学問空間

「『増鏡』を読む会」、第9回は2月22日(土)、テーマは「上西門院とその周辺」です。

「矢本リサイクルセンター」

2011-03-27 | 東日本大震災と研究者
「矢本リサイクルセンター」 投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2011年 3月27日(日)23時20分0秒

「矢本リサイクルセンター」は市の北方の山間部にあり、地震や津波の被害を感じさせるものは周囲に全くありません。
入口は下の写真のような状態でした。
コンクリート製の門には「矢本リサイクルセンター」という文字が彫られており、同名の立て看板もありました。
写真は車内から撮ったものですが、たまたまワイパーの洗浄液が切れてしまってフロントガラスが汚れているために見づらくなっています。
なお、この写真が「矢本リサイクルセンター」で私が撮った唯一の写真です。
遺族や自衛隊員を携帯で撮影することは、さすがに憚られました。

矢本リサイクルセンター
「混ぜればごみ 分ければ資源」
http://www.city.higashimatsushima.miyagi.jp/kurashi/pdf/gomi/06_recycleroute.pdf

※写真略

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野蒜地区

2011-03-27 | 東日本大震災と研究者
野蒜地区 投稿者:鈴木小太郎 投稿日:2011年 3月27日(日)23時01分57秒

東北自動車道を三本木スマートICというところで降りて東松島市に向かったのですが、途中で道を間違えて、同市の野蒜地区に近づいてしまいました。
ここは二百体の遺体が発見された場所で、道路の警備を行っていた自衛隊員の指示に従ってすぐに引き返したのですが、ちらっと見ただけでも被害の凄まじさを伺うことができました。
ただ、海岸を少し離れると、道路に多少の段差があったり、小規模のがけ崩れがあったりする程度で、概ね平穏な風景がのんびりと広がっており、その落差は意外でした。

野蒜地区
http://www.asahi.com/national/update/0313/TKY201103130315.html

東松島市
http://www.city.higashimatsushima.miyagi.jp/


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする