその周辺」です。

妙音院師長

2010-02-12 | 妙音天・弁才天
投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2010年 2月12日(金)08時00分47秒

>Akiさん
妙音弁財天についてネットで得られる情報は西園寺までですが、確かこれは妙音院師長まで遡れるはずですね。
以前、櫻井利佳氏の

『文机談』にみる妙音堂と堂供養 / 中世文学. (52) [2007]
妙音堂について--妙音院師長研究余滴 / 東洋大学大学院紀要. 43 (文学(国文学)) [2006]

という論文を入手したのですが、引越し荷物が未整理なので内容を確認できません。
後で調べてみます。

師長については下記サイトが充実していますね。

http://www.kogagaku.org/
http://www2.ocn.ne.jp/~heiryu/myouoninryu.htm

>筆綾丸さん
小亀レスですが、副島種臣の書はちょっとすごいですね。
石川九楊氏『近代書史』は値段が高いので迷っていたのですが、これは購入せざるをえないですねー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする